fc2ブログ

本日(11/30)は体験滞在型観光を考える講演会『新ひだかの新たな観光の可能性を考える』に参加予定のため、予約受付は17時までとなります

以前に当ブログで

11/30(水)新ひだか町公民館にて体験滞在型観光を考える講演会『新ひだかの新たな観光の可能性を考える』が開催されます

としてお知らせしましたが、本日(11/30)は新ひだか町公民館にて開催される、体験滞在型観光を考える講演会『新ひだかの新たな観光の可能性を考える』に参加予定のため、予約受付は17時までとなりますので、ご了承下さい。



なお、こちらは参加無料、申込不要でどなたでも参加できる講演会ですので、興味ある方はぜひご参加下さい。
スポンサーサイト



本日(11/29)は「北海道観光を考えるみんなの会」での「地方交流会(日高)」参加のため、店主の予約受付は15時までとなります

以前に当ブログで

11/29(火)16~18時に新ひだか町公民館にて「北海道観光を考えるみんなの会」での「地方交流会(日高)」が開催されます

としてお知らせしましたが、本日は16時から新ひだか町公民館にて「北海道観光を考えるみんなの会」での「地方交流会(日高)」が開催され、こちらに参加するため、店主の予約受付は15時までとなりますので、ご了承下さい。

昨日4回目のワクチン接種をしてきました

昨日ですが、4回目の新型コロナワクチン接種をしてきました。



これまでも副反応は出ませんでしたが、昨日の接種後から今朝まで特に違和感もなく普段と変わりありませんので、本日は通常営業いたします。

万が一、副反応の症状が出た場合は無理をしないようにしますので、ご来店の際は事前の電話予約をお願いいたします。

北海道を発掘するフリーマガジンJP01での特集『商店街から街おこし』で「まちゼミ」が紹介されました

北海道を発掘するフリーマガジンJP01(ジェイピーゼロワン)「Vol.31 2022年秋号」では特集記事として『商店街に行こう』として、過去の商店街振興策とは異なる地域の新しい動きとして、北海道内の商店街が幾つか紹介されていますが、その中の『商店街から街おこし』では、北見市商店街での『北見まちゼミ』が紹介されています。

221110_2.png

商店主が先生に!にぎわい創出で商店街のファン創り。

として、「まちゼミ」について紹介されています。

221110_3.png

上記リンク先からデジタルマガジンとして読むことができますので、よろしければぜひこちらもご覧下さい。

221110_1.png

なお、この北海道を発掘するフリーマガジンJP01(ジェイピーゼロワン)「Vol.31 2022年秋号」ですが、旧静内駅の「新ひだか町観光情報センター“ぽっぽ”」より無料で持ち帰りも可能ですので、北海道の様々な地域情報もぜひ読んで下さいネ♪

221110_4.png

本日(11/26)ご来店の際は電話予約をお願いします

本日(11/26)ですが、月末の土曜日ということもあって、午前・午後共に予約が複数入っています。

そのため、お手数をおかけしますが、本日来店を予定されている方は事前の電話予約もよろしくお願いいたします。

また、感染対策として予約のお客様を最優先し、他のお客様との接触も避けるべく、お一人ずつでの施術対応をしております。

そのため、お客様にご迷惑もおかけしますが、電話予約なしでの来店の場合は施術がすぐにできない場合も多いため、電話予約でのご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

オンラインでの「まちゼミinあらかわ」結果検証会にゲストとして参加

先日11/22(火)に今年7/25~9/16の期間に東京都荒川区にて開催された『第17回街なか商店塾~まちゼミinあらかわ』の結果検証会がオンラインで開かれ、この結果検証会にゲストとして参加させていただきました。



過去17回で最多の受講者数となった「荒川まちゼミ」の結果検証会では、参加店での様々な取り組みやアフターフォローも紹介され、追加講座や裏講座を開催し、定員数を大きく超える104名の受講者が参加したパン屋さん、講座参加者をアフターゼミとしての試飲会にも繋げて、その試飲会で29名のお客様からのご購入に繋げた酒屋さん、オンライン講座をオンラインビジネスに繋げた結婚相談所など、「まちゼミ」を通して新たなビジネスに繋げた取り組みはとても参考になりました。

『第17回街なか商店塾~まちゼミinあらかわ』へは、開催前の説明会からゲストとして参加させていただき、オンラインでのグループディスカッションなどで参加店の方々とも意見交換させていただきましたが、参加店の方々がとても「まちゼミ」を上手くツールとして活用し、自らの商いに繋げている事例が多かったことがとても印象的でした。

運営をバックアップしている事務局や実行委員会の組織活動など、運営サポートとしても見習う点が多く、他の地域の説明会や結果検証会に参加させていただき、学ぶ点がとても大きかったです。

『第4回まちゼミin新ひだか』の結果検証会も来年1月下旬頃を予定していますが、参加者からのアンケートを始めとして、他地域での取り組み事例なども紹介させていただき、地域に活かせられるようにしていきたいところです。

車の6ヶ月点検とタイヤ交換

今月は我が家の車の6ヶ月点検の月でもあり、本日、車をディーラーに6ヶ月点検に出し、点検と一緒にスタッドレスタイヤへのタイヤ交換をしてもらいます。



冬の間は車で殆ど遠乗りをせず、町内周辺を運転する程度ですが、急に積雪があって、慌ててタイヤ交換するよりも、余裕をもって早めにタイヤ交換すべきでしょうが、早すぎるとスタッドレスタイヤの場合は、タイヤの減りも早くなってしまいますし、タイヤ交換の時期というのは難しいところですね。

特に新ひだか町周辺の太平洋岸沿いは、北海道でも雪の少ないところでもあり、12月に入ってからタイヤ交換する人も多いですが、タイヤのトラブルはいつどこで起こるかわかりませんし、スタッドレスタイヤへのタイヤ交換も、いざ雪が降ってからの交換だと、大変なことにもなりますから、気持ち早めに行って余裕を持っておくのがいいのでしょうね。。。

北海道日本ハムファイターズの新球場エスコンフィールドでの2023年シーズン試合日程が発表されました

先日、日本野球機構(NPB)より、来年2023年のパシフィック・リーグ選手権試合の試合日程が発表されました。

221121_1.jpg

北広島市のエスコンフィールドでの試合は北海道日本ハムファイターズ主催全71試合が行われ、来年は地方球場での開催はありませんが、この新球場での試合観戦はぜひとも見たいところ。

221121_2.jpg

チケット代や駐車代は詳細情報は決まり次第、球団からお知らせするようですが、ぜひ試合観戦したいですね。

ネット記事より『季節の変わり目はフケに要注意!その原因とおすすめの頭皮ケアとは?』

先日、頭美人にて

季節の変わり目はフケに要注意!その原因とおすすめの頭皮ケアとは?

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

季節の変わり目で頭皮に影響を与えるシーズンがあります。

それは秋口から冬にかけての乾燥するシーズンです。

湿度もぐっと下がり、気温も低下し、頭皮が乾燥してしまう状況が整っています。

頭皮が乾燥すると何故悪いのかというと、頭皮に残っている皮脂が固まって剥がれやすくなり、フケの原因となりやすいからです。


リンク先の記事にもありますように、湿度と気温も低下するこの時期は、どうしても頭皮が乾燥してしまう状況が整ってしまい、季節の変わり目はフケが出やすい時期にもなります。

定期的な頭皮の手入れをしていないと、フケが毛穴を詰まらせてしまう危険性もあり、フケだけでなく抜け毛や痒みからの頭皮トラブルにも繋がります。

季節の変わり目にするべき頭皮ケアとして、記事でもシャンプーの重要性が書かれていますが、シャンプーで洗浄力のあるものを選びたくなってしまいますが、アミノ酸系のほどよい洗浄力のシャンプーがオススメです。

また、シャンプーした後のケアも大切で、濡れた髪の状態のままにしておくと、フケが付着しやすくなりますから、しっかりとタオルドライをし、早めにドライヤーで髪の毛を乾かすことが必要です。

長時間髪の毛が濡れた状態だと、キューティクルが開いている時間も長く、これが髪の毛にとっても頭皮にとっても悪い状態にもなりトラブルの元にもなりますから、日々適切なヘアケアもぜひ心がけて下さい。

新ひだか町の「新型コロナワクチン接種予約サイト」での4回目接種のWEB予約

先日、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種案内が届き、早速WEB予約を済ませました。



家族分と共にスムースにWEB予約ができましたが、そのワクチン接種は当店定休日の11/27(日)に集団接種してきます。

ワクチン接種日ですが、当店では仕事の都合上、接種日と翌日は様子を見て安静にしなければならないことも考慮し、定休日の日曜日の接種予約をし、可能な範囲でお客様にできるだけご迷惑をおかけしないようにしております。

なお、接種日翌日は体調を最優先させていただきますので、ご理解とご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR