ネット記事より『東京都医師会のコラム、理容師に「素人でもできる不要不急の商売」 掲載された発言に批判相次ぐ』
先日、リアルライブにて
『東京都医師会のコラム、理容師に「素人でもできる不要不急の商売」 掲載された発言に批判相次ぐ』
との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
東京都医師会が発行している情報誌「都医ニュース」の令和3年8月号Vol.666に掲載されたコラムが、物議を醸している。
問題となっているのは、コラムコーナー「ふれあいポスト」に掲載された、町田医師会の佐々木崇氏が執筆したコラム。元々は町田医師会報に掲載されたものだという。
佐々木氏はその中で、行きつけの理容院に行ったことを明かしつつ、「私は手術用手袋を装着するという重装備で椅子に座った。彼女(=店主)の方はマスクだけの軽装備。いつもと変わらず、新型コロナに向かう姿勢など微塵も感じられない」と指摘。その後もいつも通りの対応に、「新型コロナへの配慮など感じられない」と繰り返しつづっていた。
このコラムですが、現在は「都医ニュース」の令和3年8月号のPDF版では、コラム記事が差し替えられていることから、東京都医師会で様々な批判を受け、コラムを差し替えたものと思われます。
個人的には、コロナ禍での理容業をどのように見ているかは、個々それぞれでもありますから、特別批判する気もありませんし、医師の方から見下されても腹立たしいとも思いませんが、理容師って「素人でもできる不要不急の商売」と思うのは何だか凄いですね。
カミソリと仕事の業として使用できるのは医師と理容師だけでもありますから、「素人でもできる」という表現を医師がするのはいかがなものかとは思います。
リアルライブの記事はコラムの断片を取り上げていますから、上記の画像にある当初掲載されていたコラムを読みますと、少々問題のあるコラムではありますね。
まず理容室への配慮に大きく欠けており、この医師会の方が行っている理容室は、3密を避けるために、その時間帯は他のお客様の予約を入れていなかったことも考えられます。
当店では基本、感染防止のため、お客様同士の接触を避けるため、基本お一人様での施術対応をしています。
またコロナ禍でもありますから、ハサミやクシなどの道具は勿論ですが、店内の消毒やお客様が触れたところの消毒も徹底して行っており、これを「マスクだけの軽装備」という表現をされるのは、いかがなものかとは思いますが、そのような表現をするのであれは、衛生消毒を徹底し、感染防止対策をしっかり取っている理容室を利用すればいいのにと思ってしまいます。
当店はできるだけ、感染防止対策を徹底し、お客様に安心かつ快適に施術時間を過ごしていただきたく思っておりますので、消毒時間も多く取り、店内の換気もガイドラインに従って行っております。
ただし、確かに3密になっている理美容室もありますし、感染対策への意識の差というのもお店によってありますので、ぜひ理美容室を選ぶ際には、衛生消毒も徹底して行っているお店を利用していただきたいと思います。
『東京都医師会のコラム、理容師に「素人でもできる不要不急の商売」 掲載された発言に批判相次ぐ』
との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。
勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。
東京都医師会が発行している情報誌「都医ニュース」の令和3年8月号Vol.666に掲載されたコラムが、物議を醸している。
問題となっているのは、コラムコーナー「ふれあいポスト」に掲載された、町田医師会の佐々木崇氏が執筆したコラム。元々は町田医師会報に掲載されたものだという。
佐々木氏はその中で、行きつけの理容院に行ったことを明かしつつ、「私は手術用手袋を装着するという重装備で椅子に座った。彼女(=店主)の方はマスクだけの軽装備。いつもと変わらず、新型コロナに向かう姿勢など微塵も感じられない」と指摘。その後もいつも通りの対応に、「新型コロナへの配慮など感じられない」と繰り返しつづっていた。
このコラムですが、現在は「都医ニュース」の令和3年8月号のPDF版では、コラム記事が差し替えられていることから、東京都医師会で様々な批判を受け、コラムを差し替えたものと思われます。
個人的には、コロナ禍での理容業をどのように見ているかは、個々それぞれでもありますから、特別批判する気もありませんし、医師の方から見下されても腹立たしいとも思いませんが、理容師って「素人でもできる不要不急の商売」と思うのは何だか凄いですね。
カミソリと仕事の業として使用できるのは医師と理容師だけでもありますから、「素人でもできる」という表現を医師がするのはいかがなものかとは思います。
リアルライブの記事はコラムの断片を取り上げていますから、上記の画像にある当初掲載されていたコラムを読みますと、少々問題のあるコラムではありますね。
まず理容室への配慮に大きく欠けており、この医師会の方が行っている理容室は、3密を避けるために、その時間帯は他のお客様の予約を入れていなかったことも考えられます。
当店では基本、感染防止のため、お客様同士の接触を避けるため、基本お一人様での施術対応をしています。
またコロナ禍でもありますから、ハサミやクシなどの道具は勿論ですが、店内の消毒やお客様が触れたところの消毒も徹底して行っており、これを「マスクだけの軽装備」という表現をされるのは、いかがなものかとは思いますが、そのような表現をするのであれは、衛生消毒を徹底し、感染防止対策をしっかり取っている理容室を利用すればいいのにと思ってしまいます。
当店はできるだけ、感染防止対策を徹底し、お客様に安心かつ快適に施術時間を過ごしていただきたく思っておりますので、消毒時間も多く取り、店内の換気もガイドラインに従って行っております。
ただし、確かに3密になっている理美容室もありますし、感染対策への意識の差というのもお店によってありますので、ぜひ理美容室を選ぶ際には、衛生消毒も徹底して行っているお店を利用していただきたいと思います。
スポンサーサイト