fc2ブログ

新ひだかルミナリエ(イルミネーションイベント)が開催

昨日1/30(日)から、新ひだか町静内の古川沿い(町体前付近)にて、冬のイルミネーションイベント「新ひだかルミナリエ」が始まり、2/19(土)までの期間中は、16:00~21:00で、このイルミネーション点灯が見られます。

220130_9.jpg

新ひだか町商工会青年部の人達が、コロナ禍でも町民に見て楽しんでもらおうと、素敵なイルミネーションの設置をしてくれました。

220130_10.jpg

我が家から近いこともあって、昨晩見てみましたが、ライトアップされてとても綺麗なイルミネーションにもなっていて、SNS用のパネルもありましたから、SNS映えとしても楽しめますよ。

220130_11.jpg

2/19(土)までの期間ですので、時間のある時にぜひ見に行って下さいね。(^^)

220130_8.jpg
スポンサーサイト



鹿児島県さつま町の「#さつま町エール便」のモニター当選しました

「まちゼミ」を通して交流させていただいている鹿児島県さつま町の「さつまdeまちゼミ」のオンライン講座『薩摩の中のさつまで愛を叫ぶ!』に昨年参加させていただき、このオンライン講座の中で、新型コロナの影響を払拭すべく、地域の活性化の為に立ち上がった"さつま町エール便"の案内があり、この第2弾「#さつま町エール便」のモニターに応募させていただきましたが、そのモニター当選の品が届きました。

220130_1.jpg

なお「#さつま町エール便」については、鹿児島県さつま町の公式HPにも

第2弾!#さつま町エール便(町の逸品を贈呈 モニター登録者募集)

でも詳しい内容が載ってますので、よろしければぜひこちらも上記リンク先よりご覧下さい。

220130_2.jpg

ちなみにモニター当選者には「ふるさと納税返礼品を中心とした、さつま町の逸品約450品」が送られてきます。

220130_3.jpg

このモニター当選で我が家に送られてきたのは、手作り香辛料「ひらめき」という逸品で、タカノツメ・みかん・ゴマなどが入った香辛料。

モニターへの逸品は、さつま町ふるさと応援寄附金の返礼品を利用し、地元地域の事業者への支援や地域消費促進を図る取り組みでもある、この「#さつま町エール便」は地域活性化にも繋がる取り組みで、実に素晴らしいですね。

こちらの手作り香辛料「ひらめき」は早速味わってみましたが、夕食時での湯豆腐に付けて見ましたが、程よい辛さと、みかんとゴマの風味がより素材の味を引き立たせてくれます。

また、焼ナスにも醤油と共に付けて食べてみましたが、こちらも醤油だけ付けて食べるよりも香ばしさも引き立ち、とっても美味しく食べることができ、クセになる美味しさですよ。

鹿児島県さつま町の商工観光PR課・観光PR係の皆さん、どうもありがとうこざいます。m(_ _)m

「第3回 まちゼミin新ひだか」結果検証会は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から延期

2/3(木)に開催を予定していました「第3回 まちゼミin新ひだか 結果検証会」ですが、日高管内ならびに新ひだか町内でも、新型コロナウイルスの感染が急速に広がっており、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、結果検証会の開催を延期となりました。



なお、北海道の「まん延防止等重点措置」が解除後に改めて結果検証会の日程を実行委員会で決めさせていただき、開催日時が決まりましたら、再度お知らせしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

「まん延防止等重点措置」が解除されるまで、予約受付時間を17時までとさせていただきます

昨日1/27(木)~2/20(日)まで、北海道全域でも「まん延防止等重点措置」の適用となりました。

全国的にも新規感染者が増加し、町内においても新規感染が続いており、感染拡大が進んでいます。

そのため、現在も実施中ではありますが、感染拡大を抑えるために当店では基本予約制とさせていただき、お客様同士の接触を避けるため、お客様お一人での施術を基本的に行っております。

当店では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、引き続き「まん延防止等重点措置」が解除されるまで、今月に引き続き、

予約受付時間を17時まで

とさせていただきます。



ご予約によっては通常の19時まで営業いたしますが、予約受付時間は「まん延防止等重点措置」が解除されるまでの期間は、17時までとさせていただきますので、ご了承下さい。

お客様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。m(_ _)m

新ひだか町の「新型コロナワクチン接種予約サイト」での3回目接種のWEB予約

先日、母親宛に新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種案内が届きましたが、その予約が昨日から始まり、早速WEB予約を済ませました。

220126_1.jpg

前回までとは違い、WEB予約可能な対象病院も増え、WEB予約自体も予約開始時刻と同時にアクセスしましたが、中々ログインが進まなかったものの、5分程度で無事にログインすることができ、そこからは前回同様スムースに予約を行うことができました。

220126_3.jpg

新ひだか町保健福祉部ワクチン接種対策室は、前回までと予約内容が異なるところもあるため、対応もかなり大変だと思いますが、無事にワクチン接種予約ができ、町職員の方々の対応には感謝します。

220126_4.jpg

ワクチン接種日ですが、当店では仕事の都合上、接種日と翌日は様子を見て安静にしなければならないことも考慮し、定休日の日曜日の接種予約をし、可能な範囲でお客様にできるだけご迷惑をおかけしないようにしております。

なお、接種日翌日は体調を最優先させていただきますので、ご理解とご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

ネット記事より『健康的な髪を生み出す話題の「パドルブラシ」の効果とは』

先日、頭美人にて

健康的な髪を生み出す話題の「パドルブラシ」の効果とは

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

パドルブラシを使い、適度な刺激でマッサージすることにより、頭皮の血行が改善されます。

血行が良くなると頭皮の環境が整い、太く抜けにくい健康的な髪が生えやすくなると考えられます。

つまりパドルブラシは、育毛効果が期待できるということです。

特に木製のパドルブラシなら、静電気の発生を抑えられるため、髪がよけいなダメージを受けにくいというメリットもあります。

また、頭皮の血行が促進されることで、顔のむくみが解消されることもあります。

頭皮と顔の皮膚はつながっているため、頭皮の血行が良くなることで、顔の水分や老廃物が排出されやすくなるためだと考えられます。


当ブログでも、これまで

髪・頭皮のコンディションを整えるパドルブラシ「ナチュラルウッドブラシ」がクセ毛の人にオススメです!

持ち運びにも便利で、手軽に髪と頭皮のダブルケアができる「ミニウッドブラシ」の取り寄せ販売もしています

など、当店でも取り扱い販売しているパドルブラシについても紹介させていただきましたが、パドルブラシはピンの先が丸くなっていて、クッション性もあるので、頭皮を傷つけることなくマッサージすることができ、髪の毛と頭皮のコンディションを整えてくれるヘアケアブラシでもあります。

当店で販売しています「ナチュラルウッドブラシ」は木製でもあり、静電気の発生を抑えられ、クセ毛も伸ばしやすく、くせ毛・うねり毛にも最適なブラシにもなります。

220119_2.jpg

プレゼントにも嬉しい化粧箱入りで、この「ナチュラルウッドブラシ」は当店では2,800円(税込)にて販売しております。

もつれた長い髪が、瞬く間に指とおりの良い髪に整えられ、アメリカなどではサロンの必需品として人気のブラシでもありますので、興味のある方は、ぜひ当店にお問い合わせ下さい♪

本日1/25(火)の北海道新聞・日高版にて『第3回 まちゼミin新ひだか』参加者アンケート結果が記事となりました!

昨日の当ブログにて、昨年10/15~11/14の期間に新ひだか町静内地区にて開催された『第3回 まちゼミin新ひだか』での参加受講者のアンケート集計について書きましたが、その『第3回 まちゼミin新ひだか』での参加受講者のアンケート集計結果の一部について、本日1/25(火)の北海道新聞・日高版にて『まちゼミに「満足」98%』と題して、記事として大きく取り上げていただきました。



記事にもありますように、『第3回 まちゼミin新ひだか』はコロナ禍での開催となり、感染防止対策を各店で行いながらの開催となりましたが、

参加者の満足度 98.5% (昨年度98.9%)

参加者の大満足度は 75.3% (昨年度76%)


という結果となり、参加受講者の満足度については、昨年同様に満足度について高い評価をいただきました。

参加受講者の満足度の結果については、「まちゼミ」参加事業所がもつ潜在的魅力と、説明会(研修会)を通して「まちゼミ」のノウハウが活かされた結果でもあるかと思いますが、何より参加していただいた方々に喜んでいただいた結果が満足度の高さに繋がったものであると思います。

一方、講座の受講率(講座の総定員数÷受講者数)は57.6%と低下し、前回の75.3%から低下。人気講座は即予約が埋まり、追加講座を実施した事業所もあった反面、中々参加に繋がらなかった講座もあり、大きな課題も出てきています。

なお、この北海道新聞・日高版での記事で取り上げられた参加受講者のアンケート集計結果は一部ですが、2/3(木)に開催します「結果検証会」にて、様々なアンケート集計結果と考察についてを説明させていただきます。

その『第3回 まちゼミin新ひだか』の「結果検証会」では、アンケート集計報告の他にも、次開催に繋げる全体分析や意見交換などのグループワーク、今年度開催される「全国一斉まちゼミ」についてなど、改善ポイントの共有、更には「まちゼミ」を継続する中での個店が得るメリットや個店強化の手段についてなど、次回開催に向けた大切な実施検証セミナーとして行われます。

この「結果検証会」についてですが、『第3回 まちゼミin新ひだか』参加事業所の方は勿論ですが、「まちゼミ」に興味のある事業所の方の参加も受け付けており、当店にも案内を用意しておりますので、興味のある方は気軽に当店にお問い合わせ下さいね。(^^)

『第3回 まちゼミin新ひだか』参加者アンケートの内容結果を「結果検証会」の資料用にグラフ化しました

2/3(木)に『第3回 まちゼミin新ひだか』結果検証会を開きますが、その資料用に『第3回 まちゼミin新ひだか』参加者アンケートの内容結果をグラフ化しました。

220114_6.png

その一部のみ公開しますが、参加者の受講した講座の満足度ですが、満足以上が98.6%、大満足が75.4%となっており、昨年同様、評価の高い結果となりました。

220114_1.png

一昨年、昨年のデータからの比較や、今回の特徴なども参加者アンケートから様々な点が垣間見ることができ、こうしたデータを全国の「まちゼミ」でもPDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)として活かし、次回に繋げています。

220114_2.png

単発のイベントなどでも、ここまでのデータを集めませんし、地域データとして活かすことができるというのも課題の改善に向けて必要です。

220114_3.png

そして、これらの資料については、2/3(木)に新ひだか町商工会にて開催します『第3回 まちゼミin新ひだか』結果検証会にてアンケート集計報告をしますが、「まちゼミ」に興味のある事業所の方の参加受付も可能ですし、結果検証から見えてくる地域の特色もありますので、参加希望の方はぜひ当店まで連絡下さい。

220114_4.png

結果検証会に向けて資料作りをしてますが、「まちゼミ」に参加することで得られるものは大きいですし、地域に関わりながら自らも成長させてくれるのが「まちゼミ」でもありますから、仕事を通しての地域との関わりについてもぜひ多くの人にも携わってほしいと思いますし、「まちゼミ」に参加する事業所が増えていけばと思います。(^^)

ネット記事より『実は男性よりも女性の方が頭皮が汚れている!?』

先日、頭美人にて

実は男性よりも女性の方が頭皮が汚れている!?

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

女性の頭皮が汚れている大きな原因は、シャンプーの洗い残しです。

女性は男性に比べ髪の量が多く、髪を長く伸ばしている方も多いですよね。

どうしても女性は頭皮より髪の毛に意識がいってしまい、髪を洗って満足してしまい、頭皮になかなか気がいかずに、頭皮のシャンプーなどをきれいに洗い流していないのです。

また、髪の量が多いと頭皮にまでお湯が行き渡らずに洗い残しや汚れが残ってしまうのです。

それにより、頭皮が臭ったり、頭皮トラブルの原因となったりします。


頭皮が汚れているかどうかというのは正直分かりにくいですよね。

勿論、適切な洗髪とヘアケアをしている人もいますが、シャンプーの洗い残しやすすぎが不十分という方は多いと思います。

特に女性でロングヘアの方は、髪の毛を洗うという意識だとどうしても頭皮の汚れが残っていたり、またシャンプーやトリートメントの香りを重視してしまいがちで、そのため洗い残しやすすぎ残しにも繋がりやすくなります。

髪の量が多いと頭皮にまでお湯が行き渡らずに洗い残しや汚れが残ってしまう場合もあり、これが頭皮トラブルの原因になることも。

しっかりと洗髪時は洗い残しやすすぎ残しを防ぐために、2~3倍の時間をかけてすすぐくらい、しっかり時間をかけてすすぎましょう。

日々の適切なヘアケアが美髪にも繋がりますよ!

ネット記事より『若いうちに育毛剤は使っていいの?』

先日、頭美人にて

若いうちに育毛剤は使っていいの?

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

薄毛や抜け毛への悩みや対策に年齢は関係ないというのが現状です。

昨今では、10代や20代の若者がAGAやストレス・睡眠不足等の生活習慣の乱れ等が原因で髪や頭皮の悩みを抱え、育毛剤に頼るのは珍しくありません。

つまり、育毛剤を使うのに年齢は関係ないことが分かりますね。

先に挙げた目安チェックをもとに、あまり深刻にならず気楽な気持ちで使い始めてみましょう。


上記リンク先の記事では、「育毛剤のはたらき」や「育毛剤使用の目安チェック」についても書かれていますので、ぜひ参考にして下さい。

そして育毛剤を使う場合の注意点として「購入時のポイント」や「使用の際の注意点」も書かれていますが、この「使用の際の注意点」は大切なポイントです。

育毛剤を買って付ければいいかというと、それだけだけでは効果が完全には活かされません。

「使用の際の注意点」では

① ブラッシング→シャンプーの順で頭皮の汚れを除去する

② 髪の生え際から頭頂部付近へ適量を塗布し、もみこんで馴染ませる
(後頭部分はやや多めに塗布すると良い)

③ 頭皮全体をマッサージし、成分を浸透させる

④ 軽くタオルドライし、ドライヤーで万遍なくしっかり乾かす


とありますが、シャンプー前にできればブラッシングをし、洗髪後にしっかりと適量を頭皮に塗布して馴染ませてから、頭皮全体をマッサージし、その後ドライヤーで髪の毛をしっかりと乾かすことが大事です。

育毛剤を付けたから髪の毛が生えてくるというのではなく、育毛剤は抜け毛防止に繋がり、頭皮の血行を良くする役目がありますから、適切なケアをすることで抜け毛や薄毛対策に効果が出てきます。

また育毛剤はどのタイプでもいいかというと、その人に適した育毛剤を遣うことがより適していますので、当店店主は日本化粧品検定3級の資格を持っており、成分分析から市販の育毛剤についても、その人に適したものかどうかということを調べることもできますので、気軽に尋ねて下さいね。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR