「第5回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(10/28の続き)です
現在開催中の「第5回まちゼミin新ひだか」での10/28(土)の講座の様子を昨日紹介させていただきましたが、当日は3講座の撮影に入り、この日の最後に「(有)田畑印章房」の講座『「唯一無二」石のハンコ教室』の撮影に入りました。

一週前には小学生限定で開講されましたが、この日は一般参加の女性2名が参加されました。
篆書体(てんしょたい)の文字を石のハンコとして刻む、手作りのハンコ作りの講座で、ハンコを実際に作る前に、書画で使われるいわゆる篆刻(てんこく)というものがどのようなものなのかを担当する講師が説明し、ハンコを彫る手順をご紹介してから、実際にハンコを彫っていきましたが、皆さん納得のいく作品に仕上がりました。
明日以降も引き続き、当ブログでも撮影に入った講座の様子をお知らせしていきますね。(^^)

一週前には小学生限定で開講されましたが、この日は一般参加の女性2名が参加されました。
篆書体(てんしょたい)の文字を石のハンコとして刻む、手作りのハンコ作りの講座で、ハンコを実際に作る前に、書画で使われるいわゆる篆刻(てんこく)というものがどのようなものなのかを担当する講師が説明し、ハンコを彫る手順をご紹介してから、実際にハンコを彫っていきましたが、皆さん納得のいく作品に仕上がりました。
明日以降も引き続き、当ブログでも撮影に入った講座の様子をお知らせしていきますね。(^^)
スポンサーサイト