年内のご来店前には電話予約をお願いいたします
繰り返しのお知らせとなりますが、当店は明日31日(金)まで営業しておりますが、すでに年内は本日も含めて、複数の予約が入っております。
そのため、予約なしで来店された場合は、時間帯によっては、すぐには施術することができず、数時間待ちになる場合もありますし、年内の施術をお断りする場合もあります。
なにとぞご理解の上、ご協力もよろしくお願いいたします。
コロナ禍のため、店内でお客様同士の接触機会もできるだけ避けるべく、感染予防対策として、基本的にお客様お一人での施術対応をしております。
そのため、年末時期はお手数をおかけしますが、来店前に電話予約していただきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
そのため、予約なしで来店された場合は、時間帯によっては、すぐには施術することができず、数時間待ちになる場合もありますし、年内の施術をお断りする場合もあります。
なにとぞご理解の上、ご協力もよろしくお願いいたします。
コロナ禍のため、店内でお客様同士の接触機会もできるだけ避けるべく、感染予防対策として、基本的にお客様お一人での施術対応をしております。
そのため、年末時期はお手数をおかけしますが、来店前に電話予約していただきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

北海道新聞の広告「バスが北海道から無くなることを、考えてみて下さい」という現実問題
昨日、北海道新聞・経済欄の下の広告に、北海道バス協会の
「バスが北海道から無くなることを、考えてみて下さい」
という現実問題としての声が出ていました。

鉄道にしてもバスにしても、民間会社が運営している以上、経営が成り立たなくなれば廃止せざるをえません。
必要である以上、地域の人達が利用しなければ公共交通網を維持継続することも困難になります。
そして地域の公共交通について維持だけを唱える前に、今後地域の公共交通網をどうすべきか、少子高齢化となる将来の公共交通のあり方について、自治体・地域住民でビジョンを立てて取り組まなければ、バスが地域から無くなることもありえます。
高齢となり車の運転ができなくなれば、生活の足は公共交通機関に頼らざるをえないですが、だからこそ無くならないように地域の人達が積極的に公共交通を利用していかなければなりません。
将来の地域の未来こそ、地域で考えて行動していくべきですね。
「バスが北海道から無くなることを、考えてみて下さい」
という現実問題としての声が出ていました。

鉄道にしてもバスにしても、民間会社が運営している以上、経営が成り立たなくなれば廃止せざるをえません。
必要である以上、地域の人達が利用しなければ公共交通網を維持継続することも困難になります。
そして地域の公共交通について維持だけを唱える前に、今後地域の公共交通網をどうすべきか、少子高齢化となる将来の公共交通のあり方について、自治体・地域住民でビジョンを立てて取り組まなければ、バスが地域から無くなることもありえます。
高齢となり車の運転ができなくなれば、生活の足は公共交通機関に頼らざるをえないですが、だからこそ無くならないように地域の人達が積極的に公共交通を利用していかなければなりません。
将来の地域の未来こそ、地域で考えて行動していくべきですね。
成人式前の「お顔剃り」と「襟足剃り」も早めの予約がオススメです
今年も残すところ後僅かとなりましたが、年が明けると、1月には成人式があります。
成人式を迎える女性は、振袖を着る人が多いですが、振袖を着るならば、成人式前に「お顔剃り」と「襟足剃り」がオススメです。
一生に一度の記念日でもある成人式ですが、振袖を着て、髪の毛をアップにすると、首の毛やうなじ・襟足が目立ちます。
更に着物の場合、首の後ろのところをこぶし一つ分あけるように衿の着付けをしますから、襟足のうぶ毛をキレイに剃って、うなじもキレイにした方がいいですよ。
また、「お顔剃り」も、化粧ノリが格段に良くなり、メイクのムラも無くなります。
成人式当日はもちろん、前撮りも含めて一生に一度の思い出ですから、振袖や小物、写真スタジオでの前撮り撮影、美容室など……様々な準備に追われるとも思いますが、ムダ毛処理としての、レディースシェービングもぜひ行ってほしいものです。
当店では、着物や振袖などの和装を着た際に必要なシェービングを熟知しており、男性よりも女性にシェービングしてもらいたいという女性も多いですが、当店ではベテラン技術者でもある僕の母親がレディースシェービングを担当しています。
成人式の準備に、是非ともお顔や襟足のシェービングをし、襟抜から見える首筋も美しくして下さい。
お顔剃りは、成人式前日ではなく、3日前~1週間ぐらい前がベストです。
当店は、年明けは1/4(火)より営業をしますが、成人式前に「お顔剃り」と「襟足剃り」をするならば、1/4日(火)~1/7日(金)辺りがベストです。
当店では、事前の電話予約を受け付けておりますので、成人式を迎える方は、ぜひ当店にてレディースシェービングされることをオススメします。
また、女性だけではなく、男性もシェービングが必須です。
細かな顔を端などのウブ毛は、どうしても自分では剃ることができません。
普段は美容室などでカットしている男性でも、成人式は一生の思い出でもありますから、顔剃りだけでも、理容室にて施術されることをオススメします♪
成人式を迎える女性は、振袖を着る人が多いですが、振袖を着るならば、成人式前に「お顔剃り」と「襟足剃り」がオススメです。
一生に一度の記念日でもある成人式ですが、振袖を着て、髪の毛をアップにすると、首の毛やうなじ・襟足が目立ちます。
更に着物の場合、首の後ろのところをこぶし一つ分あけるように衿の着付けをしますから、襟足のうぶ毛をキレイに剃って、うなじもキレイにした方がいいですよ。
また、「お顔剃り」も、化粧ノリが格段に良くなり、メイクのムラも無くなります。
成人式当日はもちろん、前撮りも含めて一生に一度の思い出ですから、振袖や小物、写真スタジオでの前撮り撮影、美容室など……様々な準備に追われるとも思いますが、ムダ毛処理としての、レディースシェービングもぜひ行ってほしいものです。
当店では、着物や振袖などの和装を着た際に必要なシェービングを熟知しており、男性よりも女性にシェービングしてもらいたいという女性も多いですが、当店ではベテラン技術者でもある僕の母親がレディースシェービングを担当しています。
成人式の準備に、是非ともお顔や襟足のシェービングをし、襟抜から見える首筋も美しくして下さい。
お顔剃りは、成人式前日ではなく、3日前~1週間ぐらい前がベストです。
当店は、年明けは1/4(火)より営業をしますが、成人式前に「お顔剃り」と「襟足剃り」をするならば、1/4日(火)~1/7日(金)辺りがベストです。
当店では、事前の電話予約を受け付けておりますので、成人式を迎える方は、ぜひ当店にてレディースシェービングされることをオススメします。
また、女性だけではなく、男性もシェービングが必須です。
細かな顔を端などのウブ毛は、どうしても自分では剃ることができません。
普段は美容室などでカットしている男性でも、成人式は一生の思い出でもありますから、顔剃りだけでも、理容室にて施術されることをオススメします♪

実用マナー検定3級に合格し、認定証も送られてきました
以前に当ブログで
『実用マナー検定準3級の認定証が送られてきました』
『実用マナー検定3級受験の問題用紙・解答用紙が送られてきました』
など、「マナー文化教育協会」が主催する「実用マナー検定」準3級を合格し、続けて3級への受験をすべく受験願書の提出も行いましたが、その実用マナー検定3級受験の問題用紙への解答を先週までに行いました。
当初は正月休みを利用して、受験する予定でしたが、仕事を終えてからテキストから学び、問題回答も行い、解答用紙も送っていましたが、その「実用マナー検定」3級に合格し、一昨日に「実用マナー検定」3級の認定証も送られてきました。

ちなみに「実用マナー検定」3級の正解一覧も入っていたので、問題用紙と見比べて、間違いがあったか確認したところ、100問中、全問正解での合格となりました!

認定証と共に「実用マナー検定」2級受験の案内も入っていましたが、2級受験は改めて考えて決めたいと思います。
なお、この「実用マナー検定」3級を合格しましたが、来年の当店での「まちゼミ」の講座は、この実用マナーについての講座を行う予定で、すでに資料も作り始めていますので、お楽しみにして下さいネ♪
『実用マナー検定準3級の認定証が送られてきました』
『実用マナー検定3級受験の問題用紙・解答用紙が送られてきました』
など、「マナー文化教育協会」が主催する「実用マナー検定」準3級を合格し、続けて3級への受験をすべく受験願書の提出も行いましたが、その実用マナー検定3級受験の問題用紙への解答を先週までに行いました。
当初は正月休みを利用して、受験する予定でしたが、仕事を終えてからテキストから学び、問題回答も行い、解答用紙も送っていましたが、その「実用マナー検定」3級に合格し、一昨日に「実用マナー検定」3級の認定証も送られてきました。

ちなみに「実用マナー検定」3級の正解一覧も入っていたので、問題用紙と見比べて、間違いがあったか確認したところ、100問中、全問正解での合格となりました!

認定証と共に「実用マナー検定」2級受験の案内も入っていましたが、2級受験は改めて考えて決めたいと思います。
なお、この「実用マナー検定」3級を合格しましたが、来年の当店での「まちゼミ」の講座は、この実用マナーについての講座を行う予定で、すでに資料も作り始めていますので、お楽しみにして下さいネ♪
本日12/26(日)は当店今年最後の定休日です
予約時間はできるだけ時間厳守でお願いします
年末が近づいていることもあって、年末時期の予約もすでに複数入ってきています。
なお、予約時間に来店いただけない場合は、10分程度は待ちますが、その後にお客様の予約が入っている場合は、他のお客様の迷惑になりますので、勝手ながらキャンセルさせていただく場合もありますので、予約時間はできるだけ厳守でお願いします。
また、予約時間に遅れる場合は、電話連絡していたたければ、その後に予約変更することも可能ですし、こちらの予約状況や混雑状況もお知らせできます。
年末時期は、予約のお客様が多くなりますので、お手数をおかけしますが、できるだけ予約時間を守っていただきたく思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
なお、予約時間に来店いただけない場合は、10分程度は待ちますが、その後にお客様の予約が入っている場合は、他のお客様の迷惑になりますので、勝手ながらキャンセルさせていただく場合もありますので、予約時間はできるだけ厳守でお願いします。
また、予約時間に遅れる場合は、電話連絡していたたければ、その後に予約変更することも可能ですし、こちらの予約状況や混雑状況もお知らせできます。
年末時期は、予約のお客様が多くなりますので、お手数をおかけしますが、できるだけ予約時間を守っていただきたく思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

ネット記事より『頭皮に負担をかけずにトリートメントの効果を上げる正しい使い方』
先日、頭美人にて
『頭皮に負担をかけずにトリートメントの効果を上げる正しい使い方』
との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
トリートメントは、髪の毛の内部に栄養を届けて髪のダメージを修復してくれます。
しかし、つけ方を間違えると髪や頭皮に負担がかかり逆効果になってしまいます。
トリートメントの正しい使い方を学んで美髪になりましょう!
記事では「トリートメント・リンス・コンディショナーの違い」「トリートメントの間違ったつけ方」「トリートメントの正しい使い方」について書かれていますので、普段からトリートメントを使用されている方は非常に参考になる内容でもありますので、ぜひ上記リンク先からご覧になって下さい。
トリートメントは正しくつけることで、頭皮や髪の毛を健やかに保ち、トリートメント本来の効果を最大限発揮できるようになりますが、頭皮に付けたり、多く付けすぎてしまうと、逆にべたつきやトラブルの元にもなってしまいます。
また「トリートメントの効果を高める方法」として
①髪の水気をきる
②サクランボ大1~2を髪の毛の中間から毛先につける
③ブラシやコームを使う
④適度にすすぐ(べたつきが残らない程度)
ともあり、いずれも分かりやすく効果的な使用方法が記されていますので、健やかな頭皮環境と美髪を手に入れるため、ぜひ参考にして下さいネ♪
『頭皮に負担をかけずにトリートメントの効果を上げる正しい使い方』
との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
トリートメントは、髪の毛の内部に栄養を届けて髪のダメージを修復してくれます。
しかし、つけ方を間違えると髪や頭皮に負担がかかり逆効果になってしまいます。
トリートメントの正しい使い方を学んで美髪になりましょう!
記事では「トリートメント・リンス・コンディショナーの違い」「トリートメントの間違ったつけ方」「トリートメントの正しい使い方」について書かれていますので、普段からトリートメントを使用されている方は非常に参考になる内容でもありますので、ぜひ上記リンク先からご覧になって下さい。
トリートメントは正しくつけることで、頭皮や髪の毛を健やかに保ち、トリートメント本来の効果を最大限発揮できるようになりますが、頭皮に付けたり、多く付けすぎてしまうと、逆にべたつきやトラブルの元にもなってしまいます。
また「トリートメントの効果を高める方法」として
①髪の水気をきる
②サクランボ大1~2を髪の毛の中間から毛先につける
③ブラシやコームを使う
④適度にすすぐ(べたつきが残らない程度)
ともあり、いずれも分かりやすく効果的な使用方法が記されていますので、健やかな頭皮環境と美髪を手に入れるため、ぜひ参考にして下さいネ♪
当店ご来店の方限定で「キャッツアイ静内店」で使える「10%OFF割引券」をお渡しします
記事タイトルにも書きましたが、当店ご来店の希望の方限定で「キャッツアイ静内店」で使えるカラオケ「10%OFF割引券」・クレーンゲーム「100円2回」の割引クーポン券をお渡しします。

上記の割引券は当店の待合室に置いてますので、希望の方はスタッフに声をかけていただければお渡しします。

この他にも上記画像にあります「飲み歌い放題お一人様分1時間無料券」も数に限りかありますので5名限定とさせていただきますが、「キャッツアイ静内店」にて2時間以上の利用で使用できる大変お得な割引券となり、こちらも希望の方にお渡しします。
上記の割引券は2022年1月末日までの期間限定の割引券となりますが、数に限りはありますが、下記にあります2月末日までのお得な割引券も付いているチラシも当店の待合室にあります。

当店ご来店の際に「カラオケ1時間無料券お願いします」と言っていただければ、上記画像の1時間無料券をお渡しします。

なお、無くなり次第終了させていただきますので、ご了承下さい。

上記の割引券は当店の待合室に置いてますので、希望の方はスタッフに声をかけていただければお渡しします。

この他にも上記画像にあります「飲み歌い放題お一人様分1時間無料券」も数に限りかありますので5名限定とさせていただきますが、「キャッツアイ静内店」にて2時間以上の利用で使用できる大変お得な割引券となり、こちらも希望の方にお渡しします。
上記の割引券は2022年1月末日までの期間限定の割引券となりますが、数に限りはありますが、下記にあります2月末日までのお得な割引券も付いているチラシも当店の待合室にあります。

当店ご来店の際に「カラオケ1時間無料券お願いします」と言っていただければ、上記画像の1時間無料券をお渡しします。

なお、無くなり次第終了させていただきますので、ご了承下さい。
ネット記事より『「最安値を求めてネット検索」が不幸につながる訳』
先日、東洋経済ONLINEにて
『「最安値を求めてネット検索」が不幸につながる訳』
とのコラム記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
少しでも安いものをとガツガツクリックすればするほどに心は沈んだ。クリックした画面の向こう側に、働けど働けど買い叩かれて楽にならず、暗い顔でじっと手を見る「誰か(=明日はわが身)」の姿が透けて見えるようだった。
私はこれからそんな暗い競争社会をたった一人で生きぬいていかなきゃならないのだと思うと、今さらながらに背筋が凍った。
そうこの時、私は生まれて初めて、自分の合理的な行動、すなわち「同じものを買うなら一円でも安く」という行動の向こう側で何が起きているかを真剣に考えたのである。
確かに、私はトクをする。でもその先では、誰かが損をしている。私の行動は、何かとてつもなく暗いものにつながっているんじゃないだろうか??そしてその暗いものの先には、間違いなく自分もいるんじゃないだろうか??
つまりは自分が生き残るために、自分のささやかな幸せのためにと懸命にやっていることが、もしかするとほかでもないその自分を不幸にしかねないんじゃないだろうか?
色々と考えさせられる内容のコラムでもありますが、「最安値を求めてネット検索」は自分自身もやる時があります。
「同じものを買うなら一円でも安く」というのは誰もが思うことでもありますが、その行動の裏側というのは非常に深い問いでもあります。
安いというだけではなく、他でもポイントが多く付くからなど、自分自身の損得だけで考えてしまうケースもありますが、果たしてこれが当たり前のことなのだろうか?と考えると、メリットとデメリットがあるとも感じます。
お店側からすると、他店より安く販売することで、多くの人に自店で買ってもらおうと努力をしますが、これって資本力があるところが価格を安くすることができますが、個人店の場合は仕入れ値も、直接仕入れる大手よりも割高になりますし、大手のような安売り販売はできません。
しかし、誰もが価格だけで物を買うならば、個人店はどこも商売が成り立たなくなってしまいます。
ですから、個人店は価格以外のサービスの充実や、他店にはないサービスの価値をお客様に提供したりしますが、この価格の安さ以外の、個人店の価値というものを我々消費者は考えて、独自の価値やこだわりを提供してくれるお店を応援し、買い物をしていくということが、自分にとって必要なお店を長く続けていただく最大の応援になります。
勿論、商品の価格というのはとても大切なことでもありますが、自分自身や地域にとって本当に必要なお店こそ、その店で買い物をし、サービスを利用していくことが、地域にとっても必要なことであり、自分にとっても必要なことになります。
最安値だけを求めるのではなく、アフターフォローや行動の裏側も考えてこそ、賢い消費者になるのではないかと感じたコラムでもありましたので、興味のある方はぜひ元記事コラムもご覧になって下さいネ。
『「最安値を求めてネット検索」が不幸につながる訳』
とのコラム記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
少しでも安いものをとガツガツクリックすればするほどに心は沈んだ。クリックした画面の向こう側に、働けど働けど買い叩かれて楽にならず、暗い顔でじっと手を見る「誰か(=明日はわが身)」の姿が透けて見えるようだった。
私はこれからそんな暗い競争社会をたった一人で生きぬいていかなきゃならないのだと思うと、今さらながらに背筋が凍った。
そうこの時、私は生まれて初めて、自分の合理的な行動、すなわち「同じものを買うなら一円でも安く」という行動の向こう側で何が起きているかを真剣に考えたのである。
確かに、私はトクをする。でもその先では、誰かが損をしている。私の行動は、何かとてつもなく暗いものにつながっているんじゃないだろうか??そしてその暗いものの先には、間違いなく自分もいるんじゃないだろうか??
つまりは自分が生き残るために、自分のささやかな幸せのためにと懸命にやっていることが、もしかするとほかでもないその自分を不幸にしかねないんじゃないだろうか?
色々と考えさせられる内容のコラムでもありますが、「最安値を求めてネット検索」は自分自身もやる時があります。
「同じものを買うなら一円でも安く」というのは誰もが思うことでもありますが、その行動の裏側というのは非常に深い問いでもあります。
安いというだけではなく、他でもポイントが多く付くからなど、自分自身の損得だけで考えてしまうケースもありますが、果たしてこれが当たり前のことなのだろうか?と考えると、メリットとデメリットがあるとも感じます。
お店側からすると、他店より安く販売することで、多くの人に自店で買ってもらおうと努力をしますが、これって資本力があるところが価格を安くすることができますが、個人店の場合は仕入れ値も、直接仕入れる大手よりも割高になりますし、大手のような安売り販売はできません。
しかし、誰もが価格だけで物を買うならば、個人店はどこも商売が成り立たなくなってしまいます。
ですから、個人店は価格以外のサービスの充実や、他店にはないサービスの価値をお客様に提供したりしますが、この価格の安さ以外の、個人店の価値というものを我々消費者は考えて、独自の価値やこだわりを提供してくれるお店を応援し、買い物をしていくということが、自分にとって必要なお店を長く続けていただく最大の応援になります。
勿論、商品の価格というのはとても大切なことでもありますが、自分自身や地域にとって本当に必要なお店こそ、その店で買い物をし、サービスを利用していくことが、地域にとっても必要なことであり、自分にとっても必要なことになります。
最安値だけを求めるのではなく、アフターフォローや行動の裏側も考えてこそ、賢い消費者になるのではないかと感じたコラムでもありましたので、興味のある方はぜひ元記事コラムもご覧になって下さいネ。