『第2回新ひだかアドベンチャートラベルミーティング』に参加してきました
昨日(11/29)は、19:00~20:30に新ひだか町公民館2F・大集会室にて開催された『第2回新ひだかアドベンチャートラベルミーティング』に参加してきました。

9月に新ひだか町内で実施した「アドベンチャートラベル」についての成果報告の他、札幌でのアドベンチャートラベル国際サミット商談会についての説明がありました。

新ひだか町内で実施した「アドベンチャートラベル」の報告内容も含め、今後の課題もいくつか挙げられていましたが、地域での観光産業としては勿論ですが、地域事を自分たちの住む地域としての自分事として捉え、いかにして協力や連携ができるかというのが、大きな今後の課題になるかと思います。

また、報告会の後には実際に日高三石昆布のだしが参加者にも配られ、うまみの変化の違いについても、新ひだか町博物館の斉藤館長が説明してくれましたが、アドベンチャートラベルが単なる一過性のイベントとして行うのではなく、今後も継続して地域全体で盛り上がりを見せ、地域の多くの人も関心を持って協力できるようになってほしいと思います。

9月に新ひだか町内で実施した「アドベンチャートラベル」についての成果報告の他、札幌でのアドベンチャートラベル国際サミット商談会についての説明がありました。

新ひだか町内で実施した「アドベンチャートラベル」の報告内容も含め、今後の課題もいくつか挙げられていましたが、地域での観光産業としては勿論ですが、地域事を自分たちの住む地域としての自分事として捉え、いかにして協力や連携ができるかというのが、大きな今後の課題になるかと思います。

また、報告会の後には実際に日高三石昆布のだしが参加者にも配られ、うまみの変化の違いについても、新ひだか町博物館の斉藤館長が説明してくれましたが、アドベンチャートラベルが単なる一過性のイベントとして行うのではなく、今後も継続して地域全体で盛り上がりを見せ、地域の多くの人も関心を持って協力できるようになってほしいと思います。
スポンサーサイト