fc2ブログ

ネット記事より『「界面活性剤」って本当に悪いもの?真の姿を知ろう』

先日、ニコニコニュースにて

「界面活性剤」って本当に悪いもの?真の姿を知ろう

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

界面活性剤といえば、肌荒れの原因と思われたり、肌によくないなど悪者扱いされたりしがちなもの。

しかし、界面活性剤なくしては化粧品を作ることが難しいといわれており、私たちの生活の中では必需品でもあるのです。

今回はそんな界面活性剤に関する、正しい知識をご紹介します。


記事では、化粧品での界面活性剤の役割についてや、界面活性剤が悪者にされがちな理由についてが書かれていますが、界面活性剤は、石鹸やクレンジング、洗顔料やシャンプーなど、汚れを洗い流すものに使われることがあるほか、化粧品でもクリームや乳液などをつくる際、水と油を混ぜ合わせるためにごく少量使われています。

このように、殆どが水と油でできている化粧品は、界面活性剤がないと作ることが難しいものばかりです。

界面活性剤でも、洗浄成分の強いもの、脱脂力の強いものは、価格の安い製品で、単価を抑えるために使われていますが、界面活性剤が必要悪ということではなく、正しい知識を持って使用されることが大切です。

実際、界面活性剤を使わずに汚れを落とすことは非常に難しいことで、適正に界面活性剤が使われている洗剤や化粧品は、価格が品質に見合った価格となっているものが殆どです。

使用することで、肌荒れや肌に合わないと感じる洗剤や化粧品は、それぞれに実感することとも思いますが、我々でいえばシャンプーやトニックなどは、直接頭皮に付けたり、頭皮を洗いますが、人によって肌質も違いますし、合う合わないというものもあります。

例えば、当店ではシャンプーは比較的刺激性の少ない弱酸性のノンシリコンシャンプーを使用していますが、フケやカユミの多い人には対応のシャンプーを使用しますし、頭皮に湿疹やカブレのある方には、より刺激の少ないシャンプーを使用します。



界面活性剤の入っている洗剤や化粧品などを使いすぎると、どうしても肌が乾燥してしまいますから、「界面活性剤は肌への刺激が強い」というのも決して間違いではありませんが、適正に使うことで、生活にも有効活用することができますので、必要悪に思うのではなく、使いすぎに注意することが大事だと思います。
スポンサーサイト



当店では希望者に、髪の毛のハリとコシを実感できる「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」を使用します

以前に当ブログで

当店で販売もしている「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」と「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」は試供品もありますので、試したい方はぜひ声をかけて下さい!

を書きましたが、希望された方に試供品の「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」を使ってもらいましたが、その後「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」と共に購入される方が続いております。



実際に使用してみて、効果が実感できたことで、購入していただきましたが、緑茶の効果に注目したシャンプーで、育毛環境を整え、薄毛や抜け毛を改善し、髪だけでなく頭皮からケアしますので、ふけやかゆみにも効果を発揮し、ハリ・コシを生み出し、太くて艶のある美髪へと導きます。

DSCF2226.jpg

そして、「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」とのセットで使用されることで、発毛促進を促し、抜け毛を止めて、更にハリとコシでのボリュームアップが実感されます。

DSCF2227.jpg

この「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」の試供品は、残り僅かとなりましたが、当店としても1本購入し、購入された方、または興味があり、一度試してみたい方には、当店でのシャンプー時に使用しますので、特に試したい方は、スタッフにシャンプー前に「ヤマセミシャンプーでお願いします…」と言っていただければ、シャンプー時に使用しますので、気軽に声をかけて下さい。

また、この「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」ですが、通常のシャンプーよりも、格段に泡立ちも良いため、普通のシャンプーの半分の使用量で済みますので、見た目のシャンプー容器の倍以上は使用できます。

また、リンスやコンディショナーは不要で、シャンプーだけで髪の毛が整いますから、経済的でもあります。

特に、髪の毛のハリやコシが少なくなったと感じる方には、オススメの「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」でもありますので、ぜひ当店には体験して下さい♪

ネット記事より『皮膚にダメージを与える石油系界面活性剤』

先日、理美容ニュースの美容コラムにて

皮膚にダメージを与える石油系界面活性剤

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

化粧品のなかには、肌への浸透をうたったものがあります。

肌に浸透することで、化粧品に含まれた成分が効果的にはたらくことをイメージした表現ですが、小さな文字で「角質層までの浸透」としています。

肌は外部からの異物の侵入を防ぎます。

ですから化粧品も肌から浸透することは基本的にありません。

肌の表面に付着するだけで、せいぜい角質層までです。

化粧品の効果としては、肌に潤いを与える程度です。それで十分なのです。

化粧品には、界面活性剤が含まれています。

油分と水分を同化させるために使われるのですが、石油系の界面活性剤は肌に悪い影響を与えます。

肌のクスミや乾燥肌は石油系界面活性剤が広く使われるようになってから、多く現れるようになった症状といえます。


まず、界面活性剤は殆どの化粧品にも使われており、石油系の合成界面活性剤はドラッグストアやスーパーなどで安価で販売されているシャンプーなどにも使われています。

上記の記事には、肌のクスミや乾燥肌は石油系界面活性剤が広く使われるようになってから、多く現れるようになった症状とも書かれていますが、確かにその通りではありますし、界面活性剤は肌に負担をかけるのは事実です。

だからといって、「界面活性剤は危険だ!」とか「界面活性剤を使ってはいけない」……などのネガティブな情報が飛び交っていますが、これは僕自身はいかがなものかと思っています。

というのも、それでは女性は化粧品を一切使っていないか?と問えば、大抵の女性の方は化粧品を使っているでしょうし、市販シャンプーが全て危険ではありません。

なぜかというと、本当に界面活性剤が危険な成分だらけだとしたら、厚労省は認可しません。

しかし、肌への負担はありますから、乾燥肌や敏感肌の方、アレルギー体質の方などは、石油系界面活性剤の含まれる化粧品やシャンプーは避けるべきです。

人間の肌表面は、弱酸性でできていますから、石油系の合成界面活性剤の含まれるものを使用し続けると、角質細胞を破壊することにも繋がりますから、価格が安いから……という理由だけで商品を選ぶのではなく、「安いモノには理由がある」という観点も含めて、自身に合う商品を使っていただきたく思います。


新ひだか町静内「みゆき通り商店街」にある「足もとから健康を考える店 フットルース」で『ごぼうの皮だけ茶』を購入

以前に当ブログで

「ヘアーサロン ニギシ」「足もとから健康を考える店 フットルース」コラボ企画、『身だしなみ』をテーマに「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミの参加申し込みについて

を書きましたが、6/24(日)に当店にて、「足もとから健康を考える店 フットルース」さんとの異業種コラボとしての、生活ワンポイントゼミを行いますが、その「足もとから健康を考える店 フットルース」にて、昨日『ごぼうの皮だけ茶』を購入しました。

33584434_2052662518094885_3438645504026607616_n.jpg

なんで靴屋さんで『ごぼうの皮だけ茶』?……と思われる人も多いかもしれませんが、足もとだけではなく、体の中から健康にすることも考えている「足もとから健康を考える店 フットルース」ですから、特別に仕入れて、店内で販売されています。

この『ごぼうの皮だけ茶』ですが、以前に「足もとから健康を考える店 フットルース」へ立ち寄らせていただいた際に、飲ませてもらいましたが、ごぼうのクセが全くなく、香ばしいコクがあって、とても飲みやすいお茶で、その美味しさを実感したこともあって、自宅でも飲んでみようと思い、購入させていただきました。(^^)

ちなみに『ごぼうの皮だけ茶』は、ティーパック12袋入りで、864円(税込)で販売されており、北海道産100%のごぼうの皮を、静岡県浜松市のお茶問屋が焙煎したお茶です。

ごぼうは上手に焙煎しないと青臭くて飲みにくいのですが、お茶屋の確かな焙煎技術でプンと香る美味しいごぼう茶に仕上げていて、豊富な食物繊維で腸内環境の改善はもちろん野菜の中でもトップクラスの抗酸化作用で錆びない体づくりをサポートします。

180526.jpg

昔から根菜類は皮に栄養があると言われていますが、特にごぼうの皮に多く含まれる有効成分「サポニン」は、腸管で脂肪・てんぷん質・コレステロールに吸着し、血中では悪玉コレステロールに吸着し、これらを排出してくれますし、血圧の安定など、体質改善にも繋がります。

更に、ごぼうの皮に多く含まれる有効成分「イヌリン」は冷えやむくみを改善しますから、むくみの改善やダイエットを目指す女性にもオススメです。

この他にも、食物繊維、ポリフェノール、亜鉛など栄養素もたっぷりと含まれていて、ノンカフェインなので夜に飲んでもOKですし、妊婦さんにも安心です。

購入した『ごぼうの皮だけ茶』は、アイスティーにして飲もうと思っていますが、水出しはできないそうですから、冷やして飲まれる方は、一度煮出して、十分冷やしてからお飲み下さい。

「足もとから健康を考える店 フットルース」さんは、靴商品などの販売だけではなく、快適な足もとづくりを考え、オーダーインソールの活用など足の状態に合わせた靴選びなどの相談を受け付けているお店ですが、『ごぼうの皮だけ茶』のような、足元だけでなく体の健康も考えた商品も取り扱っています。

その『ごぼうの皮だけ茶』は、オススメのお茶でもありますので、ぜひ靴屋さんに“お茶”を買いに行って下さい。(^^)

理容サロンは地球温暖化対策の意識を広げます

全国理容生活衛生同業組合連合会(全理連)では、地球温暖化防止対策ヘアスタイル「2018 クールビズヘア」を発表し、その案内ポスターが当店にも届けられました。



クールビズヘアは、国が進める地球温暖化対策並びに電力エネルギー削減に応えるため、全理連が行っている取り組みの1つで、「髪を1cm切って体感温度を1℃下げる」をキャッチフレーズに、上記のポスターにもあるように、省エネ対策にも取り組んでおります。

ノードライヤーでもスタイリング可能な節電ヘアスタイルなどの理容業ならではの特性を生かした提案をし、当店もクールビズ理容サロンとして、この夏、取り組んでまいります。

ネット記事より『リンスつけすぎで頭皮が臭う!?「NG洗髪習慣」3つ』

先日、LAR(Life&Aging Report)にて

リンスつけすぎで頭皮が臭う!?「NG洗髪習慣」3つ

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

shutterstock_351366449-300x200.jpg

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

頭皮の臭いには原因があり、シャンプーの選び方や洗い方で予防・改善をすることができます。

今回は、コスメコンシェルジュの筆者が、頭皮の臭いの原因と、臭いを防ぐシャンプーの選び方、そして改善したいシャンプー時のNG習慣について解説いたします。


として、頭皮の臭いの原因、シャンプーの選び方、シャンプー時のNG習慣についてがまとめられています。

その中でも、当ブログでも繰り返し書いてきましたが、ドラッグストアやスーパーなどで安価で販売されているシャンプーについて、次のように書かれています。

ドラッグストアやスーパーなどで安価で販売されているシャンプーは、ほとんどが高級アルコール系のシャンプーです。

高級アルコール系のシャンプーは、脱脂力が高く洗浄力にすぐれているため、洗いすぎにより頭皮が乾燥したり、皮脂分泌が過剰になったりする可能性があります。

成分表に「硫酸」と表示されていたら、高級アルコール系のシャンプーだと思って良いでしょう。


人によっては、シャンプーを使う頻度なども違うでしょうし、頭皮状態や髪の毛の状態もそれぞれ違いますから、高級アルコール系のシャンプーは絶対ダメというつもりはありませんが、肌の弱い人や頭皮が乾燥しやすい人は、洗浄成分が台所用洗剤でも使用されるものでもありますから、そうした方には高級アルコール系のシャンプーはオススメできません。

また、シャンプー後のリンスやコンディショナーやトリートメントについても

根元から塗布しようとして、コンディショナーやトリートメントを頭皮に使っていませんか?

コンディショナーやトリートメントには、肌にとって刺激が強めな「界面活性剤」や「シリコン」が使われています。

界面活性剤やシリコンは、臭いだけでなく、さまざまな頭皮トラブルにつながります。

シャンプーで「頭皮」と「髪の毛」を洗い、コンディショナーやトリートメントは「髪の毛」だけにつけるようにしましょう。


とありますが、シャンプー後のリンス・コンディショナー・トリートメントは、髪の毛だけに付けるものですが、理美容師には常識的なことですが、これを知らない消費者もいます。

シャンプーは頭皮を洗うものですから、泡立てたシャンプーで頭皮を洗い、しっかりと洗い流してほしいですし、シャンプー後のリンス・コンディショナー・トリートメントは決して頭皮には付けず、髪の毛だけに付けてすずくことが大事です。

記事にも書かれていますが、シャンプーはしっかりと洗い流し、シャンプー後はしっかりと髪の毛を乾かすことも大切ですから、ぜひ記事を参考にして下さい。

当店で顔剃りで使用しているプレシェーブクリーム「吟蔵醸」シリーズ

以前に当ブログで

当店の顔剃りで使用している「吟蔵醸」シリーズでチューブタイプの店販商品が新登場しました

を書きましたが、当店では男性の顔剃り時に、ヒゲとお肌を湿潤に保ち、カミソリ刃の刺激をやわらげ、お肌に負担をかけずにシェービングできるジェルタイプの「吟蔵醸」プレシェーブジェルを使用していましたが、この度、同じ「吟蔵醸」シリーズで、より肌がしっとりするタイプの「吟蔵醸プレシェーブクリーム」へと切り替えました。

gintop.jpg

この吟蔵醸シリーズの「ジェル」と「クリーム」の違いですが、ジェルは“サッパリ”タイプで、クリームは“しっとり”タイプ。

DSCF2215.jpg

そして吟蔵醸シリーズは、男性向けの日本酒ひげ剃り関連化粧品で、佐渡の天然水と、大吟醸の酒粕を使用しており、古来より杜氏たちの肌は、しっとりツルツルとしていることで知られていましたが、その秘密は日本酒の「酒粕」にあり、その酒粕の効果に着目し開発された商品です。

DSCF2217.jpg

顔剃りのシェービングクリームを塗る前に、プレシェーブクリームを肌に付けることで、この自然の恵みと丁寧な仕込みが肌をやさしく整え、ヒゲ剃り時の肌ストレスを抑制し、同時に肌の老化を予防するスキンケアも行います。

特に、ヒゲの軟化効果がありますから、ご自宅でT字カミソリなどで顔剃りをする際にも、シェービングクリームやシェービングジェルを付ける前に、このプレシェーブクリームを先に肌に塗布することで、顔の肌の負担を大きく軽減しますから、カミソリ負けしやすい方にもオススメです。

こうしたプレシェーブクリームやジェルは、ドラッグストアやスーパーなどでも販売されていますが、こちらの吟蔵醸シリーズの「吟蔵醸プレシェーブクリーム」は、サロン専売品でもあり、360mL/定価¥2,000(税抜)となっていますが、量が多いですから、市販されているものよりもお得感もあり、サロン品質のシェービングをご自宅でも体感できます。

当店でもお取り寄せが可能で、どの理容室でも仕入れられる商品ではありません。

最近「酒粕」が美容業界でも注目されていますが、発売元は男性用へアサロンの専門業者で、大吟醸の酒粕エキスを使用していますから、この商品を使用することで、日本の米農家への応援にも繋がります。

興味のある方は、ぜひ当店に問い合わせ下さい♪

ネット記事より『「客を集める」と「客が集まる」の違いが判らなきゃ商売はアウト』

先日、MAG2NEWSにて

「客を集める」と「客が集まる」の違いが判らなきゃ商売はアウト

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。

確かにお客さんがいないとビジネス、商売は成り立ちません。

お客さんに来ていただくことは重要なことです。

そのための宣伝や広告も重要なことです。

ですが、最も重要ということではありません。

「商売やビジネスで最も重要なことはなにか? というのが集客ではない」ということは、ちょっと冷静になって考えれば分かることなのです。


あくまでもイチ自営業者としての個人的な考えとして書きますので、面倒だと思う方は、読み飛ばして下さい。(笑)

商業ビジネスとして集客を第一に考えている自営業者は多いとも思います。

実際、理美容業界でも、ここに最大のポイントを置いて、集客セミナーなどに参加される経営者の方も多いですが、僕自身、集客セミナーには一度も参加したこともありませんし、集客にはそれほど興味がないんですよね。

勿論、上記の記事にも書かれるように、お客さんが来店して料金をいただかなければ商売は成り立ちませんし、売上がなければお店は閉店・廃業にも追い込まれます。

それでは集客が一番大事ではないか?と問われても、僕自身はそうではないと考えますし、集客セミナーに参加を呼びかけてくれる理美容グループの知り合いもするのですが、そうしたお誘いはお断りさせていただいています。

僕自身の考えを説明すると「それって甘すぎない?」と言われることもありますが、僕自身は、集客に力を入れるよりも、どのように店の価値を理解してもらい、選んでいただけるか? そのために自身で何をしなければならないのか?を第一として考えているため、強引な宣伝や、自店への誘いも一切行っていません。

勿論、強引な宣伝や自店への誘いはダメとも思いませんし、それは各経営者それぞれの考えや判断とも思いますから、自身の考えが絶対正しいとも思いませんし、他がダメとも思いませんが、記事にもあるように

集める…ではなくて、集まってくるには? を徹底して考え実際に取り組まなくてはいけません。

「集める」と「集まる」言葉は似通っていますが、意味合いは180度違ってきます。

意味合いが180度違うということは、取り組み方も180度違うということです。


という文章が、ストレートに響きました。

集めようとしなくても、お客様が自らの意志でやってくる状態を作り出すことこそが大事だと思いますし、あくまでもお店は「お客様が選ぶ」ものだと思います。

選ばれるためには、何をしなければならないのか、どうしていくのか……こそが、これからは、これからの商業である自営業者に問われるものではないでしょうか。。。

お客様に選んでいただけるお店でありたいと思いますし、そのために何を実践していかなければならないのかこそが大事な要素だと思いますから、選ばれるお店でありたいものです。。。

「ヘアーサロン ニギシ」「足もとから健康を考える店 フットルース」コラボ企画、『身だしなみ』をテーマに「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミの参加申し込みについて

昨日

6/24(日)に当店にて、「足もとから健康を考える店 フットルース」との『身だしなみ』をテーマに「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミナールを実施します!

でもお知らせしましたが、6/24(日)に当店にて、「ヘアーサロン ニギシ」「足もとから健康を考える店 フットルース」とのコラボ企画として、『身だしなみ』をテーマに「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミを行いますが、昨日Facebookでの公開イベントページも立ち上げました。

商店主による生活ワンポイントゼミ

上記リンク先が、公開されているFacebookページですので、興味のある方は、こちらもご覧下さい。

新しい追加情報なども、こちらにて随時更新していきます。



また、上記のFacebookでの公開イベントページより、参加申し込みを受け付けております。

先着10名限りのイベントとなりますが、すでに3名の方に参加申し込みを受けておりますので、残り7名となっております。

当日は、参加者が体験する「革靴の靴磨き」で使用するブラシの購入費用として、参加料500円のみ負担していただきますが、足元の身だしなみでもある「靴磨きの基本」をレクチャーしてもらう機会は殆どないだけに、興味にある方はぜひご参加下さい。

なお、生活ワンポイントゼミナールとして、「ヘアーサロン ニギシ」と「足もとから健康を考える店 フットルース」にて、学んで体験するイベントを行いますが、当日は更にコラボが続きます。

当日ですが、生活ワンポイントゼミ終了後に、新ひだか町内で、自分達で作った安全な野菜を乾燥したり、収穫した野菜で作れる食品のレシピなどを作っている『やさい工房 べじこ』より、「よもぎ茶」などの自然茶も振舞わせていただきます。

一般の市販されているお茶とは違い、参加しなければ味わえないお茶でもありますから、こちらもお楽しみにして下さい。(^^)

6/24(日)に当店にて、「足もとから健康を考える店 フットルース」との『身だしなみ』をテーマに「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミナールを実施します!

先日、当ブログでの

「ヘアーサロン ニギシ」と「足もとから健康を考える店 フットルース」での異業種コラボ企画を計画中

にて、お知らせしましたが、日時など詳細がある程度決まりましたので、理容師とシューフィッターとの異業種コラボ企画として、『身だしなみ』をテーマとした、「見て・学んで・体験」する参加型の生活ゼミナールを、当店にて6/24(日)に実施します。

180520_1.jpg

参加費用は無料ですが、靴磨き体験で靴磨きの道具としてのブラシ費用として、500円のみ負担をお願いします。(ブラシは購入いただきますので、そのままお持ち帰りいただき、靴磨きで利用下さい)

開始時間は10時から約1時間程度を予定しており、僕自身が頭髪の『身だしなみ』として「整髪料を使った白髪を目立たなく方法」と当店でリピーターの多い「白髪ぼかし」を実践し、ビフォーアフターを参加者の方々にも直接見ていただき、白髪を目立たなくする方法を伝授します。

そして、「足もとから健康を考える店 フットルース」の妹尾代表には、足元の『身だしなみ』として、「靴磨きのコツ」を教えてもらいながら、実際に自分の革靴(黒か濃茶)を使って、参加者に靴磨きをしてもらい、プロから学ぶ実際の靴磨きを体験します。

なお、当店のスペースの関係で、

参加人数は先着10名

までとさせていただきます。

ぜひ参加してみたいという方は、「ヘアーサロン ニギシ」か「足もとから健康を考える店 フットルース」のFBやブログでのコメントやメッセージにて連絡していただければ、受付させていただきます。

Fecebookページにて先行案内させていただきましたが、すでに参加申し込みが数名おり、先着10名に達し次第、参加受付は締め切らせていただきますので、なにとぞご了承下さい。

店内のスペースの関係で、人数制限をかけますが、初の試みでもあり、Youtubeにもアップ予定を考えていませんので、

参加した方のみが得する生活体験ゼミ

としての

「見て・学んで・体験」

するイベントで、プロから『身だしなみ』としての靴磨きと、白髪を目立たなくさせる方法を直接学べる機会ですので、興味ある方は、FBやブログより直接連絡下さい。

どちらも30分程度で行う予定で、終了は11時頃となりますが、終了後は当店にて解散となります。

なお、当日はイオン静内店駐車場にて「うまいもの市」も行われますので、よろしければぜひこのコラボ企画としての生活ゼミナールに参加いただき、「うまいもの市」にて昼を食べていただければと思います。

この異業種コラボ企画ですが、「にほんブログ村」での、先日、全国の理容師・美容師の注目記事でもランクインしました。w(゚o゚)w オオー!

180520_2.jpg

また、北海道新聞でも取材を受けていますので、ひょっとすると近々地方版でもある「日高版」でも取り上げられるかもしれませんが、新聞に掲載されると、アッという間に参加定員が埋まるとも思いますので、参加希望の方は、先着10名(残り8名です!)ですので、早めに参加希望の連絡をいただきたく思います。

市民講座のような感じで、楽しみながら生活ゼミナールとして実施しますので、興味のある方は、当ブログや公開しているFBページより、ご連絡下さい。(^^)/
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR