12/1(金)から新ひだか町で住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できる「コンビニ交付」が始まります
新ひだか町静内の各商店街で「商店街HAPPYプレゼントキャンペーン」(12/1~1/9)が開催されます
新ひだか町静内商店街連合会では、年末年始の時期に「商店街HAPPYプレゼントキャンペーン」を開催しており、今年も12/1(金)~1/9(火)まで、新ひだか町静内の各商店街で開催されます。

上記案内にもありますように、参加対象店にて2,000円以上の買い物をすると専用応募券が1枚進呈され、異なる参加店との2ヶ所での参加応募券を専用ハガキに貼って応募すると、参加店で使える商品券など、合計200名に当たります!
専用ハガキは、各参加店で用意されていますので、「商店街HAPPYプレゼントキャンペーン」に応募したい方は、期間中に参加店で買い物をされた際には、専用応募券ならびに専用ハガキを希望であれば、お会計の際に申し出て下さい。
当店も参加店として、2000円以上のお会計の際には、希望する方には専用応募券ならびに専用ハガキをお渡しいたします。
希望者のみに専用応募券ならびに専用ハガキをお渡ししますので、希望の方は会計の際に一声かけて下さい。

上記案内にもありますように、参加対象店にて2,000円以上の買い物をすると専用応募券が1枚進呈され、異なる参加店との2ヶ所での参加応募券を専用ハガキに貼って応募すると、参加店で使える商品券など、合計200名に当たります!
専用ハガキは、各参加店で用意されていますので、「商店街HAPPYプレゼントキャンペーン」に応募したい方は、期間中に参加店で買い物をされた際には、専用応募券ならびに専用ハガキを希望であれば、お会計の際に申し出て下さい。
当店も参加店として、2000円以上のお会計の際には、希望する方には専用応募券ならびに専用ハガキをお渡しいたします。
希望者のみに専用応募券ならびに専用ハガキをお渡ししますので、希望の方は会計の際に一声かけて下さい。
苫小牧市の「コメダ珈琲店 苫小牧弥生店」と「イオン苫小牧」の「札幌らーめん みそ源」へ行ってきました
「第11回東久留米まちゼミ」でのオンライン講座『こまちーズの東京商店街グランプリ報告!』に参加しました
一昨日は東京都東久留米市で現在開催中の「第11回東久留米まちゼミ」でのオンライン講座『こまちーズの東京商店街グランプリ報告!』に参加しました。

このオンライン講座は「東久留米まちゼミ」を開催している「まえさわ小町商店街」が「第18回東京商店街グランプリ」にノミネートされ、この発表についての報告をオンライン講座として行いました。

「こまちーズ」というのは、商店街活性化のため、様々な地域活動をされている“まえさわ小町商店会”のPRユニットで、地域の商店街の人をキャラクター化することで、より地域を知っていただくことになり、様々な相乗効果も生み出す地域活性化の活動を行っております。

そして今年度の「第18回東京商店街グランプリ」では準グランプリを受賞し、その内容と報告がされました。

商店街の各店舗の店主等をキャラクター化してカード化し、商店街でのカードラリーなど商店街の認知度向上の他、親しみやすさにも繋がり、地域での様々な取り組みが評価されての受賞となりましたが、地域の人達により親しんでもらいたいという取り組み事例はとても参考になりました。

東京都東久留米市「まえさわ小町商店街」の皆様、「第18回東京商店街グランプリ」での準グランプリ受賞、おめでとうございました。(^^)

このオンライン講座は「東久留米まちゼミ」を開催している「まえさわ小町商店街」が「第18回東京商店街グランプリ」にノミネートされ、この発表についての報告をオンライン講座として行いました。

「こまちーズ」というのは、商店街活性化のため、様々な地域活動をされている“まえさわ小町商店会”のPRユニットで、地域の商店街の人をキャラクター化することで、より地域を知っていただくことになり、様々な相乗効果も生み出す地域活性化の活動を行っております。

そして今年度の「第18回東京商店街グランプリ」では準グランプリを受賞し、その内容と報告がされました。

商店街の各店舗の店主等をキャラクター化してカード化し、商店街でのカードラリーなど商店街の認知度向上の他、親しみやすさにも繋がり、地域での様々な取り組みが評価されての受賞となりましたが、地域の人達により親しんでもらいたいという取り組み事例はとても参考になりました。

東京都東久留米市「まえさわ小町商店街」の皆様、「第18回東京商店街グランプリ」での準グランプリ受賞、おめでとうございました。(^^)