fc2ブログ

新ひだか町静内吉野通りに昨年オープンした「地鶏屋 高ちゃん家」へ行ってきました

一昨日ですが、新ひだか町静内吉野通りに昨年オープンした「地鶏屋 高ちゃん家」へ行ってきました。

DSC02805.jpg

こちらのお店は、薩摩地鶏をメインに提供しているお店で、その薩摩地鶏を使ったメニューも多く、一品料理の種類も豊富ですが、食べたどの料理にも大満足。

DSC02817.jpg

DSC02807.jpg

「地鶏のたたき」は新鮮だからこその美味しさ。

DSC02808.jpg

「地鶏のモモ焼き」や「地鶏の味噌焼き」は炭火焼きで香ばしさも抜群。

DSC02810.jpg

この他にも「炭火厚揚げ」や「出し巻き玉子焼き」など様々な一品料理も味わってきましたが、美味しさを引き出す焼き方に、ちょっとしたこだわりや工夫が感じられるお店でもあります。(^^)

DSC02813.jpg

お酒も焼酎は九州の焼酎にこだわり、驚いたのは九州で使われる甘口の醤油もあり、醤油だけでも好みによって使い分けができるところはいいですね。(^^)

DSC02818.jpg

お店の営業時間は17:30~23:00までとのことですが、ここはまた訪れて本場の味を味わいたいお店です。

DSC02811.jpg

ちなみにお店のHP「地鶏屋 高ちゃん家」にて、メニューなども紹介されてますので、興味のある方はぜひ美味しい地鶏料理を堪能して下さい。(^^)
スポンサーサイト



ネット記事より『白髪は年齢も性別も関係ない?なぜ生えるの?』

先日、頭美人にて

白髪は年齢も性別も関係ない?なぜ生えるの?

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

白髪になるのは加齢だけが原因とは限りません。

遺伝的要素で白髪になりやすい人もいますし、ストレスがきっかけで白髪が増えてしまう人もいます。

特にストレスは大きな原因として知られていて、ストレスによる血管の収縮で毛細血管の血液循環が滞留し、髪の毛を生成する毛乳頭へ栄養素がたどり着かないということが考えられます。

その結果、メラニン色素も不足して髪の毛が黒く生成されないことが起こりがちです。

若くして白髪が増えてしまう人はストレスがきっかけのケースが多いです。

ただ、傾向として高齢になるにつれて白髪が生えてくる人の割合が増えてきます。

その理由として、栄養素が不足して、髪の毛を黒く染めているメラニン色素がうまく生成されていないことが考えられます。

そして加齢と共に活性酸素の影響で成長が阻害されるため、白髪が増えてしまうのです。


記事では「原因別の予防法と対策法」についても分かりやすく書かれていますので、ぜひ上記リンク先の元記事もご覧下さい。

その記事にも書かれていますが、ストレスの緩和、生活習慣ならびに食生活の見直しもとても大切です。

白髪予防には、日々の生活の見直しがとても大切ですので、生活習慣の中でのヘアケアも行って下さいネ。(^^)

「売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則」と題した笹井清範さんのオンライン講演会に参加しました

先週の6/25(金)に「売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則」と題した笹井清範さんの無料オンライン講演会に参加させていただきました。

210624_4.jpg

このオンライン講演会は、雑誌「商業界」元編集長として、現場に足を運び、25年の間に4000社の取材を重ねてこられ、2020年に独立して「商い未来研究所」を設立された笹井清範さんが、書籍『売れる人がやっている たった4つの繁盛の法則』(同文舘出版)を刊行され、その中でも提案されている、マーケティングの4Pに代わる法則として、笹井さんが提案されている「新しい4P」について、より分かりやすく説明していただき、アフターコロナに必要とされる商い、どのように商いをしていくことが大切なのかを講演されました。

210624_5.jpg

笹井清範さんのお話は、様々なオンライン講演会でも視聴させていただいてますが、その都度、自らの仕事を振り返る機会にもなり、沢山の大切なことを気付かせていただきます。

210624_6.jpg

このオンライン講演会でも数多くのことを考えさせられ、体現するために何をしなければならないのかについても学ばせていただきました。

210624_8.jpg

笹井さん、素晴らしいお話をしていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

210624_10.jpg

「広報新ひだか」7月号にて『まちゼミ説明会』の案内が載り、新ひだか町図書館でも説明会の案内が掲示されております

「広報新ひだか」7月号の19Pにて、『まちゼミ説明会』として、7/15(木)に新ひだか町商工会にて開催します「第3回 まちゼミin新ひだか」参加事業者説明会についての案内を載せていただきました。

210624_3.jpg

「広報新ひだか」は、新ひだか町HPでの

広報新ひだか(2021年)

より、閲覧することができます。

また、新ひだか町図書館でも説明会の案内が掲示されております。

DSC02797.jpg

こちらは入り口から入って図書館側のところに掲示されており、こちらの案内は持ち帰っていただけるよう、複数枚もプリントしていただいております。

DSC02798.jpg

なお、「第3回 まちゼミin新ひだか」参加事業者説明会の参加対象者は記載にもありますように、新ひだか町静内地区に店舗などを有する事業者が対象となっております。

説明会への参加希望の方、話だけでも聞いてみたいという事業者の方は、「まちゼミin新ひだか」事務局でもあります「新ひだか町商工会」または「まちゼミin新ひだか」実行委員までお問い合わせ下さい。

210606_4.jpg

「広報新ひだか」編集の総務部企画課の皆さん、そして新ひだか町教育委員会ならびに新ひだか町図書館様、『まちゼミ説明会』の案内をお知らせいただき、ありがとうございます。m(_ _)m

本日6/26(土)は午前・午後共に予約が入っていますので、ご来店の際は電話予約をお願いします

本日6/26ですが、月末の土曜日ということもあってか、午前・午後共に複数の予約が入っております。

電話予約なしでのご来店の場合は、待ち時間が長い場合もありますし、感染防止対策のため、できるだけ店内でのお客様同士の接触も避けるため、店内での待合室も場合によってはご利用をお断りせざるをえない場合もあります。

また、お客様毎の器具備品の消毒なども引き続き徹底して行っておりますので、施術後すぐに次のお客様の施術を開始できません。

そのため、お客様の待ち時間を無くすため、また感染防止対策のため、当店ではできるだけご来店の際はお客様に電話予約をお願いしております。

お客様には大変お手数をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

『月刊クオリティ』WEB版に「全国一斉まちゼミ」についてと北海道でのエントリー地域が紹介されました

昨日、『月刊クオリティ』WEB版に

「全国一斉まちゼミ」開催。北海道でも8地域がエントリー中

と題して、「全国一斉まちゼミ」についてと北海道でのエントリー地域が紹介されました。

ぜひ上記リンク先より、ご覧下さい。

210624.jpg

当ブログでも繰り返しお知らせしていますが、ここ新ひだか町での『まちゼミin新ひだか』も今年は「全国一斉まちゼミ」にエントリーし、全国の各地域と連携を取りながら、開催を予定しております。

記事の最後にもありますが「全国一斉まちゼミ」は地域の店舗や人の魅力も再発見できる場にもなります。

その『第3回 まちゼミin新ひだか』の事前説明会でもある参加事業者説明会を7/15(木)に昼と夜の二部制として、新ひだか町商工会2F会議室にて開催します。

210606_4.jpg

こちらの説明会の案内兼説明会申込書は当店で用意しておりますので、話だけでも聞いてみたいという新ひだか町静内地区で事業をされている方は、ぜひ当店に問い合わせ下さい。

ネット記事より『美容師1000人に聞いたヘアケアに重要な成分TOP3、3位ヒアルロン酸、2位アミノ酸、1位は?』

先日、@DIMEアットダイムにて

美容師1000人に聞いたヘアケアに重要な成分TOP3、3位ヒアルロン酸、2位アミノ酸、1位は?

との記事がありました。

210519_1.jpg

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

綺麗な髪の人を見て、「いいな」と憧れた経験がある人は少なくないだろう。ただ、艶やハリのある髪に憧れて、自宅でヘアケアを試したものの、「なんか違う……」と思ったこともあるはず。

では、髪の専門家である美容師たちは、どのような成分を含んだシャンプーがヘアケアに適していると考えているのだろうか?


とあり、全国の美容師1,117人を対象にして実施された意識調査についてのアンケート結果についてが書かれていますので、ヘアケアに関心のある方はぜひ上記リンク先の元記事もご覧下さい。

記事タイトルにもなっています『「髪や頭皮に良いシャンプー」とは?ヘアケアに欠かせない成分はズバリ』という項目ですが、

210519_2.jpg

「コラーゲン(27.5%)」 という回答が最も多く、次いで 「アミノ酸(23.2%)」「ヒアルロン酸(21.8%)」「ビタミン(12.5%)」「植物エキス(7.1%)」「植物性オイル(6.7%)」「動物性オイル(0.7%)」となっています。

コラーゲンは体内タンパク質の1つで、コラーゲンは、体内に約20%あるタンパク質のうち約30%を占めるという重要な成分です。

そして、私たちの皮膚の内側にある真皮の約70%は、コラーゲンでできており、食品やサプリメントで摂ったコラーゲンは、血液によって真皮まで届けられ肌のハリ生む材料として利用され、コラーゲンとエラスチンによってお肌の土台が強固になると、ふっくらモチモチとしたお肌を実感しやすくなります。

やわらかなハリのある頭皮は、髪の栄養を届ける血流が流れやすくなり健康な髪が育つ最適な環境でもありますから、ヘアケアには重要な成分ともいえます。

210519_3.jpg

続いて『シャンプーに配合されている活性剤で最も優れているものを教えてください』という項目ですが、「アミノ酸系(ココイルグルタミン酸Naなど)(36.4%)」という回答が最も多かったです。

アミノ酸系シャンプーについては、当ブログでも繰り返し説明させていただき、当店での「まちゼミ」の講座でも詳しく説明させていただきましたが、頭皮や髪の毛にも優しく、当店でもアミノ酸系シャンプーを使用しています。

210519_4.jpg

続いて『髪や頭皮に良くない活性剤を教えてください』の項目ですが、「高級アルコール系(ラウリル硫酸Naなど)(21.7%)」 という回答が最も多かったですが、こちらについても当ブログや当店での「まちゼミ」の講座でも詳しく説明させていただきましたが、洗浄成分としての刺激性が強く、一般市販シャンプーの約9割がこの「高級アルコール系(ラウリル硫酸Naなど)シャンプー」でもありますから、ヘアケアを考える上では、シャンプー剤についても考えて使用してほしいと思っています。

210519_5.jpg

次の『トリートメントに配合されている活性剤で効果が高いものを教えてください』の項目ですが、それぞれに特徴のある成分でもありますが、回答の最も多かった「カチオン界面活性剤」は、繊維などに吸着する帯電防止効果や殺菌性があるといった特徴を持っており、ヘアケアにも効果の高い成分です。

210519_6.jpg

最後に『綺麗な髪を作るには自宅でのヘアケアが重要ですか?』という項目では、8割以上が重要となっていますが、コロナ禍で自宅で過ごす時間が多いからこそ、自宅でのヘアケアは非常に大切にもなります。

当ブログでもヘアケアについては、色々と書かせていただいていますが、髪の毛や頭皮の健康も考えて、ヘアケアも日常生活にぜひ取り入れて下さいね♪

理美容サロン専売品の除毛クリーム「コスティンブラッシュ除毛クリーム」の予約受付してます

近年は男性も脱毛・除毛をする人が増えているようですね。

その除毛クリームですが、今月理美容メーカーより「身だしなみのためのツールブランド」として「コスティンブラッシュ除毛クリーム」(500g、定価税込4,180円)という除毛クリームが発売されました。

210615_1.jpg

理美容サロン専売品のため、理美容室のみでの販売となりますが、除毛成分は、パーマ液などにも使用されているチオグリコール酸カルシウムとなっており、毛に含まれるたんぱく質をバラバラに分解して除毛する仕組みになっています。

そして、医薬部外品とあるように、8種類の保湿成分が配合されており、除毛後のお肌にも配慮された使いやすい商品となっております。

メーカーで商品説明をYouTubeにアップされており、こちらの動画が非常に分かりやすい内容にもなっています。



塗って5~10分ほど待つだけでカンタンに除毛できるクリームで、500gの大容量となり非常にコスパに優れる除毛クリームとなっております。

210615_2.jpg

実際の使用感も除毛クリーム特有のニオイが抑えられたフローラルフルーティーの香りです。

なお、この「コスティンブラッシュ除毛クリーム」ですが、今月の初回2000本限定出荷分は完売のため、次回は8月頃の入荷予定となっていますが、ぜひ使用してみたいという方は、予約しておきますので、当店までご連絡下さい。

緊急事態宣言解除により通常営業となります

北海道は一昨日6/20で緊急事態宣言が解除されました。

当店は緊急事態宣言に伴い、時短営業しておりましたが、本日より通常の18:30受付終了、19時閉店とさせていただきます。

なお、感染防止対策は引き続き行い、当面は基本お一人様ずつの施術対応とさせていただきますので、お客様にはお手数をおかけしますが、ご来店の際の電話予約もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

物置のトタン屋根のペンキ塗り

定休日の昨日は朝から町内会の古新聞回収などもあり、日中も用事で出かけていましたが、用事の合間に4年ぶりに物置のトタン屋根のペンキ塗りを行いました。

DSC02777.jpg

2週間前は車庫のシャッターのペンキ塗りをしましたが、物置のトタン屋根のペンキ部分が色褪せしたのと、ペンキの色が剥がれている部分もあり、以前から塗り直したいとは思っていたものの、都合が合わなかったり天気が悪かったりと、中々ペンキ塗りができませんでしたが、ようやく昨日も物置のトタン屋根に上がってペンキを塗ることに。

DSC02778.jpg

トタン屋根は波板のため、塗装は全て刷毛を使っての作業で、ペンキも重ね塗りをしたこともあって、ペンキ塗りだけでも約2時間はかかりましたが、ペンキ塗り作業を続けて、慣れたこともあってか、多少の塗りムラはあるものの、割と満足いく仕上がりになりました。(^^)

DSC02779.jpg
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR