fc2ブログ

ネット記事より『詐欺事件も…!中国の激安床屋は本当に「大丈夫」なのか?日本人の私が身体を張って検証してみた』

昨日、Record Chinaのコラム記事にて

詐欺事件も…!中国の激安床屋は本当に「大丈夫」なのか?日本人の私が身体を張って検証してみた

との記事がありました。

記事内容に興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

記事では、中国国内で、カットのみで10元(約160円)という激安床屋を発見した筆者の体験記でもありますが、その内容には驚かされます。

勝手ながら記事の一部を抜粋させていただくと

店に入るといきなりタバコを吸いながら店主らしき人間が登場。

髪を切るのか?と聞かれたので、髪だけ切るから短くしてくれと頼むと「切るだけなら娘がやるからそこに座ってろ」と一喝された。

その後、学生と思しき少女がバリカン片手に現れ何も言わずに散髪用マントを被せると私のモミアゲから一気に刈り上げはじめた。

えっ?目の前にあるハサミは?「無理。だって私免許無いもの」と少女。

「だったら免許あるやつが切れよ」という主張は無視され、そのままバリカンのみで刈り上げられた。

刈った髪が顔にかかって痒いのなんの、せめて顔だけは払ってくれとお願いすると明らかに嫌そうな顔をして、ガラス拭き用のスポンジで顔をこすられた。


って、全てにおいて、日本では絶対考えられないことのオンパレード。

そもそも店主がタバコを吸いながら出てくる時点でダメだろうし、無資格の娘に施術させること自体が、無茶苦茶。

あげくに毛払いは、ガラス拭き用のスポンジで顔をこするとか、こんなの日本でやれば、即座に営業停止処分でしょうよ。

勿論、中国国内には、しっかりとした理容室も美容室もあるでしょうが、こんな店がまかり通っているということ自体、デタラメが横行しているということでもあるのでしょうね。。。

いくら低料金の店とはいえ、これが日本であれば、即座に大問題にもなるでしょうが、中国国内では騒ぎにならないこと自体が、国が抱える問題でもあるのでしょうね。。。
スポンサーサイト



年末の予約も少しずつ入っています。12月の予約はお早めに。

昨日、来店されたC様から

「年末はもう予約が結構入ってますか?」

と尋ねられ、まだ予約が入っていない年末の都合の良い日時に予約を受けましたが、新年を迎える前に髪の毛もスッキリしたいという方から、すでに年末の予約が幾つか入っております。

特に29日~31日にかけては、すでに予約で埋まっている時間帯が幾つかありますので、年末時には希望の時間帯の予約がすでに取れない場合もあります。

できるだけ、お客様の都合の良い日時に予約できるようにしたいとは思っていますが、年末の直前になればなるほど、予約が埋まって中々希望通りにはできない可能性もありますので、事前に予約していただきたく思います。

ちなみに当店は12月31日まで営業しますが、31日は予約受付は13時にて終了させていただきますが、その31日はすでに3件の予約が入っており、パーマの予約も入っていますから、まだ1ヶ月以上前ではありますが、残り枠も限られていますので、年末に限ったことではありませんが、ご予約はお早めにお願いします。。。

161128.jpg

白髪の気になる部分をカバーする染毛料『Fカラー リタッチマスカラ』の紹介

先日、当店と取引しているディーラー(問屋)より、白髪の気になる部分をカバーする染毛料『Fカラー リタッチマスカラ』の紹介案内がありました。

161125_4.jpg

これは、プロフェッショナルヘアケアブランド 「(株)フィヨーレコスメティクス」が新たに発売を始めた商品で、伸びてきた白髪の気になる部分に、専用のブラシで染毛料を塗布し、ドライヤーで軽く熱を与えてセットするだけで簡単に白髪をカバーすることが可能。

ヘアサロンでカラーをしたいけれど時間が無い、とりあえず伸びてきた白髪部分だけをカバーしたいなど、すぐにカラーリングをすることができない時のアイテム商品。

例えば、急な葬儀参列や会合など、急な用事が入り、気になる白髪部分を隠したいという時には、便利な商品です。

また、トリートメント成分の染毛料で、化学反応を伴わない一時的な染毛料のため、アレルギー体質で白髪染めが中々できない人などに、安心して使える商品となっています。

更に、専用ブラシが付属しており、歯ブラシのようなブラシですが、ブラシ部分は、一般の歯ブラシのブラシとは違い、理美容室での顔の毛払いに使うブラシでもあるため、ブラシ部分が弱くて、肌に直接付きやすいというブラシではありません。

また、白髪隠し用のリタッチマスカラは、ドラッグストアなどでも販売されていますが、それらの商品は、どうしても色移りしてしまいますし、その日のうちに洗髪せずに、そのまま寝てしまうことにでもなれば、枕カバーにベットリと色移りしてしまいます。

しかし、この『Fカラー リタッチマスカラ』は、そうした一般品とは違い、専用のブラシで染毛料を塗布し、ドライヤーで軽く熱を与えてセットすることで、しっかりと乾かせば色移りの心配も入りません。

勿論、シャンプーすれば簡単に落すことはでき、色移りの心配が他の同様商品と比べると格段の違いがあり、専用ブラシに適量を付けて、髪をブラッシングするようにとかすと、1本1本にしっかりと染毛料が絡むため、まわりの髪色に自然と馴染み、白髪をカバーし、頭皮に付着しにくい設計にもなっている。

なお、色は3色(ブラック・ダークブラウン・ブラウン)あり、内容量は各30g、料金は1,800円となっております。

当店でも取り扱いしていますし、店内POPで商品の使い方なども紹介しています。

当店での在庫がない場合でも、ディーラーに注文して2~3日で届きますので、興味のある方は、当店来店の際にお問い合わせ下さい。

どのようなお店にも当てはまることでもあるでしょうが、理容室でも情報発信は必要。

昨日はありがたいことに、新規のお客様が続き、予約も相次いだこともあって、忙しい一日となりました。

予約が続いていたこともあって、当日の電話予約のお客様でも、希望時間にはできなかったお客様も続いてしましたが、こちらの都合の良い時間帯に合わせてくれる方ばかりで、とても助かりました。

その昨日来店されたお客様でも、当店のHPや、このブログを見て来店されたというお客様もいて、ありがたいことに、HPやブログを見て、初めて来店される新規のお客様が毎月のようにいらっしゃいます。

ここ新ひだか町は、人口比としては理容室も美容室も多い町だと思いますが、定期的にSNSなどで情報発信している理美容室は限られています。

特に理容室だと、定期的に情報発信しているのは当店だけかもしれません。

フェイスブックやツィッターをされている理容室もありますが、半年以上更新されていないところが殆どで、折角情報発信を始めているのに、もったいないなぁ……とも感じます。

理容室に限ったことではありませんが、例えば、お店を探したり、情報を求める場合は、今だとネットで調べてというのは、当たり前にもなりました。

転勤で知らない町に住むことになったら、今だとネットで調べる人は殆どでしょうし、かつてはインターネットも使う人は限られていましたが、今は子供から高齢者まで、スマホで簡単に検索して調べる時代にもなりました。

ネットだけに限ったことではありませんが、例えば以前から知っている店だと、気軽に入店することができますが、知らない店だと入店するにも躊躇してしまうことが多いでしょうから、その店がどのような店なのかは、情報発信して、消費者に情報提供することも、今はとても大切なように感じます。

ネット活用だけではなく、アナログとしての情報発信も大切ではありますが、消費者に情報を伝えることこそ求められている時代なのだとも思います。

話は少し逸れますが、東京都知事でも小池都知事が都知事選を圧勝しましたが、これも選挙戦でネット活用を有効に利用したから、情報がうまく伝達したのでしょうし、小池都知事は「情報公開」を強くアピールしていますが、情報公開は政治の世界だけではなく、今や多くに求められていることでもありますから、消費者からも情報が求められているということでしょう。

当店のこのブログも、開設するに至る経緯は色々とありましたが、ブログ開設してからは、それを見て、常連客になってくださる方も増えましたし、情報発信の必要性を改めて感じます。

お客様や知り合いなどからは「よく続きますね……」とも言われますが、続けることも仕事の一環とも思いますし、別に肩肘張って「これを書かなきゃならない……」と思うのではなく、気軽に仕事以外のことでも、思ったことは書いていくというマイペースなスタイルでも構わないでしょうし、情報発信を続けるということが、色々な意味で少しずつ形を作っていくということにも繋がっているとも感じるこの頃です。。。

161126.jpg

店内POPとポスターを新たに作り替えました

仕事の合間を利用して、店内POPとポスターを新たに作り替えました。

外から見られるポスターは、クリスマスまで残り1ヶ月となりましたので、クリスマス用もポスターと、白髪ぼかしのポスターを飾りました。

161125_3.jpg

店内POPは完全に一新しましたので、ご来店の際にご覧になって下さい。

他にも年末年始の営業案内もEXCELを使って作りましたが、来週にはもう12月となりますし、お客様にも年末年始の営業について、聞かれる回数も増えてきたこともあるため作りましたが、段々と年末が近づいてきていますね。

161121_2.jpg

パサつく髪の毛対策に、シャンプー前のオリーブオイルでのヘアケアがお勧め。

昨日、来店されたF様との何気ない会話の中で、

「最近、どうも髪の毛がパサつくんだけど……」

という話がありました。

寒くなってきたこの時期は、北海道内では室内でストーブを使いますから、どうしても頭皮も髪の毛も乾燥しがちになります。

そうした時期的な関係もありますよ……という話をし、パサつく髪用としてのヘアケアをお勧めしました。

それが、タイトルにも書きました、シャンプー前のオリーブオイルでのヘアケア。

41sRYqA9C8L.jpg

女性ならば知ってる人も割と多いかもしれませんが、エキストラバージンオリーブオイルは、オレイン酸をメインに、数種類の脂肪酸が含まれていて、オレイン酸は、肌の角層内の細胞と細胞の間にある細胞間脂質の40%がオレイン酸という程、肌馴染みのよい脂肪酸です。

髪の毛の外側は、3層構造のキューティクルで守られていますが、キューティクルの中のたんぱく質と脂肪酸が結合した「F層」という層が、髪の毛を守る効果となっており、この「F層」は、脂肪酸が含まれているため、エキストラバージンオリーブオイルは髪の毛と頭皮にもとっても相性が良いのです。

そのエキストラバージンオリーブオイルの頭皮への使い方ですが、

1.シャンプー前のドライヘアに、コンディショナーをするような要領で、髪の毛全体に馴染ませます。(沢山の量でなくてもいいです)

2.そして頭皮をマッサージ。

3.その後で、通常通りにシャンプーをする。


これでOKです。

後は、シャンプー後に、ドライヤーでしっかりと乾かすことも大切ですが、髪の毛の仕上がりは、かなりしっとりしますから、すぐに効果が感じられるはずです。

オリーブオイルというと、かえってベタつくのではないのだろうか?と思う人もいるかもしれませんが、良質なエキストラバージンオリーブオイルは、肌にも直接使えるほどですから、ベタベタするようなこともありませんので、パサつく髪の毛が気になる方は、ぜひ試して下さい。

当店の店販品は、ブランドやメーカーに拘らず責任の持てる商品のみを販売しています。

ここでも何度か書きましたが、当店ではカウンターのケースにて店販商品を置いておりますが、お客様に店販品を殆ど勧めていないこともあって、つい先日も何度か来店されるお客様が会計時に、カウンターケースを見て「商品も販売しているんですね……」とも言われました。

お店によっては、店販品の販売に力を入れているところもあるでしょうし、お客様の髪の毛の状態を見て、ぜひとも勧めたいというところもあるでしょう。

当店でもお客様に対して、ヘアケアのアドバイスや、ヘアスタイルについての相談などを受けることがありますし、できるだけお客様に対して適切なアドバイスを心がけております。

そのため、店販品についても成分内容も考慮し、できるだけ髪質の違うお客様に対して、一つの商品だけでなく、幾つかの商品の提案などもしております。

そのため、特定のブランドやメーカーの店販品のみを扱っておらず、ブランドやメーカーに拘らず責任の持てる商品のみを販売しています。

また、ヘアケア商品などでも、取り寄せることもできるような商品でも、町内のドラッグストアなどで販売されている商品が、お客様に対して良いと思えば、他店での購入もお勧めします。

自店の売上を最優先するのであれば、直接取り入れて販売するのがいいのでしょうが、そのためには在庫がない場合が時間が数日かかることもありますし、お客様の立場を考えれば、すぐにでも対処したい場合などは、すくに購入して使えることが一番ベストでしょうから、他店購入を勧めることもあります。

そのため、押し付け販売は一切しておりませんし、当店のカウンターケースで販売している店販品の殆どが、当店のお客様がリピーターとして何度も購入してくれる店販品ともなっています。

この商品は、お客様にとってはどうなるか、パーマ毛や既染毛ではどうか、白髪だとどうなのか……各髪質ごとに、使い勝手や説明書にある通りの効果があるかを検証し、ブランドや価格にこだわらず、自分で確認して確かなものをお客さまにお勧めしていますので、何が自分にとって適切なのかなど、ヘアケア商品について、気になることがあれば、ぜひ当店で一声かけて下さい。


昨日、北海道日本ハムファイターズ新ひだか町応援大使の浦野博司選手と近藤健介選手が来町しました。

昨日、北海道日本ハムファイターズ新ひだか町応援大使の浦野博司選手と近藤健介選手が、ここ新ひだか町に来朝しました。

午前中に、新ひだか町役場・静内庁舎に来庁し、歓迎セレモニー後に、桜丘小学校と静内農業高校へ学校訪問。

そして16時30分に、新ひだか町公民館で「ふれあいイベント」が行われました。

この「ふれあいイベント」には、僕自身は仕事のため行けませんでしたが、ヨメと長女が行ってきました。

DSCF0162.jpg

抽選券が配布された300名の入場で、会場はかなりの人だったようですが、ユニフォームやサインボール、更には当日着ていた上着もサプライズプレゼントされるなど、景品が当たった人は、さぞかし大喜びだったことだと思います。

DSCF0165.jpg

我が家のヨメと長女は、残念ながら抽選には当たりませんでしたが、最後に来場者との記念撮影もあったとのこと。

今日は札幌ドームで北海道日本ハムファイターズ・ファンフェスティバルも行われますが、選手達もこのシーズンオフの僅かな時も、北海道内で各種イベントに参加するだけに、かなり忙しいスケジュールとも思います。

なお、オフレコになるのかもしれませんが、後日、杉谷選手が少年野球教室に、ここ新ひだか町に来るようです。

今日、来町された浦野博司選手と近藤健介選手は、札幌市のジャンボタクシーで来られましたが、帰りは当店の前を通っていかれたようで、事前に分かっていれば、ユニフォームでも店の窓ガラス一面に飾ったんですけどね。。。(苦笑)

お客様からの無理な注文

どのような職業にもいえることでしょうが、無理なことを注文や要求を受けることがあります。

その都度、説明させていただき、お断りさせていただくことが殆どですが、ヘアスタイルについても同様に無理な注文や要求はお断りしております。

当店の常連のお客様でもあるK様からは、ほぼ毎回のように無理難題の注文を受けるのですが、ちょっとこのことについて、書かせていただきます。

K様は来店サイクルが3週間に一度と、比較的早めに散髪しにきます。

ヘアスタイルは短めのスポーツ刈りですが、歳を重ねるにしたがって、髪の毛のクセが強くなり、そのためできるだけ希望に沿って、カットをしていますが、3週間後の来店時には「3週間経つと、ここが出てくるから、ここだけ短く刈って……」と毎回のように言われます。

その出てくるというところは、クセが非常に強い箇所で、髪の毛が伸びてくるとどうしても、クセが強いためにその部分がハネやすくなります。

そのため、そのクセ毛についてや、他の部分とのバランスなど、毎回のように説明しているのですが、来店時には繰り返し同じようなことを言われるのです。

だからといって、K様が痴呆症というわけではありませんし、その都度「何度も同じ話をして申し訳ありませんが……」と言って説明するのですが、無理な注文であるということも話をした上で、こちらの説明を聞いて、「それならば前回と同様にカットして……」と言われるのであればともかく、その後も納得してくれず、中々スムーズに施術に入ることができない場合もあります。

決してクレーマーとか難癖を付けるという感じではありませんが、希望するヘアスタイルについては、お互いに納得できる形で行いたいですから、双方で納得できるようにしていきたいものですが、無理なこと、お客様のためにそれは避けるべき、止めた方がいいということは、ハッキリと「無理です」とお断りさせていただきます。

中途半端な対応こそ、お客様にとっても、店にとってもよくないことですから、無理なことはハッキリと断ることも、とても大切なことだとも思います。。。

ネット記事より『男女で違う? 美容院の“イラッ”とポイントTOP5』

先日、R25にて

男女で違う? 美容院の“イラッ”とポイントTOP5

との記事がありました。

記事内容は、20~30代の男女会社員200人(各100人)を対象にアンケート調査を実施し、男女で「美容院でイラッとするポイント」は違うのか調べた結果が書かれており、興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。

そのアンケートによる男女の「美容院でイラッとするポイント」は次のようになっていました。

■美容院でイラッとするポイントTOP5【男性編】

1位 予約を入れているのに待たされる 156pt
2位 口調がなれなれしい(タメ口など) 62pt
3位 髪を洗ったあとに放置される時間が長い 60pt
4位 その他 57pt
5位 仕事やプライベートについて聞かれる 40pt

■美容院でイラッとするポイントTOP5【女性編】

1位 予約を入れているのに待たされる 128pt
2位 口調がなれなれしい(タメ口など) 73pt
3位 髪を洗ったあとに放置される時間が長い 71pt
4位 必要ない商品の説明をされる(シャンプーやトリートメントなど) 52pt
5位 新人がシャンプーするなど、練習台にされる 48pt


男女共に1位から3位までが同じで「予約を入れているのに待たされる」「口調がなれなれしい(タメ口など)」「髪を洗ったあとに放置される時間が長い」とのこと。

2位と3位は、美容師側が気遣いをすれば簡単に解消できることでもありますが、僕自身も言葉遣いには気を付けているつもりではいますが、知らないうちに馴れ馴れしい言葉を使っていることもあるかもしれませんので、この点は注意したいところです。

また「髪を洗ったあとに放置される時間が長い」というのは、気になったら、すぐに担当の人にいってあげると、先に髪の毛を乾かしてくれますから、イラッとする前に、一声かけていただければ簡単に解消できるでしょう。

1位の「予約を入れているのに待たされる」というのは、これはついイラッとしてしまうでしょうし、僕自身も飲食店や歯医者などで、予約を入れているにも関わらず、かなり待たされてしまうと、仕方のないこととは思いつつも、待ち時間が長すぎると多少の苛立ちを感じてしまいます。

予約を入れているのに待たされるというのは、様々な状況がありますが、店側としてはできるだけ時間通りにしたいものの、前のお客様の施術が予定よりも長引くこともありますし、前のお客様が予約時間に来店せずに、遅れて来店されると、その後の予約時間が全てズレてしまうこともあります。

当店はできるだけ予約時間通りに施術ができるよう、心がけていますので、厳守と間では言いませんが、できるだけ予約時間に来店して下さるよう、お願いします。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR