fc2ブログ

ネット記事より『日ハム・鍵谷陽平投手をモデルにファイターズスタイル』

昨日、理美容ニュースにて

日ハム・鍵谷陽平投手をモデルにファイターズスタイル

との記事がありました。

記事の一部を勝手ながら抜粋すると

北海道理容組合日本ハムファイターズ後援会は2016年2月23日、地元球団・日本ハムの鍵谷陽平投手をモデルとした「2016ファイターズスタイル」発表会を札幌市のビュート20で開催、ヘアショーを行ない、お披露目した。

日ハム選手がモデルを務めるのは鍵谷選手で10代目。

記念すべき10代目のコンセプトは「Clef」(クレ)。

仏語で「鍵」。

鍵谷選手の「鍵」にちなんだもので、エレガントな柔らかいウエーブのパーマスタイル。クレという仏語の響きとマッチさせた。


とありますが、北海道理容生活衛生同業組合では、プロ野球・北海道日本ハムファイターズとのコラボ企画を実施しており、上記の記事にもあるように、毎年、北海道日本ハムファイターズの若手選手の中から、最新ヘアデザイン『ファイターズスタイル』のモデルを選出し、札幌市内でヘアショー形式の発表会を行っています。

今年モデルに選ばれたのは、北海道七飯町出身の道産子選手でもある鍵谷陽平投手。

160228.jpg

鍵谷選手は、昨年12月にヘアカットとポスターの撮影に臨み、札幌市内でのヘアショーでも、ビデオメッセージで「初めてヘアモデルをやらせてもらって、とても気に入ったスタイルを作ってもらいました。是非、北海道で流行させて札幌ドームで応援して頂けたら、うれしいです」とコメントしてくれました。

鍵谷選手のヘアデザインポスターは、まだ当店には回ってきていませんが、近いうちに北海道理容生活衛生同業組合・静内支部より回ってくるはずですから、届き次第、店内の待合室の近くに貼らせていただきます。

同じく、北海道理容生活衛生同業組合では、このようなプロ野球球団とのコラボ企画も実施しており、北海道日本ハムファイターズの公式戦ポスターも加盟店では貼り出しています。

こちらも札幌ドームで開催される、北海道開幕シリーズのポスターも近々当店にも届くと思われますが、シーズンを通して、当店でも北海道日本ハムファイターズのポスターを貼りますので、シーズン毎のポスター変化も見て下さい♪
スポンサーサイト



高校入試・面接を控えた女子中学生とお母さんの親子が、当店の「お顔剃り」ポスターを見て、来店してくれました。

昨日は、予約が複数入っていたこともあって、通常よりも30分早い、午前8時より仕事を始めましたが、おかげさまで来客数も多く、今年に入ってから、一番忙しい日となりました。

お客様をお待たせせずに、忙しい中でもスムースに仕事ができましたが、仕事が終わってからは、少々疲れモードに突入。

でも、嬉しい忙しさの一日でした。

というのも、タイトルにも書きましたが、高校入試・面接を控えた女子中学生とお母さんの親子が、当店の入り口に貼っている「お顔剃り」ポスターを見てくれて、電話予約をして初来店してくれました。\(^o^)/

そのポスターは、以前に当ブログでの

卒業式や入学式を控えたお母様方 大事な式の前に、理容室での「お顔剃り」を。

でも書きましたが、このポスター。

DSCF0021.jpg

当店のポスターを見てくれたお母さんが、来週に、高校入試と面接を控えている娘さんと一緒に、お顔剃りをしようと、事前に電話予約をしてくれていましたが、親子共に当店は初めての来店でもあり、理容室でのお顔剃りは初めてとのこと。

娘さんは若干緊張されていましたが、親子共に施術後に「気持ち良かったです!」と言っていただけ、大変満足してくれたようで、こちらも嬉しい一言でした♪

ご来店いただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

ネット記事より『理容師も急病に対応、救命法学ぶ…利用客高齢化』

昨日、YOMIURI ONLINE にて

理容師も急病に対応、救命法学ぶ…利用客高齢化

との記事を見ました。

記事の一部を勝手ながら抜粋すると

福岡県行橋市と京都郡の理髪店で作る県理容生活衛生同業組合京都支部は22日、行橋市の中央公民館で、急病人の応急手当に関する講習会を開いた。

55の加盟店から約20人が参加した。

理髪店の利用客が高齢化していることなどから、店内で急病人が発生した際の対処要領を学ぼうと、初めて企画した。

講習会では、市消防本部の職員3人が講師を務め、応急手当や救命措置について説明。

人形を使った練習では、参加者が「大丈夫ですか、分かりますか。誰か来て下さい」などと呼びかけ、大きな声で周囲に助けを求めた。

その後、呼吸を確認し、自動体外式除細動器(AED)を用いて心臓マッサージを施した。


とのことで、福岡県での理容生活衛生同業組合の支部にて、救命法を学ぶ講習会を開いたとのことですが、このような救命法の講習については、理容師だけではなく、人と接するサービス業を営んでいる人にとっては、今後必要になってくるものと思います。

例えば、来店されるお客様でも、施術中に急に具合が悪くなったりするケースもあるでしょうし、これからは更に高齢化が進んでいきますから、急病のお客様の対処法については、ぜひとも学びたいところでもあります。

上記の福岡県での理容生活衛生同業組合の京都支部での講習会では、市消防本部の職員が講師を務めて、AEDを用いた心臓マッサージも施したようですが、理容室に限らず、美容室にも当てはまることだと思いますが、パーマやヘアカラーなどで、お客様が店内に1時間以上いるケースもあります。

お客様によっては持病を抱えている人もいるでしょうし、万が一の急病の際の対処というのは、自営業者としても考えていかなければならないことです。

ちなみに、当店には自動体外式除細動器(AED)は置いていませんが、当店の隣の建設会社にはAEDが設置しておりますので、万が一の際には、隣からAEDを借りてという対処も、当店の場合は可能です。

といっても、そのAEDの使い方は完全には覚えていませんから、機会があれば、しっかりと使い方は覚えようと思います。


常連のお客様に頼まれて、北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでの北海道開幕戦のチケットを取りました。

昨日、常連のお客様から

「日本ハムの札幌ドームでの北海道開幕戦のチケット取れるかい?」

との要望があり、その北海道開幕戦のチケットを代理購入しました。

2016opening_poster1.jpg

チケットの一般発売は28日(日)からとなりますが、ファンクラブでの先行発売が始まっており、我が家ではすでにチケット購入できることから、お客様の分を購入することにしました。

座席は3塁側内野席で通路に近いところを2席分頼まれましたが、ややレフトスタンドよりではあるものの、比較的グランドに近い前の席で、通路側の座席を取ることができました。

このお客様には、昨年も代理で札幌ドームの観戦チケットを取りましたが、ネットからでも座席の空き状況を見ながら、座席指定で選ぶことができるので、ある程度の要望の座席を取ることができ、一昨年までは座席指定でチケット購入することができませんでしたから(場所指定はできましたが、座席指定ができるようになったのは昨年から)、非常に良いサービスだといえます。

そして、昨年までは、ファンクラブ会員でも、チケット購入は、一般発売の前日からのみでしたが、今年からはファンクラブ会員の内容によって、一般発売の4日前からチケット購入ができるようになったのも、嬉しいサービス内容となりました。

プロ野球ファンにとっては、3月から始まる公式戦が待ち遠しいところでもあるでしょうが、当店は常連のお客様に限り、上記のようにチケットの代理購入もしていますので、チケットを取ってほしいという場合は、一声かけて下さい。。。

今週末の予約状況。週末は予約もまだ余裕がありますが、少々忙しくなりそうです。

今週末の当店の予約状況ですが、明日26日(金)はまだ余裕がありますが、明後日27日(土)は、すでに複数の予約が入っており、少々忙しくなりそうです。

ちなみに、27日(土)は予約状況から、通常より30分早く、午前8時より営業しますが、続けて予約が入っており、午前中はほぼ予約で埋まっています。

また、夕方も18時からパーマの予約が入っており、昼過ぎはまだ余裕がありますが、当日までに、他の予約も入りそうですから、混み合うことも予想されますので、来店を予定されている方は、電話予約をオススメします。

雪かきで肩こりに。でも「ひ鍼」を痛いところに貼るだけでコリを解消!

先日の日曜日に、湿った雪の雪かきをしましたが、翌日、この雪かきで右肩の後ろが肩痛になりました。

160223.jpg

そこで、以前に当ブログでの

POPとポスター作成で肩痛めた。。。(>_<)

でも書きましたが、腰痛などの際に、度々使用している「ひ鍼」を、久々に肩に使用しました。



使用したのは、上記のタイプで、 内側からもう1枚のテープで押さえるため、剥がれ難く、使い勝手も非常に良いです。

今回の肩コリは右側だけですが、日常生活には支障はないものの、仕事柄スポーツ刈りなど右手を上げて施術をする際に、痛めたままだと仕事もしにくくなりますが、「ひ鍼」は即効性があるため、違和感なく、痛みを和らげてくれますし、仕事にも影響は全くありません。

天気予報では、今週は雪の予報はありませんが、雪が降っても、雪かきを頻繁にしないで済む程度の雪であってほしいです。。。

ギフトにオススメ、サロン専用品「シーランドケア ボディクレンジングソープ 」ギフトセット

当店で以前から扱っている店販商品で、サロン専用品「シーランドケア ボディクレンジングソープ 」ギフトセットという、ボディーソープがあります。

DSCF0033.jpg

定期的に買われるお客様もおり、ベビーシャンプーにも使われる洗浄成分「天然ヤシ油」をベースに、天然オレンジオイルを配合した無香料無添加のボディーソープ。

DSCF0034.jpg

1000ml+500mlの容量で、サロン専用品でもあるため、一般のドラッグストアなどでは販売されていませんが、オレンジの香りがさわやかでサッパリした洗いあがりで、無添加なので、お肌の弱い方にもオススメできる商品です。

DSCF0035.jpg

当店では、1,800円(税込)にて販売しておりますが、ギフト用の箱に入っていますので、贈り物としても使える商品です。

このような商品も、当店では販売しておりますし、サロン専用品のシャンプー+コンディショナーのギフトセットなども取り寄せることができますので、このような美容商品のギフトを検討されている場合も、当店にてお声をかけていただければ、ご相談を承りますので、気軽に尋ねて下さい。

ネット記事より『「頑張れ」が放送禁止用語に!? 異常事態のTV自主規制2パターン』

先日、ネット記事を色々と見ていた時に

「頑張れ」が放送禁止用語に!? 異常事態のTV自主規制2パターン

なる記事を見つけました。

興味のある方は、上記リンク先より、ご覧下さい。

この中で、「頑張る」が放送禁止用語になっていることが書かれていて、これは非常に驚きました。

記事の一部を勝手ながら抜粋しますと

日常的に使うことの多い『頑張れ』とか『頑張って』など、誰かを応援する意味で使う言葉が規制されつつあるんです。

たとえば『仕事を頑張れ』や『優勝を目指して頑張ってください』みたいな表現がNGになりつつあるんです。

現在は過労死が増えていることから『仕事を頑張れ』という表現は弁護士や市民団体などからクレームが多いんです。

また『優勝を目指して―』も、プレッシャーを感じてストレスになると市民団体からのクレームがきてしまいます。


とありますが、応援言葉が放送禁止というのは、完全に

言葉狩り

でしかありません。

以前に当ブログで

マスコミの言葉狩りについて なんで床屋が差別用語なんだよ!(怒)

として、床屋という言葉がマスコミで放送禁止用語になっていることに対して、意見を書きましたが、確かに色々な捉え方をする人もいるでしょうから、マスコミに対して、クレームが入るのは分かりますが、何でホンの僅かの少数派の意見だけを尊重しなければならないのか理解に苦しみます。

勿論、言葉遣いで難しいところはありますし、誤解を与えないような配慮は必要でしょう。

しかし、一部の団体などからクレームが来て、それで一々放送禁止用語扱いにしていたら、言葉自体が使えなくなります。

上記の記事の巻末には

人権派の弁護士さんや市民団体には、逆に使っても問題のない言葉を並べてほしいものだ。

ともありますが、この言葉通りで、批判やクレームをするのであれば、対案を出すべきで、一方的なクレームだけでは、言葉は悪いですが、クレーマーとしか思えません。

どんな問題にもいえることですが、人はそれぞれ色々な考えや意見もありますから、批判の声が挙がるのも、ある意味当然でしょう。

ただし、批判をするのであれば、その批判内容に変わる案の提示をするべきで、そこから建設的な議論を進めていくべきです。

批判をするだけであれぱ、問題解決には決して繋がりませんし、問題解決を本気で考えるならば、対案を出して、そこから議論をし、問題解決に双方が真剣に取り組んで、建設的な議論をしていく他ないとも思います。

それにしても「頑張る」が放送禁止用語とか、世の中があまりにも世知辛くなりすぎていますね。。。


久々の積雪は、雪が重過ぎる。。。

昨晩から雪が降り、しばらく積雪はなかったものの、今朝は辺り一面が銀世界に。



早速、雪かきをするために外に出ましたが、今日の雪は水分を含んだ雪のため、雪が重くて、雪かき作業も中々スムースにはできず、汗をかきながら、店の周囲の雪かきをしました。

その後、天気が良く、気温もこの時期としては比較的高いため、この雪も比較的早く解けるとは思いますが、今日の雪かきは疲れた~。。。

最近ちょっとハマっている入浴剤

今日は、ちょっと個人的なマイブームというか、ハマっている入浴剤について。

毎日、仕事が終わってから、入浴していますが、特に冬場は毎日入浴剤を使用しています。

やはり入浴剤を入れると入れないのとでは、湯冷めの違いがハッキリと分かります。

その入浴剤ですが、新ひだか町内のお店で買ったものを使っていましたが、昨年末にネットで買った入浴剤で、ちょっと気に入った入浴剤があります。

それがこの入浴剤。

DSCF0031.jpg

入浴剤のバスロマンは、多くのスーパーや量販店などでも販売されていますが、この「ヒノキ浴」は、町内のスーパーやドラッグストアなどで販売されておらず、どこかのお店で販売しているのかもしれませんが、使ったことのない入浴剤でもあり、昨年末に別の商品との合わせ買い(これを買って送料無料にしました。^_^;)でネット購入しました。



香りは、ほんのりとしたヒノキの香りで、これがリラックスできる香りです。

その後、町内のお店で販売しているか、探してみましたが、今もこの「ヒノキ浴」が見つかりません。

買い物はできるだけ町内のお店で買うよう心がけていますが、このように使いたい物で、町内では手に入らないものは、ネット通販を利用していますが、バスロマンは幾つかの種類は販売していますが、ネット上で商品種類を見てみると、実に多くの種類があり、他にも幾つか町内では販売されていない入浴剤を購入しましたが、その中でも「ヒノキ浴」が一番のお気に入りです。

これ、町内のどこかのお店で販売してくれないかなァ。。。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR