fc2ブログ

ブログを見た新規のお客様が来店してくれました~(^▽^*)ノ~☆

今日は、常連のお客様の都合で、通常は午前8時30分の開店時間を30分早めて、午前8時から仕事開始。

それから、客足が昼頃まで途切れず、昼食は食べられましたが、午後からも、お客様が途切れず、予約の電話も相次いで、多少時間が遅くなってしまったお客様もいらっしゃいましたが、年末並みの忙しさとなる土曜日でした。

月末の土曜日ということもあって、今年で一番忙しい日にもなりましたが、ゆっくりと休む間もなかったこともあり、仕事が終わると



と疲れも出ましたが、充実した土曜日でもありました。

ご来店していただいたお客様、どうもありがとうございました。m(_ _)m


そんな土曜日でしたが、嬉しいことがありました。

タイトルにも書きましたが、このブログを見て、新規のお客様が来店してくださいました。

kao.jpg

ネットの話など、楽しい会話もさせていただきましたが、このように新規のお客様が来店して下さったのも、このブログを開設したことがきっかけになりましたし、改めてブログを開設して良かったです。

またのご来店を心よりお待ちしております。。。
スポンサーサイト



「北海道日本ハムファイターズ」と「理容組合北海道日本ハムファイターズ後援会」とのコラボ 今年のヘアデザインモデルは斉藤勝投手


本日、ネットニュースのzakzakでのスポーツ記事で

日本ハムのおもしろ“髪ラツ”企画 若手選手がヘアデザインのモデルに 今年はダレ?

という記事が出ています。

北海道理容生活衛生同業組合では、プロ野球・北海道日本ハムファイターズとのコラボ企画を実施しており、上記の記事にもあるように、毎年、北海道日本ハムファイターズの若手選手の中から、最新ヘアデザイン『ファイターズスタイル』のモデルを選出し、シーズンオフの時期に、選手を招いて、札幌市内でヘアショー形式の発表会を行っています。

今年の選手のヘアモデルは、入団5年目で今年は1軍定着の期待もかかる、斉藤勝投手。



ヘアスタイルは、トップ部分に、昔懐かしいアイロンパーマを活用し、今風のヘアスタイルにアレンジしています。

2014SP6.jpg

これまでにも、今や北海道日本ハムファイターズの看板選手にもなった陽選手

you_fightersstyle_250.jpg

や、今年の『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』のリアル野球BAN対決で、全国区にもなった杉谷選手

Poster.jpg

なども、これまでこの『ファイターズスタイル』のモデルをしています。

今年の斉藤勝投手のヘアデザインポスターは、まだ当店には回ってきていませんが、近いうちに北海道理容生活衛生同業組合・静内支部より回ってくるはずですから、届き次第、店内の待合室の近くに貼らせていただきます。

北海道理容生活衛生同業組合では、このようなプロ野球球団とのコラボ企画も実施しており、そのため北海道日本ハムファイターズの公式戦ポスターも加盟店では貼り出しています。

こうしたプロ野球と理容とのコラボ企画は、全国では他には行われていないようですが、野球だけではなく、プロスポーツとのコラボ企画など、全国にも広がってほしいですね。


当店でのシェービング後に使用のスキンケアゼリー「O2アクアオルミン」について

当店では、シェービング後に、スキンケアゼリー「O2アクアオルミン」を使用しています。



この「O2アクアオルミン」ですが、通常の水に2倍(13~14ppm)の酸素を含有することに成功し、さらにマイナスイオン化した特許(製法特許 NO.1353649)の原料水を使用しています。

マイナスイオン酸素水(恒PH性酸素水)とは、肌の生まれ変わりに必要な酸素を通常の約2倍近くも含ませ、さらにマイナスイオン化した事で肌への浸透率を高め、肌の代謝やリズム、活力をパワーアップさせた特許水ですので、「O2アクアオルミン」はお肌を内部(細胞レベル)から、美しくインナーケアします。

aqaolmin3.jpg

浸透性も高く、たっぷりの酸素と水分でできていますから、肌の潤いを保ちながら、余分な脂分を分解してスッキリした肌に整える、新しいタイプのゼリータイプローションで、アッという間に肌に浸透しますので、拭き取りも殆ど入りません。

aqaolmin4.jpg

当店でのエステシェービング後に、使うことで、肌の回復機能を高めて、新陳代謝を整え、皮膚細胞にエネルギーを与えて活性化します。

無刺激、無香料、無着色、無アルコール、無オイル、アロエ抽出エキス、甘草抽出エキス、ヒアルロン配合で、ベトつかないでサラットして潤い、なめらかですから、使う場所を選ばず、全身にもお使いいただけます。

当店では、お客様の肌質によって、シェービング後のローションやクリームを使い分けておりますが、この「O2アクアオルミン」は男女共に中心に使用している、サロン専用品です。

当店での女性客の縮毛矯正

当店では、メンズは勿論ですが、レディースのお客様でも縮毛矯正をするお客様がいらっしゃいます。

その中でも、常連客の方で、縮毛矯正をされる女性のお客様が、今日来店されたので、髪の毛の写真撮影の許可を得て、写真を撮らせていただきました。



kako-bD1nFVqsULBVBGyx.jpg

かなり強いクセのお客様で、当店には4ヶ月ぶりの来店でもありますが、カラーリングもされているので、毛先を傷めないよう、縮毛矯正も根元を中心としたリタッチで行いました。

kako-1aTqX7XF4gi4KuF2.jpg

DSCF9747.jpg

髪の毛のダメージもできるだけ抑えるのも、我々理美容師の役目でもあり、大事なポイントのひとつ。

今回もご来店、ありがとうございました。m(_ _)m

迷惑な営業電話対策 皆さんはどのようにしてますか?

自営業をしていると、電話での予約のお客様も多いため、日中の電話には、なるべく迅速に出るようにしていますが、甚だ迷惑なのが、営業や勧誘の電話。

これらの営業や勧誘の電話は、全て着信拒否したいほどでもありますが、自営業をしていると、かかってきた電話は出なければなりません。



営業電話などは、日中にかかってくることが殆どですが、特に、仕事をしている時は、仕事が中断されてしまいますから、お客様にも迷惑がかかりますし、かといってお客様が電話での会話を聞いていますから、強い口調で断るのも気が引けます。

僕の場合は、営業や勧誘電話は、例え仕事中で無くとも、

ただいま仕事中ですので、
要件だけまとめて話をして下さい


と言い、そこで相手が一瞬間を開けたら、

業務迷惑ですから、
今後電話しないで下さい


とハッキリと言うようにしています。

これが仕事中であれば、

ただいま仕事中ですから、
失礼します


とだけ言って、電話を切っていますが、皆さんはどのようにしていますか?

meiwaku1.jpg

ヨメの力作 ミニチュア理容室

うちのヨメですが、細かな作業を苦にしないコマメなヨメでして、趣味の一つに、ミニチュア作りがあります。

そのミニチュアで、理容室のミニチュアを作りました。

DSCF9739.jpg

細部までは、写真からは分かりにくいでしょうが、細部まで細かく仕上げていて、思わず感心してしまう出来栄え。

凄いぞ、ヨメ

このミニチュアですが、当店に飾っていますので、来店された際に、店内で探してみて下さい。。。

当店ではヘアトニック代わりに薬用全身ローション「クラシエ ハーバルフレッシュ」を使用しています

当店では、洗髪後に理容室で一般的に使われているヘアトニックを使わず、薬用全身ローション「クラシエ ハーバルフレッシュ」を使用しています。

DSCF9730.jpg

この「クラシエ ハーバルフレッシュ」は、ハーバルの香りがさわやかな弱酸性の全身用ローションです。

DSCF9731.jpg

スキントラブルを防ぐ薬用ローションでもあり、デリケートなお肌を清潔に整え、クールにひきしめる全身ローションで、あせもやニキビ、テカリ、肌荒れなどを予防します。

薬用全身ローションといえば「シーブリーズ」が有名ですが、「シーブリーズ」をトニック代わりに使用している理美容室も多いですが、「シーブリーズ」は特有のハッカの香りがありますが、当店の使用している「クラシエ ハーバルフ レッシュ」は、ハーバルの香りがさほど強くなく、爽快感のあるローションとなっています。

一般的なヘアトニックを使用しない理由ですが、一般の人には分かりにくいところでもあるでしょうが、一般的なヘアトニックは、成分にアルコールが含まれています。

そのヘアトニックに含まれるアルコールは、実は

髪や頭皮の
組織を壊す作用


があります。

毛髪や皮膚は、たんぱく質でできてますが、アルコールはそのたんぱく質を分解してしまいます。

シャンプー後の頭皮は、血液の循環が非常に良くなっています。

毛穴につまった皮脂や汚れが取れて、毛穴が開いた状態になっていますが、その開いた毛穴にアルコールが入り、毛根まで深く浸透してしまうということになり、これが薄毛・脱毛の原因になってしまいます。

ヘアトニックに含まれるアルコールは、確かに爽快感は得られますが、上記に書きましたように、実は頭皮には悪影響を与えるものですから、当店ではヘアトニックは使用しておりません。

そのヘアトニックの代わりに、お客様の髪や頭皮のことを考え、スキントラブルを防ぐ薬用ローションを使用しています。

なお、当店で使用している「クラシエ ハーバルフレッシュ」は、全身薬用ローションですので、頭だけでなく、体全体で使用できます。

理美容室専用品ですので、一般小売店では見かけない商品とも思いますが、当店では商品の販売もしておりますので、興味のある方は、スタッフまでお問い合わせ下さい。

新ひだか町内の歯医者さんの広報誌

昨日、新ひだか町内の「ささじま歯科医院」のスタッフが当店へと来ました。

「毎月、広報誌を出しているので、よろしければお店に置いて下さい」

とのことでしたので、「待合室に置いておきます」と言いましたが、毎月広報誌を出しているというのは、とても感心しました。

DSCF9742.jpg


その広報誌ですが、6ページの作りとなっていますが、分かりやすい内容になっていて、歯の専門的なことから、スタッフ紹介、オススメ本や雑学的な豆知識、更には心理テストもあったりと、とても充実した中身になっています。

DSCF9743.jpg


そして、何よりもスタッフ一同での手作り感が溢れていて、院長先生の人柄など、親しみやすさのある良い広報誌となっていました。

ここまで充実したものを作るというのは、かなり大変だとは思いますが、通われる患者さんは、待合室で読んでいれば、待ち時間も退屈しないでしょうし、そうした患者さんへの気配りも、広報誌の文章からも伝わってきます。

新ひだか町内には、多くの歯医者さんがあり、人口比率で見ても、歯医者さんの数は多いところとも思います。

そんな中、町内の歯医者さんでも、独自に公式HPやブログを開設していて、情報発信しているところもあり、上記の広報誌を書いている「ささじま歯科医院」も、先月末に、新たに公式HPを開設したばかり。

そのようにHPやブログでの情報発信をしているところは、新ひだか町内では割と多いですが、スマホの普及もあってか、ネット利用する人は多いですから、ツールとしての情報発信は、それぞれのお店の特徴を伝えるには、今後更に重要になるとも思います。

当店も、HPでのお店の告知や、このブログでの情報発信などもしていますが、こうした広報誌からも、人へ伝える手段や、歯医者さんのこだわりが感じられますから、ゆくゆくは、当店のちょっとした広報誌的なものを月イチぐらいで出せれば……とも考えました。

現在は、ネットツールの活用の他にも、アナログ的には、POP作成やボスター作成など、情報発信すべく、様々なことを試しながらチャレンジしている最中ですが、

伝えたい事を、どのようにPRしていくか

を今後も考えながら、様々なことな挑戦していきたいです。。。

当店使用のシャンプーとコンディショナーについて

当店では、お客様の髪質や頭皮の状態によって、複数のシャンプーとコンディショナーを使い分けております。

また、パーマやヘアカラー、縮毛矯正など、髪の毛にはどうしても負荷のかかる施術をされるお客様には、理美容室専用の保護剤とトリートメントを使用しております。

そのシャンプーとコンディショナーですが、当店で主に使用しているシャンプーとコンディショナーについて、ご理解いただきたく説明させていただきます。

当店では、2回に分けてシャンプー施術を行っております。

最初のファーストシャンプーでは、指の腹を使って、毛穴の汚れを揉み出すように、頭皮を洗い、ワックスやスプレーなどの頑固な付着物をすっきり洗い流します。

シャンプーは汚れを洗い流すと同時に、頭皮を揉んでマッサージする事で皮膚を軟らかくし、血行をよくすることが目的です。

続くセカンドシャンプーでは、クレンジング重視は勿論ですが、頭皮へのケアも重視し、キッチリとシャンプー剤を洗い流します。

そのセカンドシャンプーですが、現在当店では、理美容室専用の「花王ラビューティシャンプー」を主に使用し、コンディショナーにも「花王ラビューティコンディショナー」を使用しております。

LaBeauty.jpg


このシャンプーとコンディショナーの特徴ですが、花王が理美容室のプロ向けに開発したスタイリングシリーズで、髪の内部のタンパク質に着目し、補修する技術を採用。

キューティクル補修成分のブリリアントエッセンス配合に因り、キューティクルのリフトアップを抑え、タンパク質の溶出を防ぎ滑らかな表面を保ちつやのある髪にします。

毛髪補修成分のプロティンエンハンサー配合に因り、髪の深部に浸透、カラーリングやパーマで傷んだタンパク組織にできた空洞を補修し、輝くしなやかな髪にします。

そのため、シャンプー後のセット時でも、ブラシの通りが非常に滑らかで、ボリューム感ある髪型にもセットしやすいこともあり、当店でのセカンドシャンプーとして、主に使用しています。



ただし、この「花王ラビューティーシャンプー」にも成分的に欠点があり、ラウリル硫酸Naや界面活性剤も入っているため、市販のシャンプーほどではありませんが、若干刺激の強いシャンプーでもありますので、当店では、お客様の頭皮の状態や髪質などを考慮して、サロン専用の低刺激の弱酸性シャンプーなどとの使い分けをしております。

町内の他店でも、シャンプーやコンディショナーでの、複数の使い分けをしている理容室は少ないとも思いますが、当店はあくまでもお客様の髪や肌の状態に合わせて、最適と思える化粧品類を使い分けております。

我が家の照明器具をLED照明器具に換えました

本日、我が家の茶の間とキッチンと自分の部屋の3ヶ所の照明を、LED照明器具に換えました。

茶の間のbefore
DSCF9733.jpg

after
DSCF9736.jpg

まだLED照明器具に換えることは、当初は考えていませんでしたが、キッチンの照明器具の調子が悪くなったこと、町内である新ひだか町で「LED照明器具等購入補助制度」が行われており、購入費の約半分が補助として戻ってくることもあって、家を建ててから照明器具は取り換えていませんでしたが、電気料金の高騰が続いていることもあって、3ヶ所の照明器具をLED照明器具に換えることとしました。

先日、いつも我が家の家電製品でお世話になっている、町内の「ベスト電器静内店」へ行き、店長とLED照明器具の相談をしてきましたが、各メーカー別での違いなども、懇切丁寧に説明していただき、金額も顔馴染みということもあってか、サービスしてもらいましたが、メーカーの金額の違いなども、とても分かり易く説明してくれました。

今日は、そのLED照明器具の取り換えに、竹内店長自ら来て下さり、取替え工事も丁寧に行ってくれました。

キッチンのbefore
DSCF9734.jpg

after
DSCF9737.jpg

現在、新ひだか町では「LED照明器具等購入補助制度」が行われていますから、LED照明器具の取替えも町内で多く行われているとのこと。

DSCF9738.jpg

上記の申請書を、役場に提出すれば、ほぼ半額の金額が、補助金として、新ひだか町から交付されます。

LED照明器具の取替工事をしていただいた「ベスト電器静内店」は、昔から町内で「竹内電気商会」として地元に根付いた、いわゆる「街の電気屋さん」でもありますから、アフターサービスも良いですし、フットワークも軽く、困った時はすぐに駆けつけてくれる電気屋さんでもあります。

町内には、大手家電量販店もありますが、地元にある電気屋さんは、アフターサービスの点で、大手に負けないサービスの良さがありますし、そうした「街の電気屋さん」のサービスは、業種こそ違いますが、我々も同じサービス業ですから、見習うところが沢山あります。
プロフィール

nigishi

Author:nigishi
北海道日高管内新ひだか町静内本町にて理容室を営んでおります。

当店の営業時間や休業日や料金などは、リンク先にあります、当店のHPにて、ご確認下さい。

読み逃げもコメントも大歓迎ですが、記事に関係の無いサイト宣伝や商品宣伝などのコメントは勝手ながら削除させていただきますので、ご了承願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北海道
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR