fc2ブログ

ネット記事より『東京都医師会のコラム、理容師に「素人でもできる不要不急の商売」 掲載された発言に批判相次ぐ』

先日、リアルライブにて

東京都医師会のコラム、理容師に「素人でもできる不要不急の商売」 掲載された発言に批判相次ぐ

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

東京都医師会が発行している情報誌「都医ニュース」の令和3年8月号Vol.666に掲載されたコラムが、物議を醸している。

問題となっているのは、コラムコーナー「ふれあいポスト」に掲載された、町田医師会の佐々木崇氏が執筆したコラム。元々は町田医師会報に掲載されたものだという。

佐々木氏はその中で、行きつけの理容院に行ったことを明かしつつ、「私は手術用手袋を装着するという重装備で椅子に座った。彼女(=店主)の方はマスクだけの軽装備。いつもと変わらず、新型コロナに向かう姿勢など微塵も感じられない」と指摘。その後もいつも通りの対応に、「新型コロナへの配慮など感じられない」と繰り返しつづっていた。


このコラムですが、現在は「都医ニュース」の令和3年8月号のPDF版では、コラム記事が差し替えられていることから、東京都医師会で様々な批判を受け、コラムを差し替えたものと思われます。

個人的には、コロナ禍での理容業をどのように見ているかは、個々それぞれでもありますから、特別批判する気もありませんし、医師の方から見下されても腹立たしいとも思いませんが、理容師って「素人でもできる不要不急の商売」と思うのは何だか凄いですね。

カミソリと仕事の業として使用できるのは医師と理容師だけでもありますから、「素人でもできる」という表現を医師がするのはいかがなものかとは思います。

リアルライブの記事はコラムの断片を取り上げていますから、上記の画像にある当初掲載されていたコラムを読みますと、少々問題のあるコラムではありますね。

まず理容室への配慮に大きく欠けており、この医師会の方が行っている理容室は、3密を避けるために、その時間帯は他のお客様の予約を入れていなかったことも考えられます。

当店では基本、感染防止のため、お客様同士の接触を避けるため、基本お一人様での施術対応をしています。

またコロナ禍でもありますから、ハサミやクシなどの道具は勿論ですが、店内の消毒やお客様が触れたところの消毒も徹底して行っており、これを「マスクだけの軽装備」という表現をされるのは、いかがなものかとは思いますが、そのような表現をするのであれは、衛生消毒を徹底し、感染防止対策をしっかり取っている理容室を利用すればいいのにと思ってしまいます。

当店はできるだけ、感染防止対策を徹底し、お客様に安心かつ快適に施術時間を過ごしていただきたく思っておりますので、消毒時間も多く取り、店内の換気もガイドラインに従って行っております。

ただし、確かに3密になっている理美容室もありますし、感染対策への意識の差というのもお店によってありますので、ぜひ理美容室を選ぶ際には、衛生消毒も徹底して行っているお店を利用していただきたいと思います。
スポンサーサイト



北海道の緊急事態宣言のため、当店は時短営業ならびに予約対応として営業いたします

先週の8/27(金)~9/12(日)まで北海道全域が緊急事態宣言の対象地域となりましたが、日高管内7町長と日高振興局長との連名で緊急メッセージも公表されました。

210827_2.jpg

当店も引き続き感染防止対策を徹底し営業しておりますが、この度の北海道の緊急事態宣言発令のため、当店は9/12(日)までの期間、更なる感染防止のため、時短営業ならびに予約対応に切り替えて営業させていただきます。

そのため、9/12までの期間は通常19時までの営業時間を、18時までの時短営業とさせていただきます。(8:30開店は通常通りです)

210827_4.jpg

また、これまで同様に、感染防止対策として、お客様同士の接触を避けるため、お客様お一人での施術対応を基本としますので、お手数をおかけしますが、ご来店の際には電話予約もお願いいたします。

感染拡大防止に向けての新しい生活様式に合わせた施術対応とさせていただきますので、ご理解とご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

新ひだか町での「アイヌ刺繍講座」(鉢巻作り)の参加者募集

新ひだか町では令和3年度のイオル再生事業体験交流事業のひとつとして、アイヌ刺繍の技法を学ぶことを目的としてアイヌ刺繍講座を実施しています。



上記の案内にもありますように、今回は第3弾として鉢巻(マタンプシ)を作成しますので、興味のある方はお申込みください。

また、新ひだか町公式HPでもお知らせとして

アイヌ刺繍講座(鉢巻作り)の参加者募集について

にて、詳しく紹介されております。

なお、新型コロナウイルス感染症の状況等により、講座の日程を変更する場合がありますので、ご理解願います。

本日8/28(土)は月末の土曜日で予約も複数入っており、ご来店前の電話予約をオススメします!

本日8/28(土)ですが、月末の土曜日ということもあって、午前・午後共に複数の予約が入っております。

当店では感染防止対策として、お客様同士の接触をできるだけ避けるため、予約最優先とさせていただき、基本お客様お一人での対応をしております。

そのため予約の入っている時間帯が続くと、予約なしでのご来店の際には数時間待ちということにもなってしまいますので、お客様にはお手数をおかけしますが、事前の電話予約をオススメしております。

感染防止のためのご理解とご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

緊急事態宣言の発令に伴う新ひだか町有施設の休館等について

北海道への緊急事態宣言の発令を受け、新ひだか町では本日8/27(金)~9/12(日)までの間、町有施設を休館または営業時間の短縮を行います。



期間内は町主催の各種行事などにおいては、原則中止または延期となりますが、詳しいことは新ひだか町公式HPでの

町有施設の休館等について(令和3年8月27日から令和3年9月12日まで)

にてご確認下さい。

新ひだか町の「新型コロナワクチン接種予約サイト」でのWEB予約が完了しました

先日、新型コロナウイルスのワクチン接種の案内が届きましたが、その予約が昨日から始まりました。

210818.jpg

その新型コロナワクチン接種予約ですが、母親の時にも接種予約サイトでのネット予約をしましたが、同じく新ひだか町の接種予約サイトから昨日の予約開始と同時に予約をし、スムースにWEB予約も完了しました。

210824_1.jpg

そのワクチン接種日ですが、仕事の都合上、接種日と翌日は様子を見て安静にしなければならないことも考慮し、定休日の日曜日の接種予約。

平日での接種ですと、2日続けてお客様にもご迷惑をおかけすることにもなることも考えられますので、定休日での接種をして、可能な範囲でお客様にできるだけご迷惑をおかけしないようにしました。

接種日の翌日の月曜日は体調を考慮して、可能であれば通常通りの施術対応をさせていただきますが、今のところは接種日の翌日は予約を入れず、体調を最優先させていただきますので、ご理解とご協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

当ブログが全国での「理容室・床屋ランキング」で1位になってました。(驚)

ここ数日で当店のブログのランキングが上がってきていたので「なんでだろう?」と思っていたら、ブログランキング・ブログ検索ポータルサイトでもある「にほんブログ村」での全国での「理容室・床屋ランキング」でいつの間にか1位になっていて、全国1位というのは驚きました。

210822_2.jpg

そんなこともあって、北海道の地域情報のブログランキングでも8位になっていたりと、ありがたいことに。。。

210822_3.jpg

これもアクセスしていただいている方々のおかげでもあり、当ブログも日々更新していますが、それほど凄い内容のことを書いているわけではありませんが、アクセスしていただく方々がいてこそのランキング1位でもあり、ここに改めて皆様に御礼を申し上げます。m(_ _)m

できるだけ毎日の更新をしていきたいと思いますが、引き続き当店ならびに当ブログをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

新ひだか町での「新型コロナワクチンの住民接種について」のお知らせから

昨日、新ひだか町HPのお知らせにて

新型コロナワクチンの住民接種について(令和3年8月23日)

として、新ひだか町に住所を有する新型コロナウイルスワクチン接種の対象となる方(今後12歳となる方を除く)への接種券発送は8月18日(水曜日)に完了しており、予約期間についての案内も出されました。

210823_1.jpg

なお、上記画像にもありますが、接種券がお手元に届いていない方、接種券は届いているが、未接種で今後接種を希望される方、ワクチンに関するお問い合わせなどについては、「町ワクチン相談ダイヤル」への連絡をお願いします。

まだ昨日までに接種券が届いていないという方がいましたので、接種券が届いていない方は、画像にもあります「町ワクチン相談ダイヤル」へ連絡することをオススメします。

210823_5.jpg

ネット記事より『美容師・理容師が、薄毛の男性に「おすすめしない」髪型1位は?』

先日、マイナビニュースにて

美容師・理容師が、薄毛の男性に「おすすめしない」髪型1位は?

との記事がありました。

210804_2.jpg

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

デジタルアイデンティティは8月3日、「頭皮」に関する調査結果を発表した。調査は6月21~22日、男性客を担当することがある美容師または理容師100人を対象にインターネットで行われた。

上記の画像は「薄毛が進行しやすいと思うのはこんな人」というアンケート結果ですが、特に上位に当てはまる人は適切なヘアケアをオススメします。

続いて、薄毛タイプ別での「おすすめしない髪型TOP5」。

210804_3.jpg
210804_4.jpg
210804_5.jpg

すべての5タイプで、1位または2位にランクインしたのが「ロング」となっていますが、髪の重さで全体的にシルエットが下がり、トップのボリュームがなくなることで薄い部分がより強調されてしまう髪型にもなります。

次に、薄毛タイプ別での「おすすめの髪型TOP5」。

210804_6.jpg
210804_7.jpg

薄毛5タイプすべてで「ボウズ」と「ベリーショート」がTOP2という結果となりましたが、全体的にショートにすることで薄毛をカバーして目立ち難い髪形となります。

薄毛が気になる人程、残っている髪の毛を伸ばしたいと思う人が多いですが、全体的なバランスを考えると、定期的に短めの髪型とする方が自然な感じの印象を与えますし、薄毛が気になってきた際には、遠慮なく担当の理美容師さんに相談して、適切なアドバイスを貰うといいですよ♪

全国の「まちゼミ」仲間とZoomオンラインでの交流会をしました

一昨日の夜ですが、全国の「まちゼミ」仲間とオンライン飲み会での交流をしました。

210820_12.jpg

このオンラインZoom飲み会ですが、今秋に開催される『全国一斉まちゼミ』に向けて、全国の「まちゼミ」仲間とも連携して進めていくべく、全国での交流として行っており、4月から毎月定期的にオンライン上で行っており、今回が5回目となります。

210820_13.jpg

「まちゼミ」に関することをみんなで『お酒を片手に』気軽に話せるような場として続いていますが、今回は全国各地の「まちゼミ」参加店の方々で、北は北海道紋別市から、南は徳島県阿南市と、総勢13名での「まちゼミ」仲間がオンライン上で集まっての交流でした。

210820_14.jpg

昨晩のZoom飲み会でのテーマですが、

1.初めて「まちゼミ」を自店で行った時の思い出や感想、今から振り返ると失敗だった…など、最初の「まちゼミ」を実施した時のこと

2.今回の「まちゼミ」での、うちの地域での面白講座

について、参加者同士で意見交換していきましたが、他地域での地域活性化としての「まちゼミ」の取り組みなどは、とても参考になるところも多く、楽しい交流となりました。

また、各地域で「まちゼミ」で使用している資料や、チラシなども皆さん公開していただき、資料ファイルも情報共有できるようにしていただけたりと、情報交換も積極的に行われ、全国の「まちゼミ」仲間での情報共有ができるというのも、『全国一斉まちゼミ』として開催されるからこその有意義な交流会でもありました。(^^)

210820_16.jpg

来月9月も、この全国の「まちゼミ」仲間とのオンライン飲み会を開催しますが、地域内だけでなく、全国各地の「まちゼミ」仲間との横の繋がりができて、楽しい情報交換ができるのは、とってもいいですよ~♪

210820_17.jpg

ぜひ全国の「まちゼミ」参加店・支援者・関係者の皆さん、よろしければぜひこのオンライン交流会にご参加下さい。

そして『全国一斉まちゼミ』を各地で盛り上げていきましょう!
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR