fc2ブログ

当店での「まちゼミ」オンライン講座『Zoomオンライン限定「馬産地からの初心者競馬講座」』を開講しました

先日、『第3回 まちゼミin新ひだか』での当店のオンライン講座『Zoomオンライン限定「馬産地からの初心者競馬講座」』を行わせていただきました。

211030_3.jpg

この『Zoomオンライン限定「馬産地からの初心者競馬講座」』ですが、「馬券の種類」についてと「競馬新聞の読み方」についての2種類の講座内容として、それぞれ別日でオンライン上にて開講いたしました。

211030_4.jpg

まず、「馬券の種類」についての初心者競馬講座ですが、こちらは馬券の購入方法について、中央競馬での10種類の馬券の特徴、馬産地だからこその牧場の見学マナーについてなど、競馬ファンの店主がオンライン上で説明するという「全国一斉まちゼミ」だからこその馬産地としての地域色のあるオンライン講座となりました。

211030_5.jpg

「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルでも以下の講座内容の紹介動画も視聴することができます。



続いて、「競馬新聞の読み方」についての初心者競馬講座も翌日に開講しました。

211030_6.jpg

こちらは、競馬新聞での出走馬の情報が詰まった出馬表(馬柱)の見方、競馬新聞で書かれる競走成績内容の見方について、資料と共に説明させていただきました。

211030_7.jpg

いずれのオンライン講座も、参加者では、新ひだか町からの参加の他にも、大阪府、東京都、埼玉県…と全国各地からご参加いただきましたが、これも現在開催中の「全国一斉まちゼミ」としての開催だからこそ、全国各地の方々に参加いただき、大変嬉しく思います。(^^)

211030_8.jpg

こちらの講座も「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルから視聴することができますので、ぜひ下記からもご覧下さい。



なお、この当店のオンライン講座『Zoomオンライン限定「馬産地からの初心者競馬講座」』ですが、次回は11/6(土)と11/7(日)に、それぞれに6日が「馬券の種類」について、7日が「競馬新聞の読み方」についての初心者競馬講座としてオンライン講座として行わせていただきますが、両日共に若干名の空きがあります。

211013_5.jpg

よろしければ、下記のリンク先にあります、当店の

「ヘアーサロン ニギシ」オンライン講座予約フォーム

より、参加申込をお待ちしております♪
スポンサーサイト



当店での「まちゼミ」開講日は早めに閉店しますので、ご了承ください

新ひだか町静内地区にて開催中の『第3回 まちゼミin新ひだか』ですが、11/14(日)まで毎日町内で「まちゼミ」が開講されています。



上記画像にありますように、当店でも『女性顔剃りの簡単なテクニック教えます!』の講座を開講しますが、オンライン講座の11/5(金)を除いて、当店の店内にて10/30(土)、11/2(火) 、11/11(木)は全て18時より「まちゼミ」講座を行います。

講座の際は準備もありますので、お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、当店での「まちゼミ」開講日は早めに閉店しますので、ご了承ください。

また、当店店主は11/14(日)まで『第3回 まちゼミin新ひだか』での講座の撮影係もしているため、施術ができない時間帯もあります。

そのため、お手数をおかけしますが、来店の際は事前の電話予約もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

期日前投票に行ってきました

昨日、第49回衆議院議員総選挙における期日前投票をするため投票会場でもあります新ひだか町役場へ行ってきました。

211027_1.jpg

役場には先日「菊花賞」を制した新ひだか町生産のタイトルホルダーの優勝祝いの垂れ幕もかかっていました。

DSC03480.jpg

期日前投票ですが、投票日の10/31(日)は現在開催中の『第3回まちゼミin新ひだか』での担当講座もある他、日中は用事が入っているため、投票時間内に投票所へ行けるか分からないため、期日前投票として一票を投じてきましたが、期日前投票の会場でもある新ひだか町役場の投票所へは、他にも数名が投票に来ていました。

210722_1.jpg

すでに期日前投票を済ませた方もいらっしゃるでしょうが、選挙の投票所も人が集まる場所です。

髪の毛が伸びていれば、カットしてスッキリとした身だしなみをした方がいいですし、男女共に襟足や顔のウブ毛も、事前に手入れして、顔色もワントーン明るくされると、印象も良くなります。

選挙の投票日だからというわけではありませんが、人の集まるところへ出かけられる際には、身だしなみも大切になりますから、今週末の投票前には、理容室や美容室で身だしなみを整えましょう。

なお今週末は時間帯によって混み合うことも予想されますので、電話予約されての来店をオススメします。

我が家の通信ネットワーク環境を「ソフトバンクエアー」に変えました

我が家の通信ネットワーク環境ですが、これまではKDDIでの「au one net ADSL」を使用していましたが、このADSLサービスが現会員でも「auひかり」に移行しない人は今月末までの使用しかできないため、色々と調べてみて、「SoftBank Air」(ソフトバンクエアー)を自宅・家庭用Wi-Fiに選択し、先日より使用を始めました。

DSC03452.jpg

そのソフトバンクエアーですが、ネット上では「通信速度が遅い」という声も多いですが、オンラインゲームや動画視聴を頻繁にするわけではありませんし、先程YouTubeを視聴してみましたが、特に問題はありません。

夜間時に多少通信速度は遅くなりますが、日中の通信速度は比較的安定していますし、設定を終えてネットに繋げてみても、特に問題はありませんし、夜間の通信も気になるほどの遅さは感じません。

ADSLから光回戦への切り替えも検討しましたが、月額料金はソフトバンクエアーが圧倒的に安く、これまではプロバイダ料金+ADSL使用料などで月額約4500円程でしたが、ソフトバンクエアーの場合は割引パックもあり、3年間は約3000円で使用できますから、料金的にもお得感があります。

DSC03453.jpg

夜間にどれだけ速度が下がるかも調べてみましたが、日中よりは速度が若干落ちるものの、特別遅いという感じを受けませんし、むしろこれまで使用していたADSLよりも速度は速く感じますし、YouTubeの夜の視聴も特に問題もありませんから、通信ネットワーク環境の選択肢としては良かったです。

なお、この通信環境を変えたことにより、当店でのフリーWiFiもこれまでと設定が変わりましたので、当店でWiFi使用したい方は、パスワードをお知らせしますので、当店で気軽にお尋ね下さい。

今週末「新ひだか町図書館」では幼児~小学生対象の『ハロウィンなぞときラリー』が開かれます

「第3回 まちゼミin新ひだか」に参加されています「新ひだか町図書館」では、今週末に「新ひだか町図書館本館」にて『ハロウィンなぞときラリー』、新ひだか町図書館三石分館では「総合町民センター はまなすホール」にて『なぞときハロウィン はまなすのなぞ』の催しが開催されます。

211026_1.jpg

「新ひだか町図書館本館」での『ハロウィンなぞときラリー』は、10/30(土)と10/31(日)に開催され、幼児~小学生まで申込不要で行われます。

211026_2.jpg

「総合町民センター はまなすホール」での『なぞときハロウィン はまなすのなぞ』は、10/31(日)に開催され、こちらは事前申込制で小学3年生以上(図書館利用者カードを持つ方)となっています。

どちらも参加無料で、ハロウィンの仮装での参加が大歓迎ですので、ぜひ知り合いの子どもにオススメして下さい♪

「広報新ひだか」11月号に『第3回 まちゼミin新ひだか』が取り上げられました!

「広報新ひだか」11月号が昨日より、新ひだか町公式HPより閲覧することができますが、その「広報新ひだか」11月号にて、現在開催中の『第3回 まちゼミin新ひだか』についてを取り上げていただきました。(^^)

211025.jpg

開催初日に開講されました、新ひだか町の大野町長が講師を務めました「新ひだか町役場」の講座『町長がご案内します。役場内ツアー!』についての様子も書かれております。

211025_4.jpg

なお、新ひだか町公式ホームページでは、

広報新ひだか(2021)

上記リンク先より、2010年から最新号までの広報を閲覧することができます。

「広報新ひだか」11月号に『第3回 まちゼミin新ひだか』を取り上げていただきました、総務部企画課の皆様、ありがとうございます。m(_ _)m

『第3回 まちゼミin新ひだか』の撮影で複数の講座に参加しましたので動画と画像で紹介します!

10/15(金)から始まりました『第3回 まちゼミin新ひだか』ですが、今年は参加店が31事業所(新規店14事業所)、講座数36講座と幅広いジャンルでのバラエティに富んだ講座が、11/14(日)まで、新ひだか町静内地区で毎日開講されています。

210902_37.jpg

その「まちゼミ」ですが、実行委員会の撮影係として幾つかの講座に撮影で入ってますが、参加受講者の方々に話を聞くと、ほぼ全ての方が「とても良かった…」「楽しかった…」という声を聞かせて下さり、非常にありがたく感じています。

その講座ですが、撮影した講座は講座内容の紹介も兼ねて、

「まちゼミin新ひだか公式facebook」

「まちゼミin新ひだか公式instagram」

にて画像と共に紹介しておりますので、上記リンク先よりぜひご覧になって下さい。

開催初日より、撮影紹介している講座では

「新ひだか町役場」の講座『町長がご案内します。役場内ツアー!』

DSC03211.jpg



「(有)静内ケアセンター」の講座『医師のいらない死に方』

DSC03122.jpg



「みついしょうじ株式会社」の講座『最新のふるさと納税活用法』

DSC03132.jpg



「あかげら動物病院」の講座『家でやってみよう!爪切り・肛門線絞り体験』

DSC03234.jpg



「第3回 まちゼミin新ひだか」での「まちゼミ実行委員会」の講座『歩いて発見!街中お散歩ウォーキング(海岸国道コース)』

DSC03245.jpg



「蕎麦工房 春風」の講座『初心者でも簡単!楽しい!そば打ち体験!』

DSC03300.jpg



「北海道新聞静内支局」の講座『新聞記者と一緒に新聞記事を書いてみよう!』

DSC03333.jpg



同じく「北海道新聞静内支局」の講座『新聞にはヒントがいっぱい!情報発信のコツ』

DSC03346.jpg

「(株)静内薬局」の講座『葛根湯と上手に付き合おう』

DSC03358.jpg



「キャッツアイ静内店」の講座『これであなたもキャッツアイマスター!?』

DSC03386.jpg



「CREPE&GELATO Peekaboo」の講座『超濃厚★純生クリームで作るクレープ体験』

211024.jpg



「株式会社 トーア」の講座『あなたの知らない「がん」のこと』

DSC03430.jpg



……と撮影に入らせていただき、上記にもありますように「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルにも動画として講座の様子が分かりやすいように動画も上げております。

11/14(日)の開催修了まで、他の講座にも撮影に入りますが、講座の予約状況や空き状況も「まちゼミin新ひだか」のフェイスブックとインスタグラムでは、リアルタイムでの情報も随時アップしております。

特に11月開講の講座にはまだ空きが見られる講座も複数あります。

すでに定員に達し受付終了した講座もありますが、興味のある講座がありましたら、チラシもご確認の上、ぜひ各講座を開く参加店にお問い合わせ下さい。

※『第3回 まちゼミin新ひだか』チラシ

皆様の「まちゼミ」への参加をお待ちしております♪

『第3回 まちゼミin新ひだか』で空き状況に余裕のある講座をお知らせします

先週10/15(金)から始まった『第3回 まちゼミin新ひだか』ですが、これまで開催された講座には多くの方々にご参加いただいております。

開催された講座の模様については「まちゼミin新ひだか」公式フェイスブックや公式インスタグラムなどでも画像と共に紹介されていますので、お時間のある時にでも見ていただきたく思います。

その『第3回 まちゼミin新ひだか』ですが、すでに定員に達し受付終了した講座もありますが、特に11月に開講される講座では、まだ定員まで空きのある講座もありますので、実行委員会へ講座の空き状況を連絡していただいている講座を幾つか紹介させていただきます。

211023_1.jpg

まず、今月10/26(火)と10/29(金)に開講されます「(株)蚊野時計店」の講座『はじめてのウクレレ講座』は両日共に定員まで空きがあります。

210902_3.jpg

続いて10/31(日)と11/14(日)に開講されます「住友生命 静内支部」の講座『人生100年時代!!知って得する年金セミナー』ですが、こちらも両日共に定員まで空きがあります。

210902_8.jpg

続いて11/4(木)に開講されます「キャッツアイ静内店」の講座『これであなたもキャッツアイマスター!?』ですが、こちらも定員まで空きがあります。

210902_9.jpg

続いて11/9(火)に開講されます「北海道電力ネットワーク」の講座『電気のおトクな使い方』ですが、こちらは若干名ではありますが定員まで空きがあります。

210902_11.jpg

続いて本日10/24(日)と11/7(日)と11/14(日)に開講されます「地方創生 Private Project Kirakkira 応援 School」の講座『え!?何で!?解ける(笑) 共通テスト国語170』ですが、こちらも定員まで空きがあります。

210902_15.jpg

続いて講座の日程変更となり10/31(日)に開講されます「ひだかミート魚岸店」の講座『聞いてみたい肉のこと』も若干名ではありますが定員まで空きがあります。

211008_1.jpg

続いて11/1(月)と11/8(月)に開講されます「北海道新聞静内支局」の講座『新聞記者と一緒に新聞記事を書いてみよう!』も若干名ではありますが定員まで空きがあります。

210902_17.jpg

続いて10/29(金)と11/9(火)と11/14(日)に開講されます「メナードフェイシャルサロン緑町1丁目店」の講座『お肌が変わる!洗顔のコツ』も若干名ではありますが定員まで空きがあります。

210902_22.jpg

続いて10/26(火)と11/2(火)と11/11(木)と11/14(日)に開講されます「Waxing Salon LUCIALL」の講座『ツルツル・スベスベ★ワックス脱毛』も定員まで空きがあります。

210902_23.jpg

続いて10/28(火)と11/1(月)と11/10(水)に開講されます「(株)静内薬局」の講座『葛根湯と上手に付き合おう』も定員まで空きがあります。

210902_24.jpg

続いて11/6(土)と11/7(日)に開講され、11/13(土)と11/14(日)にはオンライン講座も開講されます「フットルース」の講座『今日からできる!子供のための靴選びセミナー!』も定員まで空きがあります。

210902_25.jpg

他の講座でも若干名ではありますが、定員まで空きのある講座もありますが、上記記載の講座は定員まで余裕のある講座でもありますので、興味のある講座にはぜひとも各店に予約のお問い合わせの上、ご参加いただくたく思います。

なお、当店「ヘアーサロン ニギシ」の担当する講座ですが、『Zoomオンライン限定「馬産地からの初心者競馬講座」』は10月分はほぼ定員に達しており、11/6(土)と11/7(日)も残り僅かとなる若干名のみの空きとなっています。

211013_5.jpg

そして『女性顔剃りの簡単なテクニック教えます!』は11/2(火)は定員に達しましたので、この日の予約は受付終了とさせていただきましたが、10/30(土)とオンライン講座の11/5(金)、そして当店での11/11(木)は若干名のみの空きとなっています。

211013_6.jpg

更にコラボ講座として当店で予約受付しております「まちゼミ実行委員会」の講座『歩いて発見!街中お散歩ウォーキング(街中・海岸国道コース)』ですが、チラシ掲載分の講座は定員に達しましたので受付終了させていただきましたが、先日も当ブログでお知らせしましたように11/14(日)に追加講座を設けましたが、こちらはすでに3名の方の予約が入っていて、定員まで残り2名のみの空きとなっています。

211020.jpg

講座日によっては予約が埋まっている講座もありますが、まだ参加が可能な講座でもありますので、ぜひご検討の上、参加申込を各店にてお待ちしております♪

「ヘアサロンで人生が変わる瞬間」動画投稿キャンペーンをタカラベルモントで実施中

理美容や医療の業務設備機器および化粧品などを製造・販売するタカラベルモント株式会社は、「ヘアサロンで“人生が変わる”瞬間を描いた動画」17作品を対象に、投票キャンペーン(10/4~11/3)を開催しています。

211009_6.jpg

投票対象の17作品は、当社が協賛したオンライン動画コンテスト「Brain Online Video Award 2021」に応募された動画で、いずれも、生活者にとって身近でありながら時には人生も変えてしまう存在であるヘアサロンの魅力が、短い動画の中に自由かつ幅広いアイデアで表現されています。

今回の投票キャンペーンは、これらの動画を通して「ヘアサロンを応援したい」、そして多くの美容師や理容師、学生の皆さまに「“美しい人生をかなえる“という職業の原点に触れてほしい」という想いで企画されたもので、ヘアサロン関係者以外の方にも広く動画をご覧いただくことで、多くの人にヘアサロンの魅力を改めて感じてもらえるきっかけになってほしいと思います。

211009_7.jpg

なお、上記にありますように、投票に参加された方から抽選で100名様にプレゼントもありますので、興味のある方は下記のリンク先の

ヘアサロンで人生が変わる瞬間 動画投稿キャンペーン

より「一般部門」「学生部門」から心に響いた各1作品に投票してください。

『第3回 まちゼミin新ひだか』での追加講座のお知らせです!

先週10/15(日)より『第3回 まちゼミin新ひだか』が始まり、開催から1週間となりますが、すでに定員に達した講座でも追加講座を新たに設けて対応する講座もありますので、その追加講座についてお知らせします。

『第3回 まちゼミin新ひだか』での、「まちゼミ実行委員会」の講座番号26 『歩いて発見!街中お散歩ウォーキング(街中・海岸国道コース)』ですが、下記画像にありますように、

11/14(日) 10:00~11:30 (街中コース)

を追加講座といたします。

211020.jpg

昨日、参加希望者からのご予約が入り、10/31(日)での「街中コース」はすでに定員に達しているため、予備日としていました11/14(日)10:00~11:30を「街中コース」での追加講座とすることが決まりました。

なお、当日は『第3回 まちゼミin新ひだか』最終日でもあり、当初雨天中止の際の予備日としていたため、この11/14(日)に雨天中止と判断した際には、講座は中止となりますので、ご了承下さい。

追加講座としましたので、この11/14(日)であれば空きがありますので、皆様のご参加をお待ちしております♪

更に予約開始から早い段階で講座の定員に達した「Beauty salon Y-mark」の講座番号18『キッズジェルネイル体験』ですが、「Beauty salon Y-mark」の日中の予約の入っていない時間帯で、追加講座への対応をしてくれます。

211021_1.jpg

こちらは上記画像のチラシを確認の上、直接「Beauty salon Y-mark」へお問い合わせいただければ、「Beauty salon Y-mark」の日中の予約の入っていない時間帯での受講が可能であれば、追加講座として11/14(日)の『第3回 まちゼミin新ひだか』終了日までの期間は対応しますので、よろしくお願いします。

211020_1.jpg

そして上記画像にもありますが、こちらも予約開始から早い段階で講座の定員に達した「ひだかトヨタ自動車販売合同会社 しずない西店・東店」の講座番号35『親子で学ぼう車のしくみ(構造編)』は、11/14(日)に追加講座として開講されますが、すでに追加講座分の予約も全て定員に達しましたので、受付終了となりました。

多くのご予約をいただきまして、どうもありがとうございます。m(_ _)m
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR