fc2ブログ

11月開催の「まちゼミin新ひだか」の24講座の紹介

11月開催の『まちゼミin新ひだか』のチラシから全24講座についてを画像にて紹介します。

190921_4.jpg

「まちゼミ」とは、お店の店主や事業所自らが講座を企画し、講師となってそのお店ならではの専門知識や、プロのコツを無料で教える少人数制のミニ講座です。

190921_6.jpg

お店の特徴・店主のこだわりや人柄を知ってもらい、お客様と信頼関係を築くことを目的としているコミュニケーション事業でもあります。

190921_5.jpg

そして安心に誰もが受講しやすいように、「まちゼミ」では一切販売行為はなく、基本無料(講座によっては材料費がかかるものもあります)で講座に参加することができます。

190921_9.jpg

その新ひだか町静内地区での「まちゼミ」は、11/1~11/30の期間に開催されます。

190921_10.jpg

講座の参加についてですが、電話による“事前予約制”となっており、『まちゼミin新ひだか』の講座の予約開始は11/25(金)よりスタートとなります。

190921_8.jpg

なお、各講座は定員になり次第、締め切らせていただきますので、参加受講したい講座は予約開始がスタートしたら、お早めの予約をお願いします。

190921_7.jpg

また、急用などで申込キャンセルする場合は、早めにお店に連絡をお願いします。

この新ひだか町での「第1回 まちゼミin新ひだか」のチラシですが、静内地区に10月中旬頃に北海道新聞の折込チラシとして入る他、10月下旬に各自治会を通して配布されます『広報新ひだか』11月号にも折込チラシが入ります。

他にもポスターも、参加事業所各店や新ひだか町内の公共施設などに掲示されますので、ぜひお楽しみにして下さい。(^^)
スポンサーサイト



消費税改正に伴う料金改定のお知らせ

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

これまでの消費税増税に対し、当店では鋭意努力をし、32年間料金据え置きをしてまいりましたが、今回の消費税改正で、原材料費や光熱水費の高騰の影響は避けられず、やむなく10月1日より料金改定をさせていただきます。

施術料金例) 総合調髪 3,300 円 → 3,500 円

各種施術料金についてですが、特殊技術料金として7,000円を超える料金については、プラス500円の料金改定となります。(例:縮毛矯正 8,000 円 → 8,500 円)

その他は、プラス200円の料金改定とさせていただきますが、ご家族でご利用いただいているお客様はこれまで同様の料金として、家族割としての割引サービスとさせていただく他、シルバー世代の方々も同様の料金としての割引サービスといたします。

料金改定後の詳しい施術料金については、スタッフにお問い合わせ下さい。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後もより一層のサービスの向上に努めて参りますので、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。m(_ _)m


昨日の北海道新聞・全道版で新ひだか町での「まちゼミ」についても取り上げられました

昨日9/27(金)の北海道新聞・全道版の「聞く語る」面の特集記事

『商店主が講師役「まちゼミ」を提唱 松井洋一郎さん』

にて、これまで複数回にわたって開催された新ひだか町での「まちゼミ説明会」に講師として来道された、「まちゼミ」発祥の地でもある愛知県岡崎市の「岡崎まちゼミ」代表で、「まちゼミ」伝道師としても全国に知られ、全国各地を「まちゼミ」の講師として飛び回っている松井洋一郎さんが取り上げられました。

190927_1.jpg

ちなみに、この特集記事ですが、インタビューや撮影は、ここ新ひだか町静内での『まちゼミ参加説明会』の際に行われております。

190927_12.jpg

その「まちゼミ」についても紙面で詳しく記載されておりますが、「まちゼミ」とはどのようなものなのか? 全国各地域での「まちゼミ」での取り組みや、「まちゼミ」がどのように「まちづくり」としての地域活性化に繋がっているのかも紹介されています。

全国でも地域の盛り上がりを見せる「まちゼミ」は、11月に新ひだか町静内地区でも開催され、当店もその『まちゼミin新ひだか』には事業所として参加いたします。

その『第1回 まちゼミin新ひだか』は、11/1~11/30までの1ヵ月間、新ひだか町静内地区にて開催され、参加事業所それぞれの店舗などで講座が毎日開講されますので、どうぞお楽しみに♪

今日9/27(金)と明日9/28(土)は複数の予約が入っておりますので、ご来店の際は電話予約をオススメします

記事タイトルにも書きましたが、月末ということもあってか、今日9/27(金)と明日9/28(土)は複数の予約が入っております。

そのため、予約なしでのご来店の場合は数時間待ちという時間帯もありますので、お客様にはお手数をおかけしますが、ご来店を予定されている方は、事前の電話予約をお願いいたします。

なお、明後日9/29(日)は当店の定休日となっておりますので、こちらもよろしくお願いいたします。


11月開催の「まちゼミin新ひだか」では、実行委員会として「初心者向け競馬講座」を開催します

昨日も11月開催の「まちゼミin新ひだか」での当店のコラボ企画での講座について紹介しましたが、僕が担当する講座はもう一つあり、それは「まちゼミ実行委員会」として、新ひだか町商工会2F会議室にて、馬産地らしい特色ある講座として

初心者向け競馬講座~競馬の基礎を学ぼう~

と題した講座を、新ひだか町商工会2F会議室にて「まちゼミ実行委員会」として開催し、この担当講師を務めさせていただきます。

190921_19.jpg

講座予定日は、

11/8 (金) 18:00~19:00
11/11(月) 14:00~15:00
11/18(月) 14:00~15:00
11/29(金) 18:00~19:00


となっていて、いずれも60分講座となります。(各5名限定です)

190916_8.jpg

講座時間は60分を予定してますが、このうち講座自体は約30分、残りの30分は、参加受講者からの質疑応答や意見交換など、参加受講者の方々とコミュニケーションを楽しませていただきます。(^^)

こちらの講座の受付も当店にて10/25(金)より行いますが、参加事業所の方々でも興味を持ってくれている方もおり、馬産地の特徴を活かした講座を「まちゼミ実行委員会」として考えて企画した講座にもなりますので、興味のある方は、ぜひお楽しみにしていて下さいね。(^^)

11月開催の「まちゼミin新ひだか」では当店と「ベスト電器 静内店」のコラボ企画としての講座も開催します

昨日は、11月開催の「まちゼミin新ひだか」での当店で行う講座をお知らせしましたが、僕自身は他にも2講座を担当しますので、当店以外で開催する講座もお知らせします。

その講座ですが、当店と「ベスト電器 静内店」のコラボ企画としての講座として

うなじの毛、どうしてる?
顔そり用電動シェーバーでの処理方法教えます!


と題した講座を、「(株)竹内電気商会(ベスト電器 静内店)」にて開催します。

190921_21.jpg

講座予定日は、

11/3(日)、11/17(日)

となっていて、いずれも

10:00~11:00

と、日曜日の午前中での60分講座となります。(各5名限定です)

講座のタイムスケジュールとしては、セミナーではなくコミュニティ事業としての「まちゼミ」でもありますので、講座自体は約30分、以降は参加受講者からの質疑応答や意見交換、更には雑談も含めて、楽しく会話を楽しみながら実施させていただきますので、お気軽にご参加下さい。(^^)

当日は、「(株)竹内電気商会(ベスト電器 静内店)」の竹内社長と共に、顔剃り用電動シェーバーを使ったうなじ・襟足のウブ毛処理についてを、プレゼン用ソフトを使ってのスライドでの説明を始めとして、顔そり用電動シェーバーでのメリット、女性のきれいに見えるうなじの形、男性のスッキリ見えるうなじの形……など、プロの理容師と美容家電を扱う町の電器屋さんとのコラボとしての講座を行います。

190916_7.jpg

なお、お得な情報にもなりますが、この当店と「ベスト電器 静内店」のコラボ企画の講座ですが、受講参加者の方限定で、期間限定の「ベスト電器 静内店」の割引クーポンもお渡しします。

年末年始での家電製品のお買い物を考えている方には、お得なサービスクーポン券も付いておりますので、こちらの講座もぜひ楽しみにして下さいね♪

11月開催「まちゼミin新ひだか」での当店の講座紹介

11/1~11/30にロングラン開催する「まちゼミin新ひだか」には当店も参加して、店内にて講座を行います。

190921_4.jpg

その講座内容について、お知らせしますと、8/20に当店内で開催した『第6回 商店主によるワンポイントゼミ』でも行った

「おすすめの市販シャンプーをプロが検証!」

を期間中に3回開催します。

190921_22.jpg

8月に行った内容に更にプラスして、紙資料により、実際の市販シャンプーについて一般的には知られていないメリットやデメリットは勿論のこと、テレビCMでもお馴染みの某有名シャンプーの成分分析から、どのように髪の毛や頭皮に対して影響があるのかを、スライドを使って分かりやすく解説します。

190921_3.jpg

現在約1,200種類もの市販シャンプーが販売されていますが、その数多くの市販シャンプーの中から、どのシャンプーがプロとしておすすめできるのかも、スバリお知らせさせていただきます。

普段、誰もが生活の中で当たり前に使用する市販シャンプーについて、プロだからこそ分かる影響についても、やさしく説明させていただきます。(^^)

講座予定日は、

11/15(金)、11/26(火)、11/30(土)

となっていて、いずれも

18:00~19:00

の60分講座となります。(各5名限定です)

190923_1.jpg

なお、当店でのこの講座を受講される方限定で、期間限定の「ヘアーサロン ニギシ」のお得な割引クーポンもお渡しします。(^^)

190923_2.jpg

合計15名しか入手することのできない「参加受講認定証&期間限定クーポン券」でもありますので、受講してのお得感もぜひ体験してみて下さい!

講座のタイムスケジュールとしては、セミナーではなくコミュニティ事業としての「まちゼミ」でもありますので、講座自体は約30分、以降は参加受講者からの質疑応答や意見交換、更には雑談も含めて、楽しく会話を楽しみながら実施させていただきますので、お気軽にご参加下さい。(^^)

この他にも、当店では1講座の開催ではありますが、この他にも電器屋さんとのコラボ企画での1講座(2開催)、まちゼミ実行委員会としての1講座(3開催)を担当しますので、こちらの講座については、後日こちらのブログでも紹介させていただきます。

なお、「第1回 まちゼミin新ひだか」の講座については、10月中旬には北海道新聞での折り込みチラシを始めとして、静内地区に限定されますが町の広報誌『広報新ひだか』11月号にも同様のチラシが入る他、参加事業所や公共施設にもポスターが掲示されます。

そして受講の予約受付は10/25(金)からスタートとなり、各参加事業所に直接電話しての予約となります。

当店の講座を受講したい方は、ぜひ上記の日程で参加可能な日に予約して下さい。(^^)

日高報知新聞にて、新ひだか町での「まちゼミ参加説明会」について取り上げられました

先週の9/20(金)に地元紙・日高報知新聞にて、今月9/13(金)に「まちゼミin新ひだか」の参加事業者対象の「まちゼミ参加説明会」を、新ひだか町商工会にて開催しましたが、その様子を記事として取り上げていただきました。

190922_1.jpg

日高報知新聞さん、ありがとうございます。

なお、今週末には北海道新聞の全道版にて、特集記事として、「まちゼミin新ひだか」の説明会にて講師をしていただいた「岡崎まちゼミの会」代表でもあり、「まちゼミ」伝道師でもある松井洋一郎さんが大きく取り上げられる予定です。

この特集記事でのインタビューなどは、「まちゼミin新ひだか」での説明会の際に行われ、新ひだか町での「まちゼミ」の取り組みについても多少取り上げていただけるかと思われます。

この北海道新聞での記事が出た際にも、こちらで紹介させていただきますので、皆さん今週末の北海道新聞の全道版の記事をどうぞお楽しみにして下さいネ♪

11月に新ひだか町静内で開催される「まちゼミin新ひだか」のポスターができました!

こちらでも度々お知らせしていますが、11/1~11/30に新ひだか町静内地区の様々なお店や事業所で開催される「第1回 まちゼミin新ひだか」のポスターが、この度出来上がりました。(^^)

190921.jpg

その「まちゼミ」とは、地域の商店や事業所が講師となり、少人数(約3~7名)に制限することで、より深くお店の専門性を活かして、普段知ることのできない情報やプロならではの特徴的な知識を知ることができる、少人数制のミニ講座です。(基本的に材料費がかかる場合を除いて受講料は無料です!)

この「第1回 まちゼミin新ひだか」が、11/1~11/30の1ヵ月にわたり、新ひだか町静内地区の参加事業所で開催されますが、期間中は毎日どこかの参加事業所で「まちゼミ」が開催されることも決まりました!

チラシも最終校正を終えましたが、そのチラシについては後日改めて紹介していきますネ♪

190921_1.jpg

現在、北海道内でも「まちゼミ」が開催中で、現在は旭川市と岩内町で「まちゼミ」が地域内で行われており、今週26日からは第8回目を迎える「苫小牧まちゼミも開催される他、10月は初開催の帯広市と石狩市、そして第3回目となる「小樽まちゼミ」も開催されます。

北海道内では、これらの開催に続いて、新ひだか町静内での「第1回 まちゼミin新ひだか」が令和元年の北海道の「まちゼミ」を締めくくるべく開催されることになります。

190921_2.jpg

「第1回 まちゼミin新ひだか」は全24講座が開講されますが、充実した講座内容にもなっています。

明日からは、当店での講座内容、そして店主が担当するコラボ企画講座、同じく店主が講師を務める「まちゼミ実行委員会」としての講座内容をお知らせしていきます。(^^)

9/28(土)新ひだか町公民館にて「新ひだか町障がい者福祉ミーティング」が開催されます

記事タイトルにも書きましたが、来る9/28(土)新ひだか町公民館にて「新ひだか町障がい者福祉ミーティング~障がい者の芸術文化について~」が開催されます。



当日は9:30~15:00まで、新ひだか町公民館1F大会議室にて、午前の部・午後の部と充実した内容にもなっています。

この他にも、障がいを持っている方々の作品展示や、障がい福祉事業所で作られている物の販売コーナーなどもありますので、当日はぜひ新ひだか町公民館での「新ひだか町障がい者福祉ミーティング」にご参加下さい。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR