fc2ブログ

昨日の午前中は「みついし蓬莱山まつり」へ行ってきました

昨日の午前中は「みついし蓬莱山まつり」を始めとして、新ひだか町三石へと行ってきました。

DSC04491.jpg

開催時間前の「みついし蓬莱山まつり」の会場にも運営の方々が早くから来ていて、準備を整えていましたが、運営に携わった皆様、お疲れ様でした。

DSC04492.jpg

その「みついし蓬莱山まつり」は午前中だけでも結構な人の賑わいで、会場への入場の際には消毒コーナーもあり、会場に来た人は「みついし蓬莱山まつり」を楽しまれていました。

220703_3.jpg

他に「新ひだか町総合町民センターはまなす」に立ち寄り、今年の中央競馬のG1レース「NHKマイルC」を勝ったダノンスコーピオン(新ひだか町三石・ケイアイファーム生産)の垂れ幕をパチリ。

DSC04494.jpg

そして昨年オープンし、開店1周年を迎えた「ぽると・みついし」に寄ってきましたが、店内には新ひだか町の特産品を始めとして、様々な商品も販売されており、軽食コーナーもあり、店内の大型画面でグリーンチャンネルでの競馬中継も見てきました。

DSC04495.jpg

その軽食コーナーでは各種ドリンクの他に、軽食メニューも用意されており、テイクアウトできるものも複数ありますので、ドライブの途中などに立ち寄って、小休止するのもオススメです。

DSC04497.jpg

その「ぽると・みついし」では、今月7/1~7/31まで「ぽると・みついし生誕1周年フェア」が行われており、カフェやギフトショップなどお買いものでの利用で、空くじなしの福引も開催中です。

DSC04496.jpg

その福引は「参加賞」でしたが、特賞は札幌ドームでの「日本ハムファイターズ戦ダイヤモンドシートペアチケット」ですので、ぜひ期間中の利用で特賞を狙ってみて下さい。(^^)

DSC04498.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ブログ主様書込みお許し下さい。
中国ロシア軍艦の日本侵犯が増す中、日本が侵攻されぬ為どうか皆様に知って頂きたい、中韓や日本の野党が阻止する改憲の必要性を、危機感を持ち知って頂きたく誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。

報道するテレビが無い中、中国等の日本領海侵犯が激しさを増す現状は、かつて9条の様に非武装中立で平和的であったチベット等を現在も中国が武力で侵略虐殺を行う惨状を連想させ、

現在対馬を狙う韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣を狙い中国が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。

中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事に敵地攻撃力を持たぬ現状防衛力では日本人の命と領土は守れません。

中韓による侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や(その民主政権時、中韓を利する為円高誘導を行い日本経済を破綻危機に追い込みました)

又「朝鮮の役に立ちたい」と表明した維新による、国の権限を弱め、地方独立から国家分断を図る道州制等、多様性と言う名の文化破壊活動からも始まっており、

外国人参政権は米国始め世界的に認める国は少なく、これを与えた事でハワイは米国に、ウクライナクリミア半島もロシアに乗っ取られた過去があります。

又背乗りやスパイ等の犯罪発見の役割も果たしている戸籍廃止に繋がる夫婦別姓や、日本人のみを処罰対象とした、特定国への反論を封じるヘイトスピーチ条例等、

先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足を置き、友好を刷り込む野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まない為に投票の大切さと、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com
長文、大変申し訳ありません。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
18位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
1位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR