fc2ブログ

ネット記事より『あなたは乾燥頭皮?敏感頭皮?頭皮タイプの見分け方』

先日、頭美人にて

あなたは乾燥頭皮?敏感頭皮?頭皮タイプの見分け方

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

頭皮には肌と同じように肌質があり、頭皮のタイプによって対処法が変わってきます。

髪の悩みも異なり、使うシャンプーも選ばないといけません。

しかし自分の頭皮が乾燥なのか、敏感なのかよくわかっていない方もいらっしゃるでしょう。

それぞれの頭皮タイプの特徴や、見分け方をご紹介します。


記事にもありますが、頭皮には大きく分けて乾燥頭皮と敏感頭皮があります。

そして頭皮のタイプによって、使うシャンプーも適したものでなければ、頭皮トラブルを招くことにもなってしまいます。

自分の頭皮のタイプを理解すること、そして頭皮ケアは重要ですが、適したヘアケアを行うことが大切にもなりますが、頭皮タイプや髪の毛の状態から、どのようなシャンプーが自分にとって適しているのかの判断は難しいところだと思います。

担当の理美容師さんでも、しっかりと頭皮の皮膚科学を学んでいる人は、適したヘアケアのアドバイスをしてくれるでしょうから、ぜひ気軽に尋ねて下さいね♪
スポンサーサイト



昨晩は20:30頃から約3時間の停電がありました

昨晩ですが、突然雷が鳴り、何度かの雷の後に、突然停電となり、その停電が約3時間続きました。

DSC02604.jpg

上記の画像は23時頃に当店から駅方面の画像ですが、街灯や信号も止まっています。

DSC02606.jpg

続いて上記の画像は、同じく23時頃に当店から国道235号線側の画像ですが、国道の信号は付いているものの、新ひだか町静内本町一帯が停電で真っ暗な状況。

DSC02605.jpg

上記の画像は車のヘッドライトが分かるかと思いますが、街灯も付かずに真っ暗な状態です。

この停電は約3時間後に復旧しましたが、新ひだか町も全域の停電ではなかったようですが、中心市街地は停電状況が長引き、やむをえずお店を閉めたところも。

「ほくでんネットワーク」のHPでの停電情報を確認すると、新冠町字西泊津から新ひだか町静内の中心部での停電だったようです。

210330.jpg

ブラックアウトを経験していますが、昨晩は気温がそれほど低くなかったから良かったですが、停電で電気が使えないというのはやはり不便ですね。

インターネットラジオ『Radioしずない』3月号B面がYouTube配信されました

北海道日高郡新ひだか町静内やその周辺の地域情報をYouTube配信するインターネットラジオ『Radioしずない』の最新版でもある3月号A面が配信されましたことを先日お知らせしましたが、その3月号のB面がYouTubeにアップされました。



今回の『Radioしずない』3月号B面では、僕自身も最後に収録されている「しずないトーク村」で「自己責任」をテーマに話をさせていただきましたが、回を重ねる毎に、番組内容も充実しているインターネットラジオ『Radioしずない』でもありますので、お時間のある時、作業の合間などにぜひ聴いて下さいね。

また、『Radioしずない』はYouTube配信だけではなく、Spotify、iTunesも使えるようになり、下記にリンクも貼っておきますので、環境に合わせてお聴きください。

※ 【Spotify】 Radioしずない

※ 【iTunes】 Radioしずない

回を重ねる毎に、番組内容も充実しているインターネットラジオ『Radioしずない』でもありますので、お時間のある時、作業の合間などにぜひ聴いて下さいね。

そして、よろしければぜひYouTubeでの「チャンネル登録」、そして内容が良ければ「高評価」ボタンのクリックも、ぜひよろしくお願いします。(^^)

昨日は「靴紐オンラインセミナー~靴紐の結び方でこんなに違う!」に参加させていただきました

昨日ですが、Zoomによるオンラインセミナー「靴紐セミナー~靴紐の結び方でこんなに違う!」に参加させていただきました。

210327_1.jpg

この「靴紐オンラインセミナー」ですが、新ひだか町内の「みゆき通り商店街」にて『足もとから健康を考える店 フットルース』を営まれている妹尾さんもコメンテーターとして出られました。

210327_2.jpg

「フットルース」さんでの「まちゼミ」講座でも、繰り返し靴紐の大切さも講義していただき、非常に興味もあったため参加させていただきましたが、靴紐の結び方が足に及ぼす影響などについてセミナーで分かりやすく解説していただきました。

210327_3.jpg

誰もが外出時または仕事でも靴を履きますが、生活習慣にもなっているだけに、しっかりと靴紐を結ばないと大切な足にも影響が出ることや、靴紐の重要性がとても理解できました。

210327_5.jpg

オンラインセミナーでは、「理学療法士が考える靴紐の捉え方」として、靴選びのポイント、フィッティングのポイント、足と靴をフィットさせるための靴紐の結び方…など、非常に参考になる内容でした。

210327_7.jpg

靴紐をしっかり結ぶことで、身体のバランスや姿勢にも影響を与え、足のトラブルも防ぐことにも繋がることなど、専門的な内容ではあるものの、分かりやすいセミナー内容で参加したことで生活にも活かせる内容はとても良かったです。

210327_8.jpg

また、靴紐の結び方も幾つかの結び方は知ってはいたものの、知らなかった靴紐の結び方、靴紐の結び方とその効果についてなど、知らなかった内容が多く、大きな学びにもなりましたし、それぞれの結び方も自分で試して、その違いもぜひ体験してみようと思います。

210327_9.jpg

靴紐は靴でもそれほど意識していなかったですが、足は歩行などでもしっかりとした土台が必要でもあり、その土台を安定させるためには、靴紐の結びが重要ポイントであることが、オンラインセミナーに参加したことで理解できました。(^^)

210327_10.jpg

月末の土曜日でもある本日3/27(土)は、ご来店の際には電話予約をお願いします

本日3/27(土)は月末の土曜日でもありますので、時間帯によっては混み合う場合もあります。

まだ午前・午後共に時間帯によっては予約が空いている時間帯もありますが、予約なしでのご来店の際はすぐにできない場合もありますので、ご来店の際にはお手数をおかけしますが、電話予約してからのご来店をお願いします。m(_ _)m

ネット記事より『山ほどあるシャンプーから「自分に合った1本」を見つけだすコツ』

先日、女子SPA!にて

山ほどあるシャンプーから「自分に合った1本」を見つけだすコツ

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

人生100年時代。誰しもが、最後の一瞬まで一緒にいるのは、大切な伴侶……ならぬ「自分の髪」。そんな髪にとって大切なシャンプーを、パッケージのイメージのみで買ってはなりません。本日は「自分に合ったシャンプーの見分け方」をご紹介したいと思います。

記事の冒頭にも書かれていますが、皆さんシャンプーを「ジャケ買い」していませんか?

当店では2年前の「第1回 まちゼミin新ひだか」にて

『おすすめの市販シャンプーをプロが検証!』

という講座を開講し、その講座の中で市販シャンプーついての選び方のコツも説明させていただきましたが、シャンプーは自分の頭皮や髪に合ったものを選ぶことが大事です。

記事では、大人女性にオススメの洗浄成分についても書かれていますが、その記事では

市販のシャンプーは高級アルコール系のものが大半を占めています。具体的な成分名でいうと「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸アンモニウム」などで、高級アルコールといっても、製品としてはお手頃価格なものが多く、洗浄力は強いです。これは、皮脂の分泌が盛んな若い男性であれば良いのですが、皮脂の分泌が落ち着いてきたオトナ女性にはオススメしません。

 オトナ女性には、アミノ酸系(「ココイルグルタミン酸Na」「ラウロイルメチルアラニンNa」など)やベタイン系(「コカミドプロピルベタイン」「ラウラミドプロピルベタイン」など)、タウリン系(「ココイルメチルタウリンNa」など)、カルボン酸系(「ラウレス-5カルボン酸Na」など)といった、洗浄力がよりマイルドな界面活性剤をおすすめします。


とも書かれていますが、ここまで詳しくチェックしてシャンプーを選んでいる人は非常に少ないとも思います。

自分の頭皮や髪の毛にはどんなタイプのシャンプーが適しているかは、理美容師でも誰もが診断できることでもありませんが、当店は「日本化粧品検定」の資格もある理容室でもありますので、どのような市販シャンプーがその方に適しているかは、ご相談にも応じていますので、ご来店の際にぜひ気軽に尋ねて下さいね♪

本日3/25(木)は都合により12:30~15:30まで施術対応できませんのでご了承下さい

本日3/25(木)は都合により12:30~15:30まで施術対応できませんのでご了承下さい。

この12:30~15:30頃の間は一時的に店を閉めますが、15:30以降は営業再開予定です。

多少、再開の時間が遅れる場合もありますので、本日の午後からの予約は16時以降からの予約受付をさせていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m

ネット記事より『理容所 新規開店は2124店、閉店は3751施設店』

先日、理美容ニュースにて

理容所 新規開店は2124店、閉店は3751施設店

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

令和2年度衛生行政報告例(2020年3月末時点)によると、理容所は1787施設減って11万7266施設になったが、新規開店した店は2124施設あり、閉店した店は3751施設になる。理容業界は緩やかな縮小が続いている。

新規開店数は2010年までは3千台だったが、2011年以降2千台で推移している。
閉店は3年続けての3千台。それ以前は4千台で、5年間続いた。理容店は長期にわたり縮小しているのが、衛生行政報告例からわかる。


理容室だけに限ったことではありませんが、経営者の高齢化や人材確保の問題など、小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされており、「理容業・美容業」の閉店は、今後も増加する可能性が高まっています。

人口減少や顧客の高齢化、更には1000円カット店や低料金店も台頭し、いわば業界中でも過当競争が進んでおり、経営の維持が難しくなってきている現実でもあります。

だからこそ、どの理美容室でも、その店ならではの他店との区別化をしていかなければなりませんし、それを一般消費者にPRすべく努力も必要になっていくものとも思います。

サービス業に限ったことではありませんが、確かに価格は大事ではありますが、それ以上に事業内容こそ充実させ、その内容に見合ったものを提供する他ありません。

価格だけで判断する消費者も勿論いるでしょうが、サービスの質を追及し、価格に見合うサービスの提供を心がけておりますので、引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

写真集『日高線の記憶』(番匠克久著/北海道新聞社発行)を当店の待合室にて閲覧できます

先日3/20(土)の北海道新聞・日高版でも記事となっていましたが、札幌在住の写真家・番匠克久さんの写真集『日高線の記憶』(北海道新聞社発行/1,320円)ですが、当店の待合室にて閲覧することができます。

DSC02600.jpg

新ひだか町内でも売れ行きが非常に好評のようで、当店近くのJR静内駅隣接の新ひだか観光協会の売店でも販売していますが、すでに追加注文しており、他ではイオン静内店でも販売されていますが、発売以降続々と売れているようです。

DSC02601.jpg

写真集では、日高線運行当時の写真は勿論ですが、日高沿線の風景も非常に多く、とても良い写真が収められています。

210322.jpg

どんな写真集がちょっと見てみたいという方は、当店の待合室に閲覧用として置いておりますので、気軽に当店にお立ち寄りいただき、ご覧になって下さい♪

この春に新ひだか町静内へ来られた方へ、当店の自己紹介です

この春の時期は、異動や転勤で新たな地へ移動される方も多い時期だと思います。

慣れない土地での生活のスタートでもありますが、最近はスマホなどで、移転先についてもネット検索をする人もいるでしょうから、今日は、この春に転勤で新ひだか町静内へ来られた方に向けて、当店の簡単な自己紹介をさせていただきます。

DSCF0254.jpg

当店については、休業日や営業時間や料金などは、当ブログでもリンク先に載せているHP

ヘアーサロン ニギシ

にて詳しく案内していますが、当店は毎週日曜日・第3月曜日を定休日としております。

また、当店で使用している化粧品やシャンプー・コンディショナーについてや、他店との違いといえる当店独自のサービスについてなど、当ブログのカテゴリにもあります

当店のこだわり

にて、説明させていただいておりますので、よろしければ、ご一読下さい。

当店の場所ですが、JR静内駅より徒歩2分程の場所にあり、車でお越しの方は、JR静内駅を目安に来られると分かりやすいとも思います。

210319_1.jpg

車で来店される際の駐車場ですが、当店の前には、約60台が駐車できる公共駐車場があり、この公共駐車場が満車になることは殆どなく、どこに駐車しても構いませんし、新ひだか町内でもかなり駐車しやすい駐車場です。

また、当店は完全予約制ではありませんが、予約を優先しておりますので、来店の際には電話予約をオススメしています。

予約なしでの飛び込みでの来店も歓迎していますが、お客様がすでに来店されていたり、予約がすでに入っている場合など、待たせる場合もありますので、できるだけ待ち時間が少ない方がいいという方は、電話予約をしていただけると、予約時間は必ず空けてお待ちしております。

どのようなお店でも、初めて入るお店というのは、多少身構えたり、緊張したりする人も多いでしょうが、当店は堅苦しいようなお店でもありませんし、気軽に声をかけていただければと思います。

当店は、衛生管理も理容師法に基づいて行っており、お客様に安心・安全に利用していただけるよう、衛生管理は徹底しておりますので、新ひだか町静内へ来られた方の来店をスタッフ一同、お待ちしております♪
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR