fc2ブログ

ネット記事より『効果ばつぐん!シャンプー前のヘアブラシで毎日のお風呂を快適に!』

先日、頭美人にて

効果ばつぐん!シャンプー前のヘアブラシで毎日のお風呂を快適に!

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

おそらく皆さんはシャンプーする前、ぬるま湯やお湯で髪の毛を濡らしてからシャンプーするかと思います。

その時に一切ヘアブラシを使わないと、髪の毛に付着したスタイリング剤がしっかりと落とせていない可能性があります。

そうなるとシャンプーした時に、特定の場所だけスタイリング剤が残り、綺麗に洗髪できません。

また、普段スタイリング剤を使わない方でも髪の毛が絡まっていたり、埃が付着していることもあるはずです。

特に冬場は静電気の影響を受け、髪が絡まりやすいので必ずブラッシングをしてからシャンプーしましょう。


シャンプー前のブラッシング、皆さんはされてますか?

シャンプー前にヘアブラシでブラッシングすることによって、髪表面についたホコリやスタイリング剤、頭皮の皮脂などを浮かせる効果があり、シャンプーの泡立ちもアップします。

そして頭皮と顔の皮膚は繋がっていますが、頭皮にハリがなくなると、顔のたるみにも繋がってきますが、クシやブラシで頭皮をマッサージすることで頭皮のハリを保つことができます。

また、血行がよくなることで、髪に必要な栄養がしっかりと届くようになります。このように、シャンプー前のブラッシングは、汚れを落とし、泡立ちをアップさせ、頭皮にハリを与える効果があります。

シャンプー前のブラッシングは、汚れ落としや頭皮マッサージなどメリットがたくさんあります。特に、絡まった髪をほどいておくのは、髪を痛めないためにも重要なポイントです。ぜひ、自分に合ったブラシでブラッシングして下さいネ♪
スポンサーサイト



ネット記事より『間違ったシャンプーのやり方は頭皮に逆効果!正しいシャンプーの仕方を徹底解説!』

先日、頭美人にて

間違ったシャンプーのやり方は頭皮に逆効果!正しいシャンプーの仕方を徹底解説!

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

毎日のシャンプーは、清潔な髪を保ち頭皮を守る上で、欠かすことのできないケアです。

頭皮や髪の毛は、生活環境や紫外線などにより様々な影響を受けています。

ダメージを受けた頭皮や髪の毛をそのままにしておくと、雑菌が繁殖しやすくなります。

頭皮の炎症を引き起こしたり、ニオイにも影響してくるのです。

頭皮環境の悪化は、抜け毛や薄毛にもつながります。

そのため、頭皮のトラブルを予防するためにも、毎日のシャンプーは大事です。

ただし、間違ったシャンプーの方法をしていると、逆に頭皮を傷つけてしまう場合があるので、注意が必要です。


洗髪でのシャンプーは日常生活には欠かせないものでありますが、正しいシャンプーのやり方、皆さんは分かりますか?

当店では正しいシャンプーの仕方については当ブログでも繰り返し書いてきましたし、当店での「まちゼミ」講座『おすすめの市販シャンプーをプロが検証!』でも正しいシャンプーの仕方や市販のシャンプーの選び方についてお知らせさせていただきましたが、シャンプーの仕方は学校で習うものではありませんし、何となくやっているという人が多いことかもしれませんよね。

上記のリンク先の記事では、正しいシャンプーのやり方について、分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にして下さいね。

その中でも「シャンプーは手で泡立てるべき?頭皮に乗せて泡立てるべき?」とありますが、これはシャンプー剤は手で泡立ててから使用すべきで、直接頭皮につけることでムラになりやすく、頭皮全体に成分が行き渡らない、更にシャンプー剤は刺激の強い成分が含まれているものもありますから、直接頭皮に付けることは、より頭皮が乾燥したり、フケやカユミなど頭皮のトラブルを招くこともあります。

また、記事では「洗浄力の強いシャンプーは必要な皮脂まで洗い落としてしまうので、ここは適度な洗浄力の低刺激シャンプーを選ぶようにしましょう」とも書かれていますが、この低刺激シャンプーでもある「アミノ産シャンプー」についても、皆さんは市販のシャンプーでどれがアミノ産系シャンプーか分かりますか?

実は市販シャンプーの約9割は、刺激性の強い「高級アルコール系シャンプー」でもあり、この洗浄成分が強すぎて頭皮トラブルを招く場合もあります。

ちなみに当ブログでも

お客様から「市販のシャンプーでオススメはありますか?」と尋ねられ、僕がオススメしたシャンプー。

などで書いていますが、市販のアミノ酸系シャンプーでもコスパの良いもので、オススメできるシャンプー剤もありますし、お客様の頭皮状態や髪質なども見た上で、シャンプーの相談などもお受けしてますので、気軽に尋ねて下さいネ♪

本日2/26(土)は午前・午後共に予約が複数入っていますので、ご来店の際は電話予約もお願いします

本日2/26(土)ですが、月末の土曜日ということもあってか、午前・午後共に予約が複数入っています。

また、感染防止対策として、できるだけお客様同士の接触状態とならないよう、お客様お一人での施術対応をしていますので、どうしても1日に施術できる人数も限られております。

そのため、電話予約なしでの来店の場合は、すぐに施術対応はできず、数時間待ちまたはお断りする場合もありますので、お手数をおかけしますが、当店来店の際には事前の電話予約をお願いします。

本日はお客様の希望の時間帯での施術対応ができない場合もあり、また予約状況によっては御予約をお断りしなければならない場合もありますので、なにとぞ御理解と御協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

「Voicy」での「たけちゃんと2022-2-22-22:22のカウントダウンイベント」にZoom参加させてもらいました

先日の2/22ですが、音声生放送でのインターネットラジオでもある音声プラットフォーム「Voicy」での「たけちゃんと2022-2-22-22:22のカウントダウンイベント」にZoom参加させてもらいました。

220224_3.jpg

この日は2022年2月22日で、22:22の2並びを全国の参加者と一緒にカウントダウンするというイベントでもありましたが、全国各地から参加者が集まり、参加された方々と楽しい時間共有ができました。(^^)

220224_4.jpg

「Voicy」での番組『たけちゃんの“大阪へーほー”ch』には、これまで複数回ゲスト出演させていただき、今回のカウントダウンイベントにも声をかけていただき、参加させていただきましたが、パーソナリティでもある“たけちゃん”を始め、様々な方々が次々参加され、番組の生放送となりました。

220224_1.jpg

ただ、この時はネット回線が不安定のため、何度もZoomから落ち、画面表示も参加者の画面が出ない状態が続きましたが、音声は聴かせていただき、2022-2-22-22:22の瞬間もカメラで撮ることができました。

220224_5.jpg

我が家の電波時計はPM表示のため10:22となってますが、ここまで2が並ぶのは次回は200年後になってしまいますから、貴重な瞬間を参加の皆さんと共に過ごしました。

220224_2.jpg

参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。(^^)

卒業式の前には、ぜひ散髪とお顔剃りを!

もうすぐ3月となりますが、3月は卒業式シーズンでもありますね。

3月上旬には高校、3月中旬には小学校や中学校も卒業式を迎えますが、お子様は勿論ですが、保護者やご家族にとっても大切な記念日です。

写真や動画撮影をされる保護者の方も多いと思いますが、一生の思い出に残るものだからこそ、お子様、そして保護者の方の身だしなみが大切です。

散髪だけに限らず、特に小学生や中学生も、顔のうぶ毛を剃ると顔色がワントーン明るくなります。

アップで写真や動画を撮影するなら、ぜひお子様のお顔剃りを、理容室でされることをオススメします。

お顔剃りだけでなく、髪型も卒業式ではスッキリと清潔感ある髪型で出席された方がいいでしょう。

当店は小学生や中学生の女の子の「お顔剃り」も行っております。

通常、女性の「お顔剃り」料金は2,500円で行っておりますが、小学生や中学生の「お顔剃り」は、学生料金で行っておりますので、卒業式前に顔剃りをしたいという方は、できれば事前に電話予約の上、ご来店下さい。(^^)

当店前と駐車場の積雪状況です。足元が滑りやすい箇所もありますので、ご来店の際は気をつけてお越し下さい

一昨日と昨日でまとまった雪が積もり、当店の周辺もかなりの量の降雪となりました。

DSC04006.jpg

その一昨日と昨日で繰り返し除雪も行いましたが、当店の隣の出口組さんで社員の方々も多く除雪をしていただき、当店前の駐車場や道路脇の雪山も除雪して下さいました。

DSC04007.jpg

当店前の公共駐車場ですが、当店の前付近に駐車していただければ、そのまま当店に来ることができますが、遠い場所に駐車すると、少し遠回りをしなければならない場所もありますので、駐車の際は当店の前辺りに駐車していただければスムースに来ることができます。

DSC04008.jpg

当店の並びの本町通りですが、雪山も複数個所あり、また足元が滑りやすいところもありますので、歩道を歩く際も十分に注意して下さいね。

当店は感染拡大防止のため、当面の間は予約受付時間を18時までとさせていただきます

北海道全域での「まん延防止等重点措置」が3/6(日)まで延長されましたが、全道・町内においても新規感染が続いており、感染拡大が進んでいます。

220221_1.jpg

そのため、現在も実施中ではありますが、当店では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、当面の間は

予約受付時間を18時まで

とさせていただきます。

220221_2.jpg

18時以降の予約がない場合は18時にて閉店させていただきますので、ご理解とご協力もお願いいたします。

220221_4.jpg

また、当ブログでも

当店は感染防止のため、衛生消毒・換気対策を徹底し、お客様同士の接触も避けるべく、基本お一人様での予約対応をしております

としてお知らせしておりますように、衛生消毒・換気対策を徹底し、お客様同士の接触を避けるため、予約最優先で、お客様お一人での施術を基本的に行っております。

当店は理容生活衛生同業組合(理容組合)加盟店でもありますが、毎年のように厚労省後援の「衛生消毒講習」を受けており、衛生消毒に対しては、低料金店や非組合店以上に独自の厳しい基準を設けて、衛生消毒を行っておりますので、徹底した衛生消毒管理を行っている理美容室こそ利用していただきたく思います。

『第3回 まちゼミin新ひだか』の「結果検証会」を3/3(木)に新ひだか町商工会2Fにて開催します

2/3(木)に開催を予定していました「第3回 まちゼミin新ひだか 結果検証会」ですが、日高管内ならびに新ひだか町内でも、新型コロナウイルスの感染が急速に広がっており、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、結果検証会の開催を延期してましたが、感染防止対策を取りながら、3/3(木)に新ひだか町商工会2Fにて開催することとなりました。



北海道の「まん延防止等重点措置」も延長されることになりましたが、年度内の申請の関係上、3/3(木)での結果検証会を行います。

「結果検証会」は、『第3回 まちゼミin新ひだか』を振り返り、参加受講者に記載していただいたアンケートの集計発表と集計結果からの考察、今後に向けた意見交換など、次回開催に向けた大切な実施検証セミナーでもあります。

特に参加者からのアンケート集計結果については、マーケティング活用や自店でも活かすことのできる内容でもありますので、まちゼミ参加店以外でも、まちゼミに興味のある方、次回参加を検討している事業所の方々のご参加も受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日2/20(日)と明日2/21(月)は当店の定休日となります

当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日2/20(日)と明日2/21(月)は当店の定休日となります。



両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。

引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

「令和を切り拓く、地域の持続可能な発展を考えるシンポジウム」関東編にオンライン参加しました

以前に当ブログにて

「令和を切り拓く、地域の持続可能な発展を考えるシンポジウム」にオンライン参加しました

として、札幌で開催された中小企業庁が主催する「令和を切り拓く、地域の持続可能な発展を考えるシンポジウム」での『北海道編:商店街のリーダーとチームづくり-未来への結果をつくる地域、チームに必要な要件とは-』にオンライン参加したことを書きましたが、昨日は同じく「令和を切り拓く、地域の持続可能な発展を考えるシンポジウム」での『関東編;地域の社会課題に向き合う商店街-商店の集まる街から生活を支える街へー』でのオンラインでのシンポジウムに参加させていただきました。

220215_1.jpg

地域の住民やコミュニティが期待するニーズに応え、生活を支える街へと変化していくためには、どのようなアイディアや工夫が必要になるのか、商店街が今後どのようにあるべきかについて、商店街が地域の社会課題に向き合う際の参考にもなる内容でもありました。

220215_2.jpg

登壇者によるプレゼンも、非常に参考になる内容でもあり、少子高齢化、消費者のライフスタイル・価値観の多様化、商店街と地域はどうあるべきかなど、地域の課題を改めて考えさせられる機会にもなり、学ぶべき点の多いシンポジウムでした。

220215_3.jpg

地域に住む人達が自分事として取り組み、地域での取組の見直しや課題などの重要性も考えさせられる内容でしたが、いかにして地域と共に課題に取り組んでいくかなど、新たな価値の創造の必要性も含めて、価値あるシンポジウムでもありました。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR