fc2ブログ

ネット記事より『コロナ禍での美容室や理容室利用についての意識調査』

先日、FNNプライムオンラインにて

コロナ禍での美容室や理容室利用についての意識調査

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

美容室や理容室に行く頻度について、コロナ前以前には2ヶ月に1度の利用頻度が、今後では3ヶ月に1度以下と減る傾向が見られました。
一方で、コロナ禍の期間中に美容室や理容室を利用した人(n=423)に「普段利用しているお店に来店したか」を尋ねたところ、80%の人がリピートしており、また直近2ヶ月以内に利用した人について「コロナ禍前に通っていたお店と違うお店に来店したか」尋ねたところ、約半数が「別のお店に行っていない」という回答で、全体的にリピートする人が多いようです。

コロナ対策については、重視・気にする人が全体の89%、対策を行っていない場合の来店意思が変わる人は76%という結果となり、店舗に対する安心感や顧客満足度を高めるためにも引き続き対策は重要となりそうです。


消費者参加型 覆面調査・ミステリーショッパーサービス「ファンくる」での、コロナ禍における美容室や理容室利用についての意識調査についての内容ですが、確かにコロナ前とコロナ禍での利用頻度は、コロナ禍の方が来店サイクルは長くなってきています。

コロナ対策については、重視・気にする人が全体の89%、対策を行っていない場合の来店意思が変わる人は76%という結果も出ていますが、これは当然のことでもあり、やはり適切に衛生消毒も含めて、感染防止対策を徹底しているお店を利用したいですね。

コロナ禍で外出を控える人が多いだけに、来店頻度も少なくなりがちではあるでしょうが、当店は引き続き感染防止対策の徹底をしており、お客様同士が重ならないよう、予約優先して施術対応しております。

そのため、ご来店の際はぜひご予約されてからのご来店をオススメします。
スポンサーサイト



月末の土曜日でもある本日1/30(土)は、ご来店の際には電話予約をお願いします

本日1/30(土)は月末の土曜日でもありますので、時間帯によっては混み合う場合もあります。

まだ午前・午後共に時間帯によっては予約が空いている時間帯もありますが、予約なしでのご来店の際はすぐにできない場合もありますので、ご来店の際にはお手数をおかけしますが、電話予約してからのご来店をお願いします。

『第2回 まちゼミin新ひだか』の結果検証会を開催しました

昨日1/28(木)に新ひだか町商工会にて『第2回 まちゼミin新ひだか』の結果検証会を開催いたしました。

DSC02458.jpg

アンケート集計の分析やその後の反響を報告をする結果検証会となり、次回開催に向けての課題の共有など、今秋開催予定の『第3回 まちゼミin新ひだか』で更なる変化が期待できる研修会となりました。

DSC02459.jpg

「まちゼミin新ひだか」参加事業所の方々での、地域の特徴を探り、次開催に繋げる全体分析や意見交換などのグループワーク。

DSC02460.jpg

全国の「まちゼミ」事例や新たな取り組みなど、「まちゼミin新ひだか」の今後に向けて活発な意見が多く出て、改善ポイントの共有、更には「まちゼミ」を継続する中での個店が得るメリットや個店強化の手段についてなど、新たな地域内の取り組みと次なるステップアップに向けて、多くの学びと気付きの場にもなりました。

DSC02462.jpg

また、今年は「まちゼミ」での全国初の取り組みにもなりますが、今年の9~11月にかけて『全国一斉まちゼミ』が、全国各地で開催され、この『全国一斉まちゼミ』に今年の『第3回 まちゼミin新ひだか』も参加予定です。

DSC02464.jpg

次開催に向けて、引き続き取り組んでいきますので、今後共「まちゼミin新ひだか」を、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

DSC02469.jpg

本日1/28(木)は都合により予約受付は16:30までとさせていただきます

本日1/28(木)ですが、18時より新ひだか町商工会にて『第2回 まちゼミin新ひだか』の「結果検証会」が行われ、こちらに出席のため、本日の当店の予約受付は16:30までとさせていただきます。

そのため、夕方17時以降の施術対応はできませんので、なにとぞご了承下さい。

当店の待合室にあります「キャッツアイ静内店」の割引券は今月末が有効期限となっています

以前に当ブログで

当店の待合室に「キャッツアイ静内店」の割引券があります。ご自由にお取りください

として、「キャッツアイ静内店」での「カラオケ&キッズパーク」は10%OFF、ゲームコーナーでの「UFOキャッチャー」は最大で300円で6回できる割引券を置いていることを書きましたが、お客様でお持ち帰りいただいた方もいらっしゃいますが、こちらの割引券は今月末が有効期限となっています。



当店の待合室に置いてあり、ご自由にお持ち帰りいただいて構いませんので、ぜひ割引券をご利用して楽しんで下さいね♪

新ひだか町静内の「LIVE & Bar KAVACH」が「存続支援プロジェクト」を始めました

ここ新ひだか町静内の唯一のライブハウスでもある「LIVE & Bar KAVACH」ですが、コロナ禍の影響もあり、通常のライブが開催できない状況が続いております。

210125_3.jpeg

その「LIVE & Bar KAVACH」がコロナ禍の影響で、存続の危機に直面し、クラウドファンディングでのプロジェクト支援を始めました。

小さな町の小さなライブハウスKAVACH 存続支援プロジェクト!

上記リンク先がプロジェクト支援のクラウドファンディング先となっていますので、ぜひご覧になって下さい。

210125_4.jpeg

僕自身もお世話になっているお店でもあり、僅かばかりではありますが、支援協力させていただきましたが、新ひだか町の大切な音楽拠点でもあり、地域の音楽文化を支える大切なライブハウスでもあります。

210125_5.jpg

全国的にも新型コロナウイルスの影響で音楽ライブの中止や延期が相次いでいますが、そうした拠点が経営困難となり相次いで少なくなっていますが、地域にとって大切なお店は、地域として支えなければ維持することも困難となります。

よろしければ、ぜひ応援協力もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

『第2回 まちゼミin新ひだか』参加者アンケートの内容結果を「結果検証会」の資料用にグラフ化しました

『第2回 まちゼミin新ひだか』での参加者アンケートの内容結果を「結果検証会」の資料用にグラフ化しましたが、ここから様々な課題や特徴が見えてきます。

201223_1.jpg

画像はごく一部の項目のグラフのみを載せましたが、やはり可視化って凄く大切なことでもありますが、このデータを全国の「まちゼミ」でPDCAサイクルとして活かし、次回に繋げているというのも凄いこと!

201223_3.jpg

単発のイベントなどでも、ここまでのデータを集めませんし、地域データとして活かすことができるというのも課題の改善に向けて必要です。

201223_5.jpg

その「結果検証会」は、1/28(木)18時より、新ひだか町商工会2Fにて行いますが、「まちゼミ」に興味のある事業所の方の参加受付も可能ですし、結果検証から見えてくる地域の特色もありますので、参加希望の方はぜひ当店まで連絡下さいね。

210108.jpg

結果検証会に向けて資料作りもしてますが、「まちゼミ」に参加することで得られるものは大きいですし、地域に関わりながら自らも成長させてくれるのだから、プラス効果しか感じないですね~。(^^)

ネット記事より『ほとんどの日本人男性が、じつは「間違った髪の洗い方」をしていた…!』

先日、現代ビジネスにて

ほとんどの日本人男性が、じつは「間違った髪の洗い方」をしていた…!

との記事がありました。



興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

頭皮や髪は日々、頭皮から分泌される皮脂、頭髪用化粧品、タバコなどの煙、空気中のチリやホコリなどで体の内側と外側から汚れていきます。これらをしっかり落とさないと、髪のベタつきや嫌なニオイの原因になります。

実は、汚れのうち約7割=皮脂と頭髪用化粧品以外のものはお湯で落とせます。ニオイやフケ、ベタつきを防ぎたければ、シャンプーを使う前にまずお湯で予洗いをすることがポイントです。お湯で髪と頭皮の汚れを落とすとともに、毛穴を開いて頭皮を柔らかくし、シャンプーを使うときに効率よく汚れを落とせるようにします。

また、髪が短いとドライヤーを使わず自然乾燥で済ませてしまう人もいるかもしれませんが、これもNGです。髪や頭皮が濡れたまま寝ると、髪のたんぱく質が抜けてしまい傷みにつながると共に、湿気により雑菌が繁殖し、頭皮の炎症を引き起こすこともあります。頭皮が不調になると抜け毛や薄毛につながるので、健康な髪を維持するためには、しっかり乾かしてから寝るようにしましょう。


正しい髪の毛の洗い方や、予洗いの大切さについては、一昨年に当店での「まちゼミ」の講座で、できるだけ分かりやすく講座として説明をさせていただきましたが、正しいシャンプーの仕方というのは、学校で教えてくれることではありませんし、殆どの方がシャンプーを自己流で行っているものと思いますが、適切な洗髪をしないと、上記にもありますように、フケやかゆみは勿論ですが、頭皮の炎症を引き起こすこともあります。

髪や頭皮もとても乾燥しやすい場所でもあり、この時期は特に室内も乾燥しがちですから、乾燥による頭皮のダメージとして、フケやかゆみ、湿疹などを引き起こすこともあり、髪の乾燥は、たんぱく質が抜けてしまうことによるパサつき、切れ毛や抜け毛の原因にもなります。

当店では、本年度の「まちゼミ」の講座で、より分かりやすく正しいシャンプーの仕方やヘアケアについて講座を開講することも考えております。

頭皮トラブルに対する質問なども随時受け付けておりますので、気軽にご相談いただければとも思います。

本日1/23(土)は午前・午後共に予約が複数入ってますので、ご来店の際には電話予約をお願いします

本日1/23(土)ですが、午前・午後で幾つかの予約が入っております。

時間帯によっては2時間待ちの場合もあり、予約なしでのご来店ではすぐに施術ができないこともありますので、お手数をおかけしますが、ご来店の際には電話予約をお願いします。

理美容サロンのディーラー(問屋)さんとの情報交換

先日、当店で取引している理美容サロンのディーラーさんが来店された際に様々な情報交換をさせていただきました。

当店で昨年開催しました「まちゼミ」での講座参加者に試供品を提供していただいたディーラーさんでもありましたので、そのお礼は勿論ですが、当店での「まちゼミ」での講座にも非常に関心を示していただき、協力もしていただきました。

また、その「まちゼミ」での「まちゼミクーポン」として当店では理美容サロン専売品でもあります保湿ハンドクリームを60%offでの販売もしましたが、こちらの保湿ハンドクリームは、約30個が約1ヵ月で完売したこともあり、その状況についてもディーラーさんが興味を示していましたので、「まちゼミクーポン」についても含めて説明させていただきました。

コロナ禍での理美容サロンの状況や、理美容メーカー事情も含めて、仕事に関係のある情報を教えていただきましたが、こうした業界での情報交換ができること、理美容サロンのディーラーさんとの直接の会話というのも、改めて重要性を感じます。

昨年秋より、アマゾンジャパンが、理美容室向けの理美容専売品販売として、理美容室向け専用商品を扱う通販サイトを始めましたが、これは通常のアマゾンでの買い物とは違い、アマゾンの認証を受けた理美容室だけが購入できるクローズド型になり、認証を受けた理美容室にディーラーが発送するという仕組みになりECサイトとなります。

こうした動きがあり、理美容サロンのディーラーさんも厳しい状況にもなっていますが、ECサイトでの買い物や注文では、直接の会話や相談もできないため、単にモノを注文するということでの利便性はありますが、商品の具体的な価値や質までは、ECサイトでは伝わり難いところもあるだけに、直接的な取引の大切さというのも感じます。

これは自分にもいえることですが、他店と同じことをしているだけでは、その店独自の価値は伝わり難いでしょうが、しっかりと区別できるような価値の創造こそが必要であり、そこを理解していただけるようにしていかなければならないものだと思います。

直接的な対話の情報交換から、その必要性と価値を改めて感じましたが、当店ならではの価値を創造していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m

プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR