fc2ブログ

「川越まちゼミ」のオンライン講座『日本全国から大歓迎!「5分間自慢話大会」』に参加しました

一昨日ですが、埼玉県川越市で現在開催中の「川越まちゼミ」のオンライン講座『日本全国から大歓迎!「5分間自慢話大会」』に参加させていただきました。

210318_2.jpg

以前にも当ブログで

昨日「川越まちゼミ」のオンライン講座に参加しました

として、「川越まちゼミ」のオンライン講座に参加したことを書きましたが、今回は「5分間自慢話大会」ということで、先日開花した新ひだか町静内「二十間道路・桜並木」についての自慢を、このオンライン講座で宣伝させていただきました。

210428_2.jpg

Zoomによるオンライン講座のため、こちら北海道新ひだか町から参加させていただきましたが、リアルの「まちゼミ」講座には他の地域の講座に参加することは難しいですが、オンライン講座であれば、興味のある講座に参加できるというのも嬉しいですね。(^^)

210428_5.jpg

参加者同士で楽しくコミュニケーションを取りながら、オンラインでの「まちゼミ」講座を楽しめるというのも、とてもいいものでしたよ♪
スポンサーサイト



GW期間中の4/29(木)~5/5(水)までは閉店時間を18時とさせていただきます

記事タイトルにも書きましたが、当店の閉店時間は通常は受付終了が18:30、閉店19時となっておりますが、GW期間中の4/29(木)~5/5(水)までは閉店時間を18時とさせていただきます。



そのGW期間中ですが、定休日の5/2(日)はお休みさせていただきますが、8:30開店、18時閉店とさせていただきます。

なお、5/6(木)以降は通常通りの営業時間とさせていただきますので、なにとぞご理解とご了承の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m

「しずないトーク村」に参加してきました。「Radioしずない」2021年4月号B面も昨日アップされましたよ♪

毎月満月の日に、新ひだか町静内山手町の「シジジーカフェ」にて、テーマに沿って参加者同士で語り合い、様々な考えや価値感を共有していこうとする催し「しずないトーク村」を開催していますが、その『しずないトーク村』に昨晩参加してきました。



今回のテーマは「友達」でしたが、参加者同士の語り合いでは、テーマからの脱線は今回は殆どなく、様々な意見交換もでき、楽しい雰囲気での『しずないトーク村』でした。

DSC02666.jpg

現在『しずないトーク村』は、コロナ禍ということもあり、人数を限定して開催しているため、予約制となっています。

ちなみに次回は5/26(水)が満月の日となり、この日の19時頃より「シジジーカフェ」にて開催されます。

興味のある方、参加してみたいという方は、「シジジーカフェ」にて参加予約を受け付けてますので、連絡後に参加して下さいネ♪

その『しずないトーク村』も収録されます、北海道日高郡新ひだか町静内やその周辺の地域情報をYouTube配信するインターネットラジオ『Radioしずない』の最新版でもある4月号B面が配信されました。



今回の『Radioしずない』4月号B面では、『しずないトーク村』はお休みとなっていますが、昨晩の『しずないトーク村』の様子は来月の『Radioしずない』5月号B面で配信されると思いますので、お楽しみにして下さいね~♪

明日4/28(水)は午前・午後共に一人での施術対応となりますので、来店前の電話予約をお願いします

明日4/28(水)ですが、親子それぞれに午前と午後で通院のため、一人での施術対応となります。

そのため、予約なしでの来店では施術対応できない時間帯もありますので、大変お手数をおかけしますが、来店前の電話予約をお願いします。m(_ _)m

新ひだか町静内「二十間道路桜並木」の桜が平年より6日早く開花しました

町内の「二十間道路桜並木」の桜が平年より6日早く開花したことが、昨日の北海道新聞などでも記事として取り上げられました。



その昨日ですが、国道も上下共に普段の日曜日よりも多少混雑しているような状況で、「二十間道路桜並木」の会場へ向かう車も多く、地元ナンバー以外の車も多く見かけました。

今年2年ぶりに「しずない桜まつり」が4/30~5/5の期間に開催されますが、桜まつり開幕より1週間近く早く開花するというのは非常に早い開花です。

これからGWにかけては、桜を見に来る方も多くなると思いますが、会場内は勿論ですが、新ひだか町の各店でも感染防止対策をしてますので、花見の観光客の方もマナーある行動をぜひともお願いいたします。

また、会場までには多くの牧場もあり、この時期は仔馬が生まれたばかり、そして出産時期でもありますから、くれぐれも節度あるマナーでお願いいたします。

『第3回 まちゼミin新ひだか』開催に向けての意見交換会を行いました

先日「まちゼミin新ひだか」参加店を対象に、今秋予定の『第3回 まちゼミin新ひだか』開催に向けての意見交換会を、新ひだか町地域交流センターピュアプラザ2F会議室にて行いました。

210424_2.jpg

今秋開催される「全国一斉まちゼミ」の概要説明、『第3回 まちゼミin新ひだか』開催時期について、参加事業者集めについてや、これまでの経験からの疑問点や意見…など参加者それぞれに多くの意見をいただきました。

210424_1.jpg

開催に向けたスケジュール予定などは、今後の実行委員会での話し合いなどで進めていきますが、課題への改善など貴重な意見も多くありましたので、今後に向けて準備を進めていきます。

210307_2.jpg

また、『第3回 まちゼミin新ひだか』では参加事業所も募集しております。説明会などは今後開催前に行う予定ではありますが、「まちゼミin新ひだか」について興味がある、参加してどんなことをするのかなど、聞いてみたいことがありましたら、当店に案内もありますので、気軽に当店に問い合わせて下さいね♪

本日(4/24)にご来店を予定されている方は電話予約をお願いします

本日(4/24)ですが、15時以降の施術対応ができないため、ご来店を予定されている方は、お手数をおかけしますが、電話予約をお願いします。

また、昨日もお知らせさせていただきましたが、本日も体調を優先させていただき、施術の間隔を空けて行いますので、お手数をおかけしますが、ご来店の際は電話予約していただきたく思いますので、ご協力もなにとぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

昨晩緊急入院したことで本日午後からの開店とさせていただきました

昨晩、具合が悪くなって倒れ、救急車で日高徳州会病院へと運ばれ、一泊入院してきました。

210423.jpg

血圧が上が60の下が30まで急に下がったことで、かなり危険な状態にもなりましたが、今朝までに大量の点滴と、適切な治療により、未だに白血球の数値は高いようですが、ある程度回復したことで、退院させていただきました。

DSC02643.jpg

そのため、連絡が遅くなってしまいましたが、本日の午前中は開店できず、昼過ぎからの開店となり、お客様にはご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

本日午後からは無理のない範囲で仕事をしつつ、体調を整えてまいります。

なお、今日と明日は体調を優先させていただき、施術の間隔を空けて行いますので、お手数をおかけしますが、ご来店の際は電話予約していただきたく思いますので、ご協力もなにとぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

昨日は「第3回 埼玉県まちゼミフォーラムin川越」のLIVE配信に参加しました

昨日は「第3回 埼玉県まちゼミフォーラムin川越」が開催され、このLIVE配信に参加させていただきました。

210421_4.jpg

最初の基調講演では、「まちゼミ」発祥地でもある「岡崎まちゼミの会」代表の松井洋一郎さんが、全国各地の様々な「まちゼミ」の取り組みや事例を始めとして、今秋開催の『全国一斉まちゼミ』についても目的を始めとして、説明していただきました。

210421_7.jpg

全国の「まちゼミ」での様々な取り組みや実施例は参考になることばかりで、地域活性化に向けては勿論ですが、自らの仕事にも大きなプラスとなる学びの機会でもあります。

210421_9.jpg

続いて、各地で活躍するパネラー発表からの全体意見交換会。

210421_10.jpg

このパネラー発表も、それぞれの地域での取り組みや活動内容などは非常に参考となり、また情報共有の大切さも改めて気付かせてくれる内容でした。

210421_11.jpg

改めて「まちゼミ」は、個店繁盛だけではなく地域の価値向上にも繋がり、お店・人・地域の“三方よし”での取り組みにもなりますが、様々な繋がりの大切さは勿論ですが、それが地域を明るく楽しく、暮らしの豊かさにも繋がり、生活を充実させる大事なことであることも実感しました。

そして終了後の「名刺交換会」(Zoom懇親会)にも参加させていただきました。

210421_13.jpg

ここ新ひだか町での『第3回 まちゼミin新ひだか』も今秋に『全国一斉まちゼミ』として、全国各地の「まちゼミ」と一緒に開催を予定していますので、お楽しみにして下さいね。(^^)

ネット記事より『その温度、ダメージの元かも!シャワーの適温とは?』

先日、頭美人にて

その温度、ダメージの元かも!シャワーの適温とは?

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

毎日のシャワーにも、髪の毛や肌によい適温があるのはご存知でしょうか?

一見関係がないように思うかもしれませんが、シャワーが髪のダメージの原因になることがあるのです。

今回は、シャワーが「ダメージの原因になる理由」と「シャワーの適温」についてご紹介します。


この「シャワーの適温」については、当店で開催した「第1回 まちゼミin新ひだか」の講座『おすすめの市販シャンプーをプロが検証!』でも詳しく説明させていただきましたが、シャワーの適温は38度くらいで、熱いシャワーがダメ理由は、頭皮の皮脂を取り過ぎてしまい、乾燥の原因となってしまうからです。

湯船と同じくらい高めの温度でシャワーをする人が多いとも思いますが、38度くらいの温度を目安として行うことが、シャワーの適温にもなります。

記事にも書かれていますが、シャワーの高い温度は乾燥の原因となり、頭皮がカサカサになりかゆくなることがあります。

髪の毛も乾燥しているのでパサつき、枝毛になったり、クセが出やすくなったり、まとまりにくくなりますし、皮脂が流され過ぎてしまったため、「皮脂が不足している!」と思い、大量の皮脂を分泌してしまい、頭皮や髪の毛のべたつきの原因となってしまいますから、このシャワーの適温もヘアケアとして実践して下さいね♪
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR