fc2ブログ

明日から「第55回しずない桜まつり」。期間中の食事は新ひだか町内での「春ウニ丼」がオススメです!

先日も新ひだか町静内二十間道路で開催される「第55回しずない桜まつり」について紹介しましたが、その「第55回しずない桜まつり」は、明日5/1~5/6までが期間となってます。

31286373_2111256302438808_6126945833301573632_n.jpg

毎年全国各地から約20万人もの観桜客が訪れ、GW期間中でもあるだけに、期間中の日中は国道から会場までは大渋滞が予想されます。

31337932_2111256282438810_4672101871681273856_n.jpg

そこで、新ひだか町民としてオススメなのが、早朝の二十間道路での桜を見ること。

例年10時過ぎから夕方までは、桜まつりの会場も非常に混み合いますが、早朝であればゆっくりと桜を見ることができます。

そして昼食前に町まで下がってきて、昼食には新ひだか町静内の町中で、この時期だけしか食べることができない「春ウニ丼」を食べることがオススメです。

DSCF2182.jpg

『北海道じゃらん』5月号でも、新ひだか町静内の「春ウニ丼」が大きく取り上げられています。

DSCF2183.jpg

町内では「春ウニ丼」だけではなく、春ウニを使ったメニューを提供している飲食店も多数ありますが、『北海道じゃらん』5月号でも取り上げられている「お料理あま屋」「天政」「ホテルローレル」の春ウニ丼は、毎年観光客がわざわざリピートして食べていく人も多く、混み合う時もあるだけに、時間の余裕を持って行かれることをオススメします。

なお、春ウニは漁によって獲れない日もあるだけに、数に限りもありますので、夜ではなく昼食に食べられるといいでしょう。

DSCF2184.jpg

桜まつりの会場でも出店がありますが、新ひだか町内は美味しい飲食店が多いですし、人混みの中で食事をするよりも、ぜひとも町内の飲食店で、新鮮な地元食材を味わってほしいとも思います。

また、特に夕方くらいに帰路に着こうとすると、国道の上下共に「桜まつり期間中」は非常に混雑しています。

昨年も普段は車で2時間程の札幌までも、昨年の「桜まつり」期間は6時間かかったという話も聞きましたので、ゆっくりと昼食を新ひだか町内で取った後に移動すると、比較的スムースに移動することができますよ。

ぜひ時間の余裕を持って、「第55回しずない桜まつり」にいらして下さい。(^^)
スポンサーサイト



5/13(日)開催の「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」の地元参加者、大募集中!

先日も

5/13(日)開催の「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」が北海道新聞全道版でも紹介されました

として紹介させていただいた、日高の町民有志が開催する新ひだか町と新冠町を歩くスポーツイベント「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」。

開催が2週間後となりましたが、地元参加者のエントリーが例年よりやや少ないようです。

道内・道外からの参加者は多いようですが、今年から参加者を昨年までの100名から、150名に拡大しており、地元の風景や見知らぬ場所を再発見できるイベントで、ハーフの25キロウォーキングも同時に行われますから、より多くの地元住民にも参加してほしいと思います。

その参加申し込みですが、5/10(木)までの参加料振込が最終締め切りとなりますので、日高の素晴らしさを再発見できるイベントですので、ぜひ参加をよろしくお願いします。

参加申し込みについては、当店でも対応しておりますので、気軽にお問い合わせ下さい。(^^)


GW前の本日は予約が複数入っております。来店の際には電話予約をお願いします

今日はGW前で月末の土曜日でもありますが、すでに複数の予約が入っているため、通常よりも30分早く、午前8時より開店営業します。

そのため、予約なしでの来店の際には、時間帯によっては、すぐには施術できない場合もありますので、本日来店を予定されている方は、お手数をおかけしますが、電話予約をお願いします。

当店使用のシェービングソープを、より肌に優しいタイプに切り替えました

これまで当店でのシェービングソープは、理容室でも多く使われている「花王シェービングクリーム」を使用していましたが、メーカーの花王で製造販売中止になったこともあったことから(他のメーカーで同じ中身の商品が出されましたが…)、改めて様々な業務用のシェービングソープの成分も比較して、「サブリナ アミノシェービングソープ」へと切り替えました。



この「アミノシェービングソープ」ですが、植物性アミノ酸系天然保湿剤を配合した肌にやさしいシェービングソープで、実際に使用してみると、泡立ちも滑らかです。

スムーズなシェービングのための豊かでクリーミィな泡立ちとなっていて、しっとりつっぱらない仕上がりにもなっています。

価格的にはこれまで使用していたものよりも高い価格にはなりましたが、敏感肌や肌の弱い人への使用も考えた上で、肌に優しいタイプのショービングソープへと変えました。

ぜひ当店でのシェービングで体感して下さい。(^^)

ネット記事より『ダメージが蓄積!?抜け毛、薄毛を招く「NG習慣」6つ』

先日、Life&Aging Reportにて

ダメージが蓄積!?抜け毛、薄毛を招く「NG習慣」6つ

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

抜け毛や薄毛を招くNG習慣6つについてをまとめたものですが、その6つは次のように書かれています。

(1)朝も夜もシャンプーをする

(2)長時間高温モードで髪を乾かす

(3)頻繁にパーマやカラーリングをしている

(4)運動はほとんどせず、デスクワーク中心の毎日

(5)過度の飲酒やストレスを溜め込む毎日

(6)頭皮のケアは何もしない


以上は生活習慣にも大きく関わっていますが、バランスの悪い食生活や不規則な生活も、抜け毛や薄毛を引き起こす原因にもなりますし、頭皮が乾燥したり日焼けをしたりすることで、抜け毛や薄毛を招く恐れがあります。

1についても、1日に何度も髪を洗うことは、頭皮の乾燥を招き、抜け毛や薄毛の原因となる可能性にも繋がります。

また、低価格のシャンプーは洗浄力の高い成分が使われているものが多く、当ブログでも何度か書いてきたことでもありますが、洗浄成分として使用されている界面活性剤は、食器用洗剤で使われているものと同じものが多いため、こうしたシャンプーで1日に何度も洗髪することは、頭皮の乾燥や肌トラブルの原因にもなります。

2についても、早く髪の毛を乾かしたいからと、長時間ドライヤーの高温モードで髪を乾かすことも、頭皮の乾燥に繋がるだけに、髪の毛をまとめて乾かすというよりも、ロングヘアーの人であれば、ある程度ブロッキングして長時間同じところにドライヤーの高温を当てないようにすることも大切です。

3については、パーマやヘアカラーなど、薬剤を使うものは、必ず髪の毛にも頭皮にもダメージを与えます。

我々理美容師は、そのダメージを極力減らすようにして施術を行いますが、特にヘアカラーなどを自分でセルフカラーされる場合は、短い間隔で行いがちだと思いますが、セルフカラーを行うにしても、全体をまとめて行うのではなく、必要な箇所だけにするなど、ダメージが抜け毛や薄毛を招くことにもなることを意識して行いましょう。。

「第55回 新ひだか町しずない桜まつり」は5/1(火)~5/6日(日)まで静内二十間道路桜並木にて開催されます

約3,000本の桜が直線7kmに渡って咲き誇り、「日本の道百選」「さくら名所100選」「北海道遺産」などに選ばれ、日本屈指の桜の名所として、毎年全国各地から約20万人もの観桜客が訪れる「静内二十間道路桜並木」ですが、その会場にて今年も

第55回 新ひだか町しずない桜まつり

が5/1(火)~5/6日(日)に開催されます。

pho-sakuranamiki-16.jpg

祭り期間中は、お土産広場や地元の特産品、出店などが並ぶ他、皇族などが使用した「龍雲閣」も、祭り期間限定で一般公開(9:00~16:00)されます。

180424_1.jpg
180424_2.jpg

ちなみに、新ひだか町の桜の開花予想は5/1、満開予想は5/4となっております。

期間中は、国道は勿論ですが、会場までの道路は渋滞が予想されますので、時間に余裕を持って来られることをオススメします。

ネット記事より『男性は、料金、利便、惰性で理容店を選択』

先日、理美容ニュースにて

男性は、料金、利便、惰性で理容店を選択

との記事がありました。

興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

勝手ながら記事の一部を抜粋すると、冒頭には次のように書かれています。

男性が、現在利用している理容店を選んだ理由は、「自宅・職場近く」「通学通勤途中」など利便性で選んだ人が60%と過半数を占める(単独回答)。

「行きつけ」という理由も28%あったが、女性に多いネット関連は、「ホームページを見て」という人は2%と少ない。


確かに理容室は利便性で選ばれるというのは納得です。

自宅や職場近くの理容室を選ぶという人は多いでしょうが、地域差もありますね。

当店の場合は、当店の前に約60台駐車可能な公共駐車場があることもあって、お客様の殆どが車で来店されます。

勿論、ご近所の方だと、歩いて来店ということにもなりますが、当店の場所は決して住宅街ということでもありませんから、車での来店客の方が多いですが、駐車しやすいというのも利便性にもなりますし、当店の場合だとこの利便性が大きいかも。

ただ、理容室でネット関連で選ぶ人が少ないというのは、理容室でネット活用をしている店が美容室に比べると圧倒的に少ないのが理由だと思います。

ありがたいことに当店の場合だと、特に転勤などで他の地方から新ひだか町に来られる方で、HPやブログを見たことで新規来店される方がいますし、情報発信している理容室が少ないだけに、ネット関連で選ぶというのは少ないかもしれませんが、ネットも活用次第ということでしょうね。

一昨日開通した日高自動車道の「日高厚賀IC」を昨日早速乗ってきました

一昨日、日高自動車道の日高門別インターチェンジ(IC)-日高厚賀IC間(14・2キロ)が開通しましたが、昨日札幌へ行く用事があったため、昨日早速、日高自動車道の「日高厚賀IC」から乗ってきました。

DSCF2172.jpg

日高自動車道は14.2kmの延長で、8分程度の時間短縮と言われていますが、実際乗ってみると10分弱の短縮というところで、この時間短縮は、物流の効率化や、救急搬送の時間短縮などの効果が期待されます。

また、門別から厚賀の間の国道は、集中豪雨などで通行止めにもなりやすかったですから、交通の確実性も上がりますし、今後多くの効果も望めます。

その日高門別インターチェンジ(IC)-日高厚賀IC間ですが、アップダウンが区間内は多いですが、道路が新しいこともあって、運転しやすかったです。

ただ、日高自動車道にはPAやトイレがないため、休憩したい時やトイレを利用したい時は、次のPAまでの距離が長いこともありますから、今後延伸する際には、ぜひともトイレ付きのPAは必要ではないかと思いました。

その昨日ですが、長女の住む栗山町を経由して、長女も一緒に札幌まで行ってきました。

午前中は、ヨメと長女が別の用事があったことから、別行動しましたが、昼食時に待ち合わせをして、昼食は洋食レストラン「Provence 札幌パセオ店」へ。

DSCF2175.jpg

ここはパフェやデザートとの組み合わせメニューが豊富で、長女の希望で、この店で食べることに。

DSCF2173.jpg

僕が注文したのは「牡蠣と海苔の和風パスタ」。

DSCF2174.jpg

味は、ごく普通の和風パスタという感じでしたが、長女が「濃厚いちごのティラミスセット」を満足していたので、子どもが喜んでくれればOKですね。(^^;

そして札幌から再び栗山町に戻り、長女の買い物に付き合って、栗山町を出たのが18時過ぎでしたが、帰路の途中の安平町の「手打ちそば そば哲」で夕食を取ることに。

DSCF2176.jpg

道内産の石臼挽き蕎麦粉を使い、二八蕎麦で細打ちの蕎麦を提供し、無化学肥料、無農薬に心掛け、野菜も自家栽培し、自然の恵みを大切に育てているお店です。

ここは、昨日で2回目の来店となりましたが、注文したのは、前回時にも注文した「天ぷら蕎麦」。

DSCF2177.jpg

蕎麦は手打ちのしっかりとコシのある麺で、天ぷらも最初から別々で出されますが、その天ぷらはエビ2つとカボチャ1つですが、衣もサクサクで、カボチャは野菜の甘さがしっかりと味わえ、大きなエビの天ぷらも食べ応えがあります。

この「手打ちそば そば哲」は、いつも駐車場に車が多く駐車されていて、混んでいる時が多いのですが、昨日はタイミングが良かったのが、店内には4名ほどのお客さんがいましたが、席も掘り炬燵のところに座ることができ、蕎麦の出来上がりも早かったですが、混んでいる時は少々時間がかかる時もありますので、タイミングを見て行かれた方がいいように思います。

そして帰りも日高自動車道の日高厚賀ICまで利用しましたが、行きは比較的早い時間に自宅を出たこともあって、道路は空いていましたが、帰りはそれなりに道路も混んでいたものの、高規格道路ということもあって、スムースに運転して帰宅できました。

その日高自動車道も、次は「新冠IC」となる予定ですが、次のICができるまでは、まだしばらくかかるかとは思うものの、それでも「日高厚賀IC」ができたことで、札幌市や苫小牧市など道央圏に行く時間が短縮できるのは嬉しいですね。

来週もGWの帰省のために長女を迎えに、再び栗山町まで行ってくるので、また「日高厚賀IC」を利用しますが、次も安全運転で行ってきます。(^^)

5/13(日)開催の「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」が北海道新聞全道版でも紹介されました

先月も当ブログで

5/13(日)開催の「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」のポスターを掲示しました

として紹介させていただいた、日高の町民有志が開催する新ひだか町と新冠町を歩くスポーツイベント「第10回優駿と桜ロード50kmウォーキング大会」ですが、北海道新聞の全道版でも紹介されました。



この道新の記事でも内容がまとめられていますが、全道版に記載されたことで、道内各地からの問い合わせや申し込みも相次いでいるようです。

DSCF0472.jpg

すでに本州からの参加申し込みもおり、昨年よりも参加人数枠を増やして、今年は150名の参加募集となっております。

まだ、多少の余裕はありますが、先着150名の参加申し込みとなっておりますので、参加を検討されている方、興味のある方は、早めの申し込みをオススメします。

28660965_1621057744653897_904289223685701632_n.jpg

詳しくは、公開されているFacebookページ

優駿と桜ロードウォーキング大会

にて、ご確認下さい。

また、大会運営側から、参加者への「注意事項」も発表されております。

29791963_1652169068209431_4481976949526233088_n.jpg

大会終了後には、ゴール場所でもある「ホテルローレル」での天然温泉に入ることができ、毎年人気の交流会も「ホテルローレル」にて行われます。

今年から当店も交流会の景品を協賛として提供させていただきます。

ぜひ大会に参加して、当店からの景品を当てて下さい。(^^)

大会への問い合わせなど、当店でも可能な限りお知らせしますので、気軽に声をかけて下さい。

皆様の参加をお待ちしております♪

当店で販売もしている「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」と「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」は試供品もありますので、試したい方はぜひ声をかけて下さい!

先日、当店と取引のあるディーラー(問屋)より、「試供品としてお使い下さい」として、ヘアサロン専用の「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」と「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」のセットを店内に置いております。

DSCF2170.jpg

お客様にも分かりやすいミニパンフレットもいただきましたが、養毛シャンプーと発毛促進剤との2ステップで、髪の毛のハリ・コシ、そしてボリュームアップができ、発毛を促進し、抜け毛を減らす効果が期待できます。

180417_1.jpg

「山翡翠(ヤマセミ)育毛トニック」は、植物成分主体の育毛剤で、カテキンを含む緑茶エキスで、皮脂の酸化や皮脂の毛穴つまりを防ぎ、頭皮の環境を健やかに保つという商品で、弱った髪の表面に植物脂膜がコーティングされ、ハリやコシを作り出します。

180417_2.jpg

「山翡翠(ヤマセミ)シャンプー」は、緑茶の効果に注目したシャンプーで、育毛環境を整え、薄毛や抜け毛を改善し、髪だけでなく頭皮からケアしますので、ふけやかゆみにも効果を発揮し、ハリ・コシを生み出し、太くて艶のある美髪へと導きます。

どちらもアマゾンなどでも販売されている商品でもありますが、レビュー評価も高い商品で、当店では販売もしていますが、「一度試してみたい」「試供品を使ってみたい」という方は、当店には試供品も数に限りはありますが、揃えておりますので、興味のある方は気軽にスタッフまで声をかけて下さい。

当店でのシャンプーやマッサージの際に使用させていただきます。

勿論、当店で使用したからといって、購入しなくとも結構ですので、特に髪の毛にハリやコシが少なくなってきていて、抜け毛が気になる方にはオススメですので、お試ししたい方は一声かけて下さい。(^^)
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR